学校生活
水俣市小中学校音楽会
11月15日(水)、水俣市文化会館で音楽会がありました。水東小学校からは、3~6年が参加しました。かなり緊張したようでしたが、立派に発表することができました!!
餅つき踊り練習
11月10日(金)、餅つき踊り保存会の方のご指導の下、餅つき踊りの練習をしました。最初は、全員で歌の練習をし、そのあと、各パートに分かれて練習をしました。そして最後に全体で合わせてみました。前回よりもずいぶん上手になってきました。
長崎に向け出発!(6年修学旅行)
10月29日(日)7:00すぎ、6年生は、湯出小、久木野小、葛渡小の6年生と一緒に1泊2日で長崎方面へ修学旅行に出かけました。この日が来るのを、みんなとても楽しみにしていたようです。観て・聴いて・感じて、多くのことを学んできてほしいと思います。
水俣市小体連陸上記録会参加(5・6年)
10月13日(金)エコパーク陸上競技場で市小体連主催の陸上記録会に5・6年生が参加しました。種目は、100m、800m、走り幅跳び、ソフトボール投げ、400mリレーです。他校の子どもたちと競い合いながらこれまでの練習の成果を発揮していました。
3年生社会科見学
10月17日(火)、社会科見学のためにコープ津奈木店に行ってきました。商品を売るための工夫や働く人の思いや願いについて、見学したり、インタビューしたりして学びました。
【「きみの好き!応援サイト!たのしくまなび隊」について】
文部科学省が開設・運営する学習支援ポータルサイトのお知らせです。
↑ クリックしてご確認をお願いします。
【情報モラル教育の家庭啓発資料について】
以下の2点について家庭啓発資料が県から届きました。各ご家庭でご確認をお願いいたします。
・悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に
・何気ない投稿から個人情報が特定されることも
情報モラル啓発資料⑦~悪ふざけの投稿が取り返しのつかない事態に~.pdf
情報モラル啓発資料⑧~何気ない投稿から個人情報を特定されることも~.pdf
↑ クリックで見ることができます。
【熊本県子どもの読書活動推進フェスティバルについて】
県から以下のとおりお知らせが参りました。
↑ クリックすると、ご覧になれます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 加登住 貴子
運用担当者 教諭 加藤 大慈