学校ブログ

学校ブログ

12月12日からの朝のボランティア+あいさつ運動

【校長ブログ】

 令和4年(2022年)もあとわずかになりました。

 寒い中、子供たちは最後まで朝のボランティアやあいさつ運動に取り組みました。また、PTAの皆様にもご協力をいただきました。本年もこのような地道な活動で締めくくることができてよかったと思います。

 

 

【2年生】町探検発表会

 2年生は、12月22日(火)の3・4時間目に、町探検で学習したことをグループごとに発表しました。紙芝居やクイズ、ペープサートを使った劇など、それぞれのグループで発表の仕方に工夫が見られました。

 町探検で学んだことや気付いたことが沢山あったようです。学んだことを、3学期以降も活かしてほしいです。

【3年生ブログ】「人権について考えました」

 12月5日~9日は本校の人権週間でした。3年生は、「知らんぷり」というお話を読み、いじめにあって笑って我慢している友達に気付きながらも助ける勇気が出ない主人公の気持ちを考えました。子供たちからは、「いじめを止めたら自分までやられるかもしれない」、「止めなかったら友達も自分もずっと嫌な思いのままだ」、「自分で止められなくても先生にすぐ伝えに行く」など、たくさんの考えが出てきました。

 そして今週の火曜日には、4年生とともに人権集会を行い、お互いに学んだことを発表しました。4年生の発表を聞いて、自分のこれまでの経験と重ねながらさらに考えを深めていました。お互いを尊重し、ともに助け合おうとする気持ちを今後も持ち続けていってほしいと思います。

PTAのみなさんによる門松づくり

【校長ブログ】

 12月11日、PTAのみなさんそして学校支援ボランティアの皆様に門松を作っていただきました。

 正門と西門に一つずつ、立派な門松で驚きました。

 このような伝統が今でも残っていることは素晴らしいですね。子供たちにとっても、日本の伝統文化に触れる貴重な機会です。

 本校の子供たちにとって本年のまとめと、よい新年を迎えることができます。

 早朝からご参加いただいたPTAのみなさん、子供たち、そしてご指導をいただいた学校支援ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。