日誌

学校生活

今日の給食は~「石炭ザクザク豆ごはん」~

 7月8日(金)は、宇城市の三角西港が、明治日本の産業革命遺産のひとつとして、ユネスコ世界遺産に登録された日を記念した献立でした。

 三角西港は、明治時代に石炭を外国に輸出していました。この石炭にちなんで「石炭ザクザク豆ごはん」が子供たちに提供されました。

 今日の献立は、石炭ザクザク豆ごはん、シシャモフライ、レモン和え、わかめのすまし汁、牛乳でした。とてもおいしかったです。感謝!

今日の給食~ふるさと給食「四国地方」~

 6月20日(月)、今日は「ふるさと給食」の日です。今日の献立は、麦ごはん、つみれ汁(宇和島のじゃこボール入り)、ならえ(愛媛県)、かつおフライ(高知県)、牛乳です。今日も美味しくいただきました。感謝!

ブラッシング指導~吉永歯科医院の皆様、ありがとうございました~

 6月7日(火)、学校歯科医の吉永医院からおいでいただき、子供たちにブラッシング指導をしていただきました。歯磨きには、どうしても磨き残しが出てしまいます。染め出しにより、磨き残しを目に見える形で確認し、自分の歯にあった磨き方を学びました。ぜひ、今後の生活で実践していって欲しいと思います。

プール掃除~PTA役員、職員、児童による~

5月28日(土)、PTA役員(三役、地区、体育委員)、有志及び職員で、プール掃除を実施しました。総勢70名で一気に掃除し、大小プールが見違えるほど綺麗になりました。30日(月)には、高学年の児童が更衣室やプールサイド等を掃除し、完了しました。御協力いただいた保護者の皆様、本当にお世話になりました。心よりお礼申し上げます。

 この後、日干し→水を溜め→水質検査へと進みます。