学校ブログ

第1回授業研究会

 6月15日(月)の5時間目、6年生算数の研究授業がありました。授業は、分数×分数の計算方法を、面積図を使って考える内容でした。担任の北原先生の、児童が学習内容に少しでも関心を持ち、生活に生かすことができるようにという意図のもと、実際のペンキが提示されて授業が始まりました。

 

 

 分数×分数の計算方法を暗記するのではなく、その計算の意味等を理解することが大切です。児童は、図を使いながら、自分なりに考え説明できるように、一生懸命取り組んでいました。

 

  今回は、今年度初めての研究授業ということで、上村玉東町教育長を講師にお招きし、ご指導をいただきました。上村教育長からは、学級の雰囲気や児童の熱心に学習に向かう姿にお褒めの言葉をいただきました。また、本校研究の方向性に対する具体的なご助言やご指導もいただき、これからの本校職員の授業力向上に向けての貴重な示唆となるものでした。ありがとうございました。