令和6年度

学校生活

縦割り班~第1回目遊びの計画~

6月12日(水)の児童集会は、14日(金)に今年度初めて行う縦割り班遊びの内容について計画を立てました。みんなが楽しめる遊びになるように真剣に話し合いました。当日も仲良く楽しい遊びができますように!

シャッフル読み聞かせ

6月から職員によるシャッフル読み聞かせを始めました。読書推進員の先生がお勧めされた作品やぜひ子どもたちに読み聞かせたいお宝作品を各自選定し、読み聞かせました。子どもたちは楽しんで聞き入っていました。

「プール開き・楽しかった!」

6月6日は、プール開きを実施しました。はじめの会は、げん気委員の進行で!校長先生からは、安全面に気を付けることや体調管理をして水泳の学習に取り組むことの大切さについてお話がありました。

準備運動をしっかりとしてから、水慣れ(顔やお腹に水をかけること)、水中うずまき、縦割り班で協力しての宝探しをしました。水慣れで水をかけあうと「つめた~い」「わあ~」などの歓声があがりました。高学年の児童が下学年の児童を気遣う優しさもいろいろなところで見られて、曇り空でひんやりしたプール開きでしたが、子どもたちは、心も身体もぽかぽかになったようでした。

踏切は注意して渡ります!

5月31日(金)、JR九州の安全講習会が水東小の多目的ホールであり、1・2年生が受講しました。安全な踏切の横断方法やJR九州の列車や業務について駅長さんや担当の方から教えてもらいました。クイズ形式で楽しく学ぶことができたようでした。