令和6年度

学校生活

PTA美化作業 お世話になりました!

 17日(日)の8時から、約30名の保護者の皆様のご協力により、運動場の周りの草取りや体育館周辺の土手、プール周辺の除草や校舎内の窓ふき等を行っていただきました。

 

 

 おかげさまで、学校が明るくなり、子ども達の学習環境が整ったことにより、これまで以上に子どもたちも生き生きと活動しています。

 ご協力、本当にありがとうございました。

3、4年生 体育「マット運動」

 3,4年生では、体育の授業で「マット運動」に取り組んでいます。

 側方倒立回転(側転)や開脚前転、開脚後転、飛び込み前転など、様々な技に挑戦しています。中には、倒立前転など発展技に挑戦する子どももいました。

 先生のお手本を見たり、友だちのアドバイスを聞いたりして練習を重ねる子ども達。タブレットで撮影し、フォームの確認を行うなど、試行錯誤しながら、徐々にコツを掴んできており、上達を実感しながら楽しんで取り組めています。これからも上達目指して、全員で頑張っていきます。

今年度も後半に入りました。

まだ暑い日が続いていますが、来週からは気温がぐっと下がるようです。

水東小の令和3年度も半分が終わり、後半へと入りました。

今、学校では改めてみんなで自分たちの生活を見直しています。

具体的な取組として児童会のみんなが中心となり、朝の「あいさつ運動」をがんばっています。

登校するときのあいさつも元気で、遠くから「おはようございます!」の声が聞こえます。

また、これからの季節、落ち葉もたくさん落ちてきます。

朝からのボランティア活動で掃き掃除をやってくれる子どもたちの姿も見られます。

一つひとつの取組が学校をより良くしていくことにつながります。

みんなでがんばりましょう!

1年 ずこう : ふわふわゴー

 1年生は、図工の「ふわふわゴー」で、かぜで動くおもちゃを作りました。

うちわであおいで、風で、ぴょうんぴょん スーッと動きます。

一生懸命に、みんなでいっぱいあおぎました。