学校生活

学校生活

佐伊津のことは佐伊津の方に

今日は三年生の道徳、四年生は相撲大会に向けて、学校の歴史や地域のよさを佐伊津の前相撲部監督の田中さんに学びました。わたしも知らなかったことをたくさん教えていただき、佐伊津っていいなあ、佐伊津のことをもっと学びたいと感じました。田中さん、ありがとうございました!

三年生の社会科の研究授業!

今日は初任者研修の一環として社会科の研究授業を実施しました。初任者指導担当の五和小の梅川先生に参観、指導を行っていただきました。

三年生のタブレット活用も素晴らしくびっくりしました。

四年生はウォークラリーの準備を!

今日は四年はウォークラリーの準備として町を歩いて当日紹介する佐伊津の名所を確認しました。

また五時間目には佐伊津神社の山田さんから佐伊津神社や祭りの由来を学びました。四年生頑張っています!

全学年が土俵での初稽古を終了!

お世話になります。今日は六年生、二年生が相撲の稽古を行いました。二年生が今週ラストの土俵での稽古を終えました。来週は二年生は保育園のみんなと相撲の稽古を行うので張り切って練習していました。

1年生も土俵で稽古!

今日は1年生も土俵で相撲の稽古。野口先生、お世話になります。初めてです。たくさん教えてください。大会が待ち遠しいですね!

相撲大会に向けてがんばろう!

今日は5時間目に中学年がまわしをつけて相撲の練習を行っていました。来週からは新しく屋根がついた土俵での練習です!楽しみです‼️相撲の所作を学び、伝統や文化を体感してほしいです。

 

二学期の研究授業のスタートは!

今日は二時間目に二年算数の研究授業を実施しました!二年生のタブレット操作、計算力、学習意欲、どれも素晴らしかったです。全ての学級の手本になります。

佐伊津の町のすてきを学ぼう!

今日は1年生の道徳で、佐伊津町のすてきなものを学びました。生活科でもお世話になった地域の先生、佐藤さんをゲストティーチャーとして学びました。佐伊津には地域の方々が参加されずっと引き継がれてきたお祭りをはじめ、古くからある神社や寺院、そして美しい海、山、湧き水などの豊かな自然、たくさん教えていただきました。

佐伊津には素敵なもの、素敵なこと、素敵な人たち、たくさんのものがありますね。もっともっと教えていただきたいです!佐藤さん、ありがとうございました。