学校ブログ

学校生活

就任式 入学式

4月10日(月)に就任式・始業式を行いました。

今年度は、平川尚子校長先生(荒尾市立府本小より)、菊池博史先生(玉名市立玉水小より)、村上レイ子先生(新規採用)、田中堅大先生(新規採用)、上村亜矢子先生(新規採用)を山北小学校にお迎えしました。

                                                                                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、大山三保先生は、退任式では木葉小への異動と紹介しましたが、今年度も山北小学校の勤務となりました。

 始業式では、校長先生から、「かしこく なかよく 元気よく(校訓)」に関連付けて、「ゆめ」「おもいやり」「挑戦」についてのお話がありました。

 担任発表を終えると子ども達は、とてもうれしそうでした。

 

4月11日(火)に入学式を行いました。

今年度は13名の子ども達が入学しました。新型コロナ感染症は収束していませんので、感染予防対策を講じながら、来賓の皆様(一部)、保護者様、5年生・6年生、教職員の参加のもと入学式を行いました。

平川校長先生からは、「朝ごはんの大切さやランドセルに込められた思い」についての話がありました。

 1年生のみなさんには、一日も早く学校生活になれて欲しいと思います。

 

0

第94回 卒業証書授与式

令和5年3月24日(金)に第94回卒業証書授与式を挙行しました。

来賓に学校評議員様、令和4年度PTA会長様をお招きし、6年生18名が卒業しました。卒業生と5年生、4年生(在校生)で行う「呼びかけ」では、全員で歌う「さようなら」の歌を卒業生が終始リードしてくれました。

中学校での活躍が楽しみです。応援しています。

 

0

授業参観 お世話になりました!

 2月24日(金)は、本年度のまとめの授業参観でした。PTA臨時総会、懇談会もあり、たくさんの保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。

 1年生は「1年生でできるようになったこと」、2年生は「明日へジャンプはっぴょうかい」、3年生は「命のつながり」、4年生は「つなしの会」、5年生は「提案しよう言葉とわたしたち」、6年生は「6年生学習発表会」の学習の様子を見ていただきました。

0

「もちつき」「どんどや」子どもたちの笑顔であふれていました!

13日(金)の午前中の「もちつき」、午後からの「どんどやの準備」。14日(土)の「どんどや」は無事に開催することができました。コロナ禍や天候の影響を心配しながら準備を進めていきましたが、PTA役員の皆様を中心として保護者の方々のご協力もあり久しぶりに本校恒例の正月行事を行うことができました。行事の成功に向けて5・6年生を中心に準備をがんばりました。子どもたちは、貴重な経験ができました。「もちつき」「どんどや」での子どもたちの笑顔が印象的でした。

 

0

持久走記録会 子どもたちは、がんばりました!!

12月7日(水)に全学年一斉に行う「持久走記録会」を予定していましたが、コロナ禍の影響で7日(水)は中・高学年(3年から6年)、12月15日(木)に低学年(1・2年)で体育の延長として実施しました。

当日は、保護者の皆様の応援もあり、子どもたちは目標タイムに近づく走りを披露していました。

0

資源物回収 梅林剪定 ありがとうございました!

12月4日(日)の資源物回収は小雨の中、無事に終えることができました。また、9時頃からはPTA役員さんを中心に梅林の剪定が行われました。来年以降も立派な梅の実がなるよう考えながらの枝の剪定で、奥が深いなあと感じました。

0

授業参観 お世話になりました!

授業参観は、新型コロナウイルス感染症拡大防止を考慮し、急遽、人数制限等を行いながら実施しました。

保護者の皆様には、ご理解・ご協力、ありがとうございました。やはり、授業参観となるといつも以上に子どもたちは、学習に取り組んでいました。 

0

生活科見学旅行(1・2年生)と消防署見学(3年生)

 11月22日(火)に1・2年生は阿蘇ミルク牧場に生活科の見学旅行に行って来ました。

 動物とのふれあいやアイスクリーム作り、乳しぼりなど体験活動をしました。

 11月25日(金)に3年生は、玉東町の消防署に見学に行きました。

 消防署の3名の方から消防署の仕事のことや消防車のことについて詳しく教えてもらいました。

0

児童集会(体育委員会)

 25日(金)の業間(2校時と3校時の間の休み時間)に児童集会を行いました。

今回は、体育委員会が、メンバーの紹介や休み時間後の後片付けのお願い等の発表がありました。

また、持久走大会に向けての準備等、体育委員会が中心になってがんばって取り組んでいます。

0