ブログ

学びの様子

自分の命は自分で守る!

 4月14日(水)、天草地区交通安全協会の江浦さんと佐々木さんをお招きして、「交通教室講話」を行いました。

 まずは、1~3年生の講話。横断歩道の渡り方を中心にお話をしていただきました。

 

  ちょっとアイスブレーク。長年されていらっしゃるので、子どもたちの心をつかむのもお上手です。

 

  横断歩道での待ち方、渡り方の実演。手を挙げて、左、右、左を見て、渡るときも車の動きを見ます。

 

  万が一、事故を見かけたときの行動。     「気をつけて横断歩道を渡ります!」

 

 次は、4~6年生。自転車の乗り方を中心にお話をしてくださいました。

 

  自転車は必ず道路の左側を通ります。歩道のあるところでは、車道側を通ります。

 

  お話をしながら、並行して自転車の乗ってはいけません。「はひふへほ」を守ります!

  交通ルールは知っているだけじゃだめ。今回学んだことを、実行に移していきます!

 

 もうすぐ、ゴールデンウィーク。たくさんの方が天草に来られます。「自分の命は自分で守る!」という意識をもって、絶対に交通事項にあわないようにしていきましょう。

0