今日の千丁小学校

元気な声で「おはようございます!」

 9月5日(火)、7日(木)の朝に、千丁小・中一貫連携事業の取組の一つである「あいさつ運動」を、千丁小学校の正門と東門で行いました。

 この2日間、千丁中学校の生徒も参加し、児童に挨拶をとどけました。

子どもたちはいつも見ない中学生にびっくりしながらも、元気よく挨拶をしていました。

 

なかよし放送「テレパシーゲーム」を行いました。

9月6日(水)の朝の活動の時間に、「なかよし放送」を行いました。

今回は、2人組で「テレパシーゲーム」を行いました。

 

ルールは以下のとおりです。

①2人組で向き合う。

②指を1本、2本、3本のうち何本出すか自分で決め、手を背中に隠す。

③見つめ合って、何を出すか相手にテレパシーを送る。(話したり、瞬きをして合図を送ってはいけない)

④合図で一斉に指を出す。

 

指を出して相手と同じ本数だったとき、「やったー!」「おぉ~。」と歓声が上がりました。

【4年生】福祉体験学習

社会福祉協議会から3名の方にお越しいただき、福祉体験学習を行いました。

八代市の高齢者についての現状、グループに分かれてのアイマスク体験、装具を身に付けての高齢者体験など、実際に見て聞いて経験し、多くのことを学びました。

本当にありがとうございました。

 

 

愛校作業を行いました。

8月20日(日)に愛校作業が行われました。

運動場に集まり、いざ作業開始!!

 

みんなで力を合わせて、草を抜いています。

学校周辺の水路では、溜まった泥をすくいました。

校内では、教室の窓拭きを行いました。

多くのご家庭に参加いただき、感謝申し上げます。

新たに始まる2学期、そして運動会の練習にも力が入ります。

 

 

 

2学期スタート

本日より、2学期がスタートしました。

1時間目に行われた始業式。

穏やかなピアノの演奏を聴きながら、体育館に入場しました。

 

始業式では、「プラス思考」で様々なことにチャレンジできる「コツ」について、校長先生よりお話がありました。

1時間目。

全校児童が集まった体育館は、じっとしていても汗がにじむ暑さでしたが、どの学年も、とても一生懸命話を聞いていました。

2学期は、様々な行事が目白押しです。

「プラス思考」で、達成感を味わえる2学期にしていきたいと思います。

 

1学期終業式

1学期の終業式を行いました。

始業式はリモートでしたが、終業式は全校児童が体育館に集まり、行うことができました。

 

3年生と6年生の代表5名が、1学期の振り返りについて発表しました。

 

校長先生のお話では、始業式に子供たちに伝えた頑張ってほしい3つのこと、「あいさつ」「そうじ」「家庭学習」についての振り返りと、1学期の子供たちの素晴らしかった姿についてのお話がありました。

 

終業式の後に、生徒指導担当の先生より、夏休みの暮らし方について、4つの色を使ってお話がありました。

オレンジ・・・子供たちだけで火を使った遊び(花火など)をしない。

青・・・子供たちだけで川遊び・海遊びをしない

黒・・・夕方は6時までに家に帰る

赤・・・「と・ま・と」の約束を守って、安全に生活する

 

明日から35日間の夏休みが始まります。

健康で安全な夏休みを過ごしてください。

 

 

町たんけんに出発

6月28日(木)2年生全員で町たんけんに出発しました。

千丁小学校の東側、千丁駅の方向に歩きました。

 

さぁ、どんな建物や生き物がみつかるかな?

 

途中、北川重義商店さんで、休憩と見学をさせていただきました。

中には、ござや機械がたくさん置いてありました。

お店の方から、2年生の子供たちへ、ござを加工したコースターをいただきました。ありがとうございました。

 

 

休憩をしてまた歩き出します。

 

たくさん発見をした町たんけんでした。

学校に戻り、地図に見つけたものの名前や絵をかき込みました。

 

 

全学年集まっての児童集会

6月23日(金)の5時間目は、第1回目の児童集会が行われました。

昨年はZOOMでのオンライン集会でしたが、今年は、体育館に全学年が集まって、集会を行います。

 

進行は、計画委員さんです。

 

加賀校長先生からは、やつしろスピリッツ

【あいさつ】自分から進んで挨拶をする。

【ききかた】話す人の顔を見てしっかり話を聴く。

【そろえかた】靴のかかとを靴箱の手前の縁にそろえる。

の3つについてお話がありました。

 次に、各委員会の委員長より、委員会の活動についての紹介がありました。

 

今年度の児童会目標は「思いやりの心をもち、やさしい笑顔であふれる千丁小」です。

 気持ちのよいあいさつのお手本として「あいさつマン」が駆けつけ、挨拶の仕方を教えてくれました。

相手の顔を見て、元気に笑顔で「おはようございます!」

 初めて全校児童が体育館に集まった集会でしたが、並び方もスムーズで、集中して話を聞いていました。

 

にっこり 【5年生】田植えをしました!

6月20日に5年生の総合的な学習の時間に田植えを行いました。

JAやつしろ青壮年部の皆様やPTA学年委員の皆様、そして、5年生保護者の皆様にお手伝いいただき、無事に千丁幼稚園裏の実習田に稲の苗を植えることができました。

ありがとうございました。今後の生長が楽しみです。

プール開き

6月14日(水)から16日(金)にかけて、全てのクラスでプール開きを行いました。

 

1年生  先生のお話をしっかり聞いています。

2年生 隣に人にしっかり水をかけます。

3年生 大プールにわくわく!

4年生 水中じゃんけん

5年生 水中じゃんけんで勝ったら、おんぶしてもらいます。

6年生 早速クロール

安全に気をつけて、水遊び、水泳の学習を行います。