令和6年度

学校生活

3,4年 米作りを体験!

 今週3,4年生では、社会科「農家の仕事」の学習の一環として、お米作りについての学習を行いました。

 ゲストティーチャーとして、水東っ子育成協議会の竹下様にお越しいただきました。

 お米作りについてのお話だけでなく、実際に道具を持参していただき詳しく説明してくださいました。子ども達は、興味津々で、「これは何に使うんですか。」「僕が食べているのはこれくらいかな。」と質問や意見を出して学習することができました。私も、「一升枡」までは見たことがありましたが、「一斗枡」は初めて見ました。

 

 更に、土やお米の苗まで用意してくださり、実際に田植えを経験することができました。一つ一つの苗を植えていく作業を行ってみて、お米農家の方々の仕事や苦労についても体感することができました。初めての子ども達も多く、子ども達にとって、貴重な体験となりました。

 

 今回の体験を通して、更に農家の仕事について理解を深めることができました。

 これからも様々な場面で、実感に基づいた学びを積み重ねていきます。

1・2年「心のきずなを深めよう」人権集会の実施

 6月は、心のきずなを深める月間として24日に、1・2年生合同(低学年)の人権集会を行いました。

 それぞれの学年で、「友達を大切にして、もっとなかよしなクラスにするために」について話し合ったことを発表し合いました。

・困っている友達がいたら、「大丈夫?」「どうしたの?」と優しく声をかけてあげる。

・一人の友だちがいたら、「一緒に遊ぼう!」!と誘う。

・落ち込んでいる友達がいたら、近くにいて話を聞いてあげる。

・ふわふわ言葉を増やしていく。

 

 互いの思いや考えを出し合い、話し合ったことで、もっとなかよしなクラスにしたいという気持ちを高めていました。

 サイコロトーキングでは、サイコロの出た目のお題に沿って1・2年生で楽しく話をしました。お互いのことを知る良い機会になりました。

 校長先生のお話では、「友達に寄り添うこと」を大切にしてほしいと話されました。お互いに支え合っていける関係になれるよう、見守っていきたいと思います。

自学を頑張っています!

 5・6年生は、家庭学習として宿題プリントや音読、日記等の他に自学(自分で学習内容を工夫して取り組むこと)を頑張っています。

  また、各自、学習時間を記録し、1週間の学習合計時間をグラフに表しています。子どもたちからこんな声が・・。「先生、1週間で6時間以上学習しました。すごいと思いませんか?」「今日は、(帰ってから)英語の勉強しよう。」「(税金について書かれたパンフレットをもらって)先生、このパンフレットを使って、自学していいですか?」等。

 学習計画表の感想欄には、「先週よりたくさん学習できました。」「苦手な漢字を頑張っていきたいです。」等、頑張った自分を褒めたり目標を立てたりしていました。一部ですが、子ども達の自学ノートを紹介します。色々な教科に挑戦する児童、その日に学習したことにもう一度取り組む児童、コツコツと漢字や計算をする児童、各自が自分でやりたいことを見つけ、工夫して頑張っています。

   

1年 生活科 あめのひ たんけん と すなであそぼう

 生活科の「あめのひ たんけん」では、小雨の中に学校の校庭等をみんなで探検しました。

きれいなアジサイが咲いていました。

 また、「すなであそぼう」では、砂場に山を作ったり、トンネルを掘ったりしました。また、どろ団子も作りました。

 次回、「みずであそぼう」の学習では、シャボン玉や水を飛ばして遊びます。

おすすめの本コンテスト 開催中です!

 今月、読書活動推進員の先生の呼びかけで、おすすめの本の紹介カードコンテストが行われています。子どもたちは、自分のお気に入りの本を選び、その面白さをカードにまとめています。これまでに1年生から6年生までの素敵な紹介カードがたくさん集まりました。どのカードにも、おすすめの場面の絵やセリフなどが書かれていて、読んでみたくなります。

 そして先週からは、コンテストの投票も始まりました。お気に入りのカードを2枚選んで投票できます。

どの紹介カードも素敵なので、これを機会にたくさんの本と出会い親しんでほしいと思います。

 

 コンテストの結果発表は、25日の金曜日です。お楽しみに!