ブログ

3年生の部屋

1年間みんなでがんばりました(さいご)

 その4です。思わず長くなりました、これまでの振り返り。これで終わりにします。

教室に赤ちゃんがやってきたよ~

タブレットで作文も打てるようになりましたゼ!

図工大好き、みんなで楽しく作りました。

1年生に読み聞かせ、だいこうひょう~

おかげで、1年生ともずいぶん仲良くなりました。

三学期はスライドを使ったスピーチにも取り組みました。

シールを貼ってがんばった、読書とタイピング

自分たちで話し合い、解決する学習もがんばりました。

 たくさんたくさんいろんなことがあり、たくさんたくさんみんなで頑張りました。失敗したことや難しかったこともあったけど、3年生はみんななかよし、みんなで力を合わせてがんばることができました。きっと4年生でも大活躍でしょう。またがんばれ~。最後はお気に入りのこの写真でおしまいです。みんなサイコーでした(^^♪

1年間みんなでがんばりました(その3)

 も少し続きます。

話し合って班で一緒に食べる給食を再開

友だちの写真撮影をひやかしてま~す

ランニングもがんばりましたね

イラスト募集もたくさんありました。

話し合い活動で、議長団のみなさん

みんなで話し合い、いろんなことをきめました

みそづくりもしましたね

みんなでことわざ辞典づくり~どうまとめるかな?

1年間みんなでがんばりました(その2)

いろいろの、その2です。

自分たちで話し合って決めてる・・・たぶん

タイピング検定に向けてやる気マンマンでした!

読書もたくさん、みんなで図書室通い!

タブレットで共同作業も初体験

書写の時間の合間のお楽しみ(^^♪

タブレットを上手に使って学びました

オンラインの子とも話し合ってます

幅跳びでは何度も何度もみんなチャレンジ!

図書の貸し出しは、3年生22名でトータル6000冊!一人平均270冊も借りました!素晴らしかったです!!

その3に続く喜ぶ・デレ

1年間みんなでがんばりました(その1)

3年生の1年間が終わりました。修了式の最後の日の写真!撮り忘れました~( ;∀;)( ;∀;)あ””あ””あ””~~~( ;∀;)( ;∀;)・・・ということで最後は3年生の生活を振り返ることにしました。その1です。

毎日目標を決めて過ごしました。できたら青シール!

班での発表。あたふたあたふた・・でもがんばった!

みんなで仲よくあそびました。

歌ったり、踊ったり。みんないつも元気!

英語でコミュニケーション!英語大好き3年生

係活動はアイディアを出し合ってがんばりました。

こわい話で、ビビらせてます(係活動)

やりましたね~カエル倒立!

載せ始めたらいろいろ写真ありました。以上9月の3年生でした。

1年生との交流会(その2)

交流会の後半は体育館と運動場で行いました。

後半の1つめは、宝探しゲームです。事前に宝を隠して、担当の3年生が説明をしています。

1・3年のペアで探しました。探している写真があまり撮っていなくて・・・スミマセン

全部宝が見つかったので、みつけた1年生には、お宝をプレゼントしました。

お宝は小さな石です。3年生が色も付けて準備しました。はいどうぞ!

後半第2弾は、外で鬼ごっこ「ケイドロ」です。担当の3年生がまたまた説明をします。

1回戦は、ペアで、2回戦はバラバラで追いかけたり、逃げたりしました。

1年生が意外に速くって、3年生が「1年生はやすぎ~」んなんて声を上げて逃げていました。

3年生企画の交流会もなんとか無事終了。最後に終わりの言葉で、この会を終わりました。

 1年生のみんなから、「楽しかったよ」のお礼の言葉をもらえて、3年生も大満足な2時間でした。

1年生との交流会(その1)

 火曜日のは、これまで企画・準備を進めてきた「1年生との交流会」を行いました。これまで2回読み聞かせにも行っていましたが、それを拡大して2時間、「1年生に楽しんでもらおう!」とがんばってきました。

 まずは1時間目の様子です。

まずは1年生とペアを作って自己紹介。手作り名札をつけてあげました。

始めの言葉で、さあスタート。どんなことを話すかも自分で考えました。

最初は、読み聞かせです。月に遠足に行ったお話を楽しく聞かせます。

次の話は「巨大なガチャガチャ」話を覚えるくらい練習して臨みました。

続いてクイズ!1年生がたくさん手を挙げて答えてくれました。

ビンゴは、カードから手作りして、楽しんでもらいました。

1年生も読み上げられるごとに、あとひとつだ!ビンゴ!と大興奮!!

ペアで仲よく当たったかどうかを探す様子も見られ、話しも弾みました。

読み聞かせは真剣に聞いてくれたし、クイズとビンゴは楽しんでくれたし、前半の活動は教室にてたっぷり1時間活動できました。つづいて2時間目は体育館と外での活動でした。そちらはその2でお知らせします。

6年生にメッセージ!

 もうすぐ6年生は卒業です。3年生もみんなでメッセージを用意しました。ちょっと持って行くのが遅くなりましたが、きのう6年生の教室にお邪魔して、メッセージを渡してきました。

6年生のみなさん、喜んでくれたかな。卒業おめでとう!

自学の取り組み~3年生でもできる!

 3年生は2月に入って、ノートを使った家庭学習の取組をしています。1か月ちょっと経って、随分上手に「自学」ができるようになってきました。みんなのよくできたノートを掲示して、お互いに参考にしあい、励まし合って取り組んでいます。

〇〇さんのノート、上手だね~

終わったノートを参考に見せてもらいます。

ノートの様子その1

ノートの様子その2

 ノートの書き方の練習からスタートして、自分なりの勉強の内容を考えた学習まで、みんなでしっかりがんばってきました。「自分のノートも貼られたい!」の気持ちも手伝って、3年生でもしっかり自学ができるようになりました。これを生かして4年生でもがんばってほしいですね。

3年最後の「もよおし」

 今年度も終わりに近づきました。3年生はそんな終わりの時期にもみんなでとある計画に向けて準備がんばってます・・・・・実は来週火曜日に「1年生に楽しんでもらえる会(仮)」を実施予定で~す。

準備に、練習に一生懸命な姿がステキ(^^♪です。

はやく終わりたいんです!

 毎週木曜日、3年生は「タブレットで宿題の日」です。今日は卒業式の総練習があるので、4時間授業、早めに終わるので、宿題も多めに出しておきました。

 給食の終わりに、「宿題やりたい人は、昼休みにやってみいいよ~」と声をかけたら、遊びにも行かずに、昼休みはタブレットのドリルをする子どもたちが多数でした。早く帰るから、家でしてもいいようなものの、よほど遊びたいのか、ゆっくりしたいのか・・・・なんでしょうかね。

 こたえがわからない時は、友だちに聞いてにぎやかにやっている様子を見ると、「まあ、たまにはこんなのもいいかな~」と思いました。さあ、今日は家でゆっくり過ごせたかな。

最後の図工~マグネットマジック

 3年生の最後の図工は、磁石を使った作品作りをしました。磁石を動かすゲームにしたり、お話が出来上がるような作品を作ったり、思い思いに4時間の図工を楽しみました。

早く出来上がったみんなは、別室でそれぞれの作品で遊んでみました。みんなでいい時間がすごせたようです。

最後の取組、準備中~

 3年生の学習・生活もあと2週間となりました。それでも3年生は毎日がんばっていま~す。金曜日の2時間目は再来週に行うある企画の準備をグループに分かれて行いました。それぞれのグループでアイディアを出し合い、成功するようにがんばっています。

何の企画を行っているかは、またいつかお知らせしま~す。

最後の外国語の授業

 今日は3年生最後の外国語でした。最後はかくれんぼのお話を自分たちで英語で作って、グループで発表しました。

班それぞれで工夫を凝らした発表ができました。英語大好き3年生でした。また4年生でも英語がんばるぞ~。

お別れ遠足

 今日はお別れ遠足。送る会の出し物はクイズとメッセージ。3年生も6年生にみんなで考えたメッセージを伝えることができました。

そのあとの遠足は、鏡が池公園で大忙しな三年生でした。

まずは鬼ごっこをして、次に6年生と大なわ対決をして(見事勝利!)、だるまさんがころんだをして、ちょっと一息お弁当を食べて、しばら自由に遊んだら、また鬼ごっこをして、騎馬戦をして、しっぽとりゲームをして…とよく遊びました。みんなで楽しい一日がすごせてよかったです。

写真はお弁当の一枚です。遊んでいる様子は担任も一緒に遊んでいたので、あまり撮れませんでした。

6年生を送る会のじゅんび~

 今週の金曜日はお別れ遠足です。6年生の送る会の出し物をしないといけないので、みんなでアイディアを出し合って決めています。今日はテストが早く終わった時間を使って、準備始めました~。2つのグループに分かれてやっています。

自分たちで考えた出し物がうまくいくといいな~。

2月のタイピング検定

 今日は授業参観でしたが、朝の時間はタイピング検定を行いました。3年生もこれまでたくさん練習してきて、検定の級もどんどん上がってきています。

 今回は高学年での目標にしている5級以上の級になった人が8人も出ました。すごいですね~。あわてて級を上げていく必要はありませんが、「級を上げたい!」というやる気をもって練習に取り組んできてくれた成果が出てきているようです。

話し合い活動がんばっています。

 今日は話し合いを行いました。議題は「昼休みの全員遊びにみんながそろう方法を考えよう」です。

 もちろん議長や書記などの話し合いを進める役目も自分たちでやります。今回はみんなの発言がとても多くて、しっかり意見を出し合い、話し合うことができました。遊びの係がすることと、みんなが気をつけることなどを話し合って決めることができました。まだまだ完璧にはできないけれど、経験を積んでだんだん自分たちで進める話し合いも上手になってきています!

今日の3年生

 3年生は今週も休みなく、元気に登校してくれています。今日は前週まで図工で取り組んだ作品を見合って、感想を書き合いました。作品を見ながら楽しそうに話している様子が見られました。朝は読み聞かせ。みんなでしっかりお話を聞いていました。

そして引き続き、日直のスピーチもすすんでスライドを作ってがんばってま~す。

日直のスピーチ

 一度紹介した、「日直のひとこと」は「日直のスピーチ」にレベルアップし、毎日朝からいろんなスピーチが行われています。テーマは自由なので、休み中のことを話したり、自分のお気に入りのものを紹介したり、みんなにおススメしたい本を紹介したりしています。電子黒板に自分のタブレットから大きく映す方法も教えたので、映す画面に何を見せるかも工夫しつつしてくれています。

今はおすすめの本をしょうかいするのがプチブームのようです。朝の短い時間ですが、楽しい時間です。

今日の昼休み

 今日の昼休みはタイピング組と読み聞かせ組に分かれて時間がすぎていました~。それぞれの休み時間、もちろん外に行ってしまった子もいましたけどね。

昨日今日は欠席なし。3年生は元気にすごしています。

じょうずになってきましたよ

 なわとび学習も進んできて、授業の残り15分ぐらいはみんなで長縄(八の字跳び)をやっています。最初は引っかかってばかりでしたが、だんだん上達して引っかかることも少なくなってきました。ちょっと慌てたり、または調子に乗ったりしてひっかかる子もいますが、みんなで声をそろえてどんどん跳べるようにがんばっています。

左は白チーム、右は赤チームで~す。

くぎうちトントン

 図工は工作やってます!今回はくぎを打つことをテーマにいろいろアイディアを膨らませて作っています。膨らませすぎて少々時間オーバー気味ですが、みんなしっかり自分の作品作りに取り組んでいます。

 くぎを打つ経験が少なくて、時々自分の指をたたいてしまうという痛い目にあっている子たちがあちらこちらと出ていましたが、それも経験です。いろんな道具を使えるというのは大切です。どんどん使って上手になりたいものですね。

熱中!の気配!!

 体育はなわとびに入っています。個人種目での練習もしますが、「みんなで8の字跳び」もチャレンジしています。今日はちょっと時間を長めにとって、みんなで練習をしました。

まだまだ引っかかる子も多いですが、だんだんタイミングも合うようになって、面白さも増してきたようです。みんなで跳ぶタイミングをとるために「ハイ!」「ハイ!」「ハイ!」と声を合わせて、一生懸命跳んでいます。ちょっとみんなで熱中しそうな予感です。

昔の農具についてお話を聞きに行きました。

 今日は歴史資料館へ出かけました。

 昔の農具が展示してあるので、それを見るとともに、実際にそれらの道具を使って仕事をされていた方にお話をしていただきました。

実際どのように使われていたかを説明していただいたので、見るだけではわからないこともたくさん分かりました。昔の農作業の大変さを知るとともに、いろいろな工夫がされていたことや、自然にあるものを上手に作業に取り入れてされていたことがよく分かりました。質問もたくさん出て、関心を持って子どもたちも話が聞けたようです。

フェスタ終わって、月曜日

 フェスタ後の月曜日。雨の中の1日でしたね。子どもたちは教室でのんびり過ごしていたようです。時間もゆっくり流れる感じでした。先週はちょっと欠席が多かったけど、今週はどうでしょうか。

写真はみんなで仲よくたのしく食べる給食の様子です。話し合いをしてうるさくなりすぎないように注意しています!

歌声はきちんと届いたかな

 本日のフェスタ、3年生もがんばって発表してくれました。横から見ているとたくさんの人を前に、緊張の様子があちこち見えました(;^_^A。でも、それぞれが練習したことしっかり表現して、みんなでしっかり歌声を届けることができたと思います。

 

みんながんばったね~よかった!と教室に戻って、みんなで拍手しあいを3回!やりました(^^♪。見て頂き、みなさん、どうだったでしょうか?

明日はフェスタ

いよいよ明日は竜西フェスタ。3年生は昨日の練習のビデオを朝からみんなで見ました。自分の様子をよ~くみて最後の練習に臨みました。気合を入れて最後の練習をしました。明日はよろしくお願いします。

子どもたちもきっと力を合わせてがんばってくれるものと思います。

雨の日の休み時間

 今日は雨でした。雨でも3年生は楽しく過ごしています。今日の昼休みの教室の様子をちょっとご紹介。

カードゲームやってます!連想ゲームです。

お絵描き中!新マスコット描いてますね。

将棋やってます(こちらどうぶつ将棋です)

他にもせっせと読書記録をつける子たちもいます!

 今日も1日楽しい学校生活が送れました。そして・・・・

今日はフェスタの発表を教頭先生に見て頂きました。いよいよ明日で練習終了、仕上げです!

 

英語でクイズ大会

 外国語の学習は「What's this?」という単元で、いろいろなものの特徴や種類などを英語で会話する学習をしました。そのまとめとしてクイズ大会をしました。一人一人が作った問題をグループの中で出し合いました。「What’s this?」「Hint please!」と会話しながら、みんなで楽しく問題を出し合いました。

それぞれのグループで、英語をしっかり話しながら、大いに盛り上がっていました。みんなで活動すると楽しいです!

いっしょにあわせよう!

 発表会の練習も忙しい中ですが、ちゃ~んとふつうの勉強もがんばっています。

 音楽では、お囃子のせんりつづくりをして、それをグループでリコーダーで演奏する練習をしています。5つのグループぐらいに分かれて、それぞれが作ったせんりつを合わせています。

 さてさて、上手に弾けるようになったか、今度はみんなの前で発表になりますね。

ブロッコリーくんにもう夢中な3年生

 昨日の代表委員会で、西部小の新しいマスコット「ブロッコリーくん」が紹介されました。登場記念に来週からブロッコリーくんの似顔絵大会があるそうです。・・・・そう聞いた3年生。まだ似顔絵募集は来週からなのにもう「似顔絵かきブーム」に突入しました。

もう、見事に真似して描いている絵もありました~。本番の似顔絵大会が楽しみ楽しみ(^_-)-☆

休憩の間も・・・・

 竜西フェスタに向けての発表練習、みんなでがんばっています。歌を中心の発表なので、通して歌うとのども疲れます。ですから練習の間に休憩を取ります。その休憩中の様子が下の写真です。

きゅうけい!・・・だから休めばいいものを、ピアノを弾いてくださるY先生のまわりに次から次に集まってきたかと思えば、いつの間にやらピアノを弾いてもらって、歌い始めています。聴くとまだ少々音が外れていましたが、気持ちよさそ~にニコニコ笑いながら歌っている様子はなかなか微笑ましい様子でした。・・・・・今回はちょっと仕上がりがどこまでいけるか不安もある中でのチャレンジの歌の発表ですが、こんな子供たちの様子を見ていると、なんか本番も大丈夫そうな気がしてきました(^^♪。

                      ・・・・・でも油断せず、あともう少し本番に向けてがんばります!

仲良しなんですよ!

昼休みのひとコマ。みんなで王様ドッジボール!王様が当てられたら終わりのドッジボール。相手にわからないように集まって王様を決めているところの写真です。みんなが近くに集まって相談中、そして笑顔!担任お気に入りの写真です。

3年生22名、みんな仲良く楽しく生活しています!

ひろがるひろがる、ねん土マイタウン

 今週の図工では、粘土で想像を広げていろいろな街を作りました。名付けて「ねん土マイタウン」。最初は「なかなかうかばないな~」という感じもありましたが、みんなでアイディアを出し合いながら、2時間かけて、それぞれいろいろ想像を広げて、自分だけの街が出来上がりました。

自分の街が出来上がった後は、友だちの街とつなげてさらに大きい街づくり。こちらが意外に盛り上がっていました。想像の街に入り込んで、みんなで楽しいひとときを過ごせたようです。

 

三角形を仲間分けしよう!

 3学期の算数の勉強は「三角形」の学習からスタートしました。まずはたくさんの三角形を作り、それを写真に撮り、タブレット上で整理をしていきました。「辺の長さに注目して」がキーワードでしたが、いろいろみんなで悩みながら仲間分けをしました。

その後は、グループや全体で話し合い、そんな仲間分けがいいかを考えました。その中で出てきた「二等辺三角形」や「正方形」が自分が作った三角形にはいくつあるかなども見つけ、整理し直して学びをみんなで深めました。3年もあと2か月ちょっと。4年生に向けて勉強も自分たちで解決する時間を増やそうと、がんばっています。

日直のひとこともレベルアップ!

 朝の会に日直さんが話す「日直のひとこと」コーナーがあります。2学期は今日がんばりたいことやきのうの出来事などを「ひとこと」話していました。その「ひとこと」コーナーも3学期はレベルアップしています。

 日直さんは事前に自分でスライドを作成し、それを電子黒板につなげて、それを見せながら発表します。とうぜん話す量もぐーんと増えました。聞いている友達も興味津々で聞いてくれているようです。

 このことは2学期の最後に予告していましたが、冬休み中にすすんで準備してくれていた子もいました。とてもうれしいことです。これからの日直さんもどんな話が聞けるか、また楽しみです。

もう、ポッカポッカです。

 暖冬なこの冬ですが、さすがに最近は「寒い!」と思う日も多いです。

 3年生、今日は体育の1回目がありました。冷え冷えとした体育館に入り、準備運動をするぐらいにはまだまだ

「さぶ、さぶー」という声も響いていましたが、みんなで「すりぬけ鬼ごっこ」をして体をあっためました。

 3分交代で、直線上で通り向けさせないように構えている相手をフェイントフェイントでかわして、駆け抜けていきます。抜けるかタッチされるかの勝負がおもしろくて、大いに盛り上がりました。3分間終わると、「あ~疲れた」「も~あち~~」と防寒着も脱ぎ去り、2回戦まで突入しました。2回もやればもう十分、もう体はポッカポッカになっていました。しまいには「も~はらへったぁ」の声まで漏れていました。冬もこんな調子で乗り切りたいですね。

みんな元気いっぱいです!

3年生も、3学期スタート!

3学期が始まりました。学年最後の学期、みんなで楽しく元気にスタートできました。今日は2日目ですが、さっそく書き初めの清書に取り組みました。みんな一生懸命書くことができました。がんばりました。

そしてその後は、3学期の一人一人の目標(毎日がんばること)を書きました。始業式の日に撮影した一人一人の写真を貼って、掲示します。目標は毎日帰りの会で振り返り、継続してがんばっていくようにしていきます。

ちゃんとやっているかな?

 冬休みは6日目に入りました。3年生は毎日読書に毎日タイピング、そして冬休みは「毎日九九復習!」もするようになっています。九九は2年生の学習ですが、わり算などをしていて、あやしい(まちがえる)九九もあるようです。スライドを使ってそのチェックと練習ができるようにして、とりあえず2学期の最後の1週間学校でみんなでやっていました。そのスライドを使って「冬休みも家で練習する」のが3年生みんなの課題です。

 ところがど~もさぼっている人が6・7人いそうです。読書・タイピング・九九は毎日継続で力をつけます!

 お家のみなさんからも声かけお願いします!

2学期終業式

 3年生は終業式もみんな元気に登校してきてくれました。大そうじをして教室などをきれいにし、冬休みのくらしや宿題を確認し、終業式に参加しました。終業式途中で降り始めた雪で少々白くなった外で、最後に集合写真を撮りました。

みんな仲良く元気に2学期も最後まで過ごせました。3学期は4年生に向けてまたがんばります!今年一年お世話になりました。みなさん、よいお年をお迎えください! 

※保護者の皆様、上の写真はかなり画質を落としています。いい画質の写真は子どもたちのタブレットでぜひご覧ください!

3年生、今日の一日

 2学期最後の授業日。今日の3年生の1日のいくつかの場面をご紹介。

図書室に行き、冬休み用の本を5さつずつ!借りました。休み中もたっぷり家で読書できます!

終業式で代表の二人が作文発表をするので、みんなの前で読んでみました。上手に読めました!

フットベースは体育館で最終回。今まで勝てなかった白チームが初めて勝利し、大喜び!

お昼からは書初めの練習をしました。条幅は初めての子もいましたが、ガンバって書きました。

・・・というような感じで2学期の授業が終わりました。他にもクリスマス直前じゃんけん大会もして盛り上がりました。明日の終業式もみんなで元気に楽しく過ごしましょう。

第2回読み聞かせ会!

 国語の時間で取り組んだ1年生への読み聞かせが好評でしたので、着々と準備をして今日、第2回目の読み聞かせ会をしに。1年生の教室へ行ってきました。今回は5つの班に分かれて5つのお話を披露してきました。

それぞれの班が自分たちで読み方のアイディアを出し合い、しっかり練習して発表してくれました。さいごにはちょっとクイズ大会の時間も設けて、1年生が喜んでくれるように頑張りました!みんないい笑顔で終わることができました。

いよいよ明日は

 明日水曜日は、2回目の1年生への読み聞かせをしに行きます。きのうと今日で最後の準備もすませました。さあ、今回はしっかり読み聞かせできるでしょうか。がんばってきます。

お互いに読み聞かせを聞き合って、最後の調整中です!・・・・の写真です(^^♪

空きようきのへんしん(図工)

 先週の金曜日は、午前中を使って紙粘土工作の「空きようきのへんしん」に取り組みました。みんな楽しそうにあれこれ考えたり、おたがいの作品について話しながら、取り組んでいた様子がほほえましかったです。しっかり集中して作品づくりに取り組めました。

昼からも図工をしないといけないかな~と予想していたのに、みんな4時間で作品を完成させることができました。よくがんばりました!

やる気マンマン

 3年生は、来週の水曜日に1年生への読み聞かせ第2弾!を行います。5つのグループに分かれて行いますが、それぞれ自主的に読む練習をしています。ちょっと時間が余ったところで練習の時間を取ると、パパパッと集まってすぐ練習開始していました。

ある程度まかせても、みんなでやる気マンマン取り組めるところは、とってもいいですね。来週の水曜日1年生がよろこんでくれるよう、最後までがんばりましょう。

なかなかスゴイかも

 今日はタイピング検定も行われました。3年生もすすんで練習してがんばっています。授業でもだんだんタイピングを活用した内容もできるようになってきました。

 2学期国語の最後の単元は物語づくり。アイディアを少しずつ形にしていくには、読み直しながら、すぐ修正していく方がだんぜん効果的なので、タブレットで物語を書いています。あらすじを考えた後、今日から物語を書き始めましたが、数十分の時間の間に、原稿用紙1枚分ぐらいをささ~~~~~っとタイピングする子供たち。改めてじょうずになってきたなあ、と思います。

 もう私たちもかなわないスピードで打てる子たちもでてきましたので、すごいです。良い方向で競い合いながら自主的な練習をする姿をよく見ます。これからもどんどん伸びてくれるといいなと思います。

小さな小さなお客様

 今日は育児休暇に入られている担任の先生が、教室を久しぶりに訪ねて来られました。小さな同伴者をつれて!

久しぶりに先生に会えたし、赤ちゃんにも会えたし、みんな笑顔笑顔笑顔でした。短い時間でしたが、楽しい時間になりました。またいつ会えるかな~。

月曜日

 今日は雨の月曜日。外は出られなくても、みんな仲良く過ごしている3年生です。今日は国語の「民話を紹介しよう」という学習で、班で民話の紹介の文章を考えました。「タイピングも上手になってきただろう~」ということで、タブレットで10分ほどでまとめて発表しました。

民話の面白いところを出し合いながら、まとめます。

ちゃちゃっと、書いた内容を分担して、発表します。

 みじかい時間でぱっとタブレットにまとめ、班で発表がんばりました。だんだん授業でも使える技(タイピング)になってきましたね。

・・・話は違いますが、今日は雨だったので、「体育を明日に伸ばしますっ」と言ったら、「うぇぇぇぇっ」と言われてしまいました。入れ替えるだけなんだし、晴れて外でしたほうがよかろうに・・・・よほど体育をしたかったようです。

はしりました~がんばりました~

 持久走大会はもちろん3年生もがんばって走りました。

 ①走る前は、待機場所でリラックス!

②いよいよ出発、できるだけ速く、そして目標タイムをめざして!

③がんばって走りぬきました!

3年生は目標タイムを設定して、その十秒以内を目指しましたが、目標達成が14名も出ました。予想以上に走れたり、ちょっと調子が出なかったりもありましたが、みんなでしっかり練習からがんばることができた証拠です。素晴らしい!!

カードを紹介しよう!

 3年生が大好きな外国語。今年の外国語は今日を入れてあと二回です。その今日の外国語は、いろいろな色、いろいろな形を使って作った、グリーティングカードを友達と紹介しあいました。

何回も言い方を練習した後、班で発表しあいました。だんだん上手に英語で話しながら紹介できていました。さいごは代表の人たちが、全員の前で話してくれました。上手でした!

理科の学習より

「太陽の光」の学習で、鏡や虫めがねで日光をはね返したり、集めたりする実験をしまし虫眼鏡で虫めがねで光を集めると煙が出て、用紙が焦げるのをみてびっくりしていました。家でする時は、絶対一人でしないように注意していますので、ご家庭でも確認をよろしくお願いします。

 

何をしているでしょう(図書室にて)

 月曜日の図書室。何人かで同じ本をみつめながら、または囲んで、何やら話し合っています。

・・・・実は、好評を博した「1年生への読み聞かせ第2弾」のため、本を選びに来ています。これがいいかな~、こっちもおもしろいよ~、と話し合っているのでしょうか。

 なんとか、グループで1冊を選びましたので、読む練習に入っていきます。いろいろすることもあるのので、忙しいですが、合間を縫って練習がんばってくれることでしょう。1年生の先生とも話して、今月の20日にまた読み聞かせに行きます!

見学旅行その3

 警察と消防署の見学をおえて、くまモンポートへ向かいました。予想はしていたものの、海沿いでかなりの風の冷たさでお弁当は震えて食べることになりました。でもその後は少し晴れ間も見えて、また動いて遊んだお陰で、だれも寒いということなく、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

たくさんのくまモンといっしょに!

次はビッグくまモンといっしょに~。

寒いけど、お弁当はたのしみ~。

テーブル席だろうと寒い寒い。

まわりに椅子はあるのに…シートを敷いて

食後の運動(遊び)のころには晴れ間も!

時間たっぷりみんなで遊びました。動き回ってポッカポカになりました。

ドッジボールやバドミントン、長縄などなど、いろいろ楽しかったね!!

そろそろ帰るよ~と言っても、「まだぁ、かえりたくなぁぁい」の声も聞かれ、みんなと楽しく過ごして大満足の様子でした。こんなに楽しいなら、あと1時間ぐらい・・・とはチラッと思いましたが、予定通り帰りましたとさ。

以上、その1~その3で、3年生の見学旅行の報告でした(^^♪

見学旅行その2

 幹部交番の後は、八代消防署へ向かいました。

最初は、事務室?でみなさんにごあいさつ!紫のマスクをしている人がえらいそうで~す。

室内の施設をまずは見学しました。ここは仮眠室。消防と救急で部屋が分かれていました。

119番のかかる通信指令室。先生が119をかけたら、かけている場所がすぐ地図に表示されビックリ!

ポンプ車や指揮車、タンク車、はしご車などの色々な車を間近で見学しました。質問もたくさんしました

救急車は、中を通らせてもらいました。車の中にたくさんの道具があって、またビックリでした。

最後はレスキュー隊のみなさんの見学の様子をじっくり見せて頂きました。けが人を助ける訓練です。

無事救出が終わると拍手喝采。でもなかなか持ち上がらない所もあって、救助も大変なんだとわかりました。

隊員の方の服についているバッジが目につき「星がいくつある~!」とか、とても気になってしまいました

最後は、はしご車をわざわざ出して頂いて、その前で記念撮影!ありがとうございました。

消防署の見学が終わると、雨も上がり、そらもだんだん明るくなってきていました。次はくまモンポートへ向かいました。そちらの様子はその3で、紹介します。

見学旅行その1

 11月30日、3年生は見学旅行に行ってきました。曇りの天気予報だったのに、よりによって雨が降り出しました。なんとか天気の回復を祈りつつ、出発しました。まずは八代警察署氷川幹部交番に行ってきました!

 子どもたちの質問にていねいに答えながら、警察のお仕事についてくわしく教えていただきました。

子どもたちも真剣に話を聞いて、メモを取ります。でも手錠など実物を見せて頂くとつい興奮します!

代表の子が普段身に付けられているものをつけさせてもらいました。なかなか重たい!

パトカーの見学。上下するランプや、無線で話をする様子など、くわしく教えて頂きました。

幹部交番には、白バイの部隊もあるので、白バイも見せて頂きました。

サイレンの音にビックリ。やっぱりかっこいいので、興味津々でみつめていました。

1時間たっぷり見学して、いろいろ警察の仕事の様子がわかりました。このころはまだ小雨がふり、「ちょっと、さむいな~」という感じでしたが、次は消防署の見学へと向かいました。

そちらの様子はまた「その2」でお伝えしま~す。

ぴいすぅ(^^)/

 見学旅行に行く前の教室。2人のお友達がカメラを前に「ピース!」。それをわやわやと見ている子どもたち。何かの写真をとっています~。その写真は学校の廊下のどこかに掲示されています!

 明日は授業参観、どこにあるか探してみて下さいね~。

見学旅行の話題ものせないといけませんが、そちらはまた後日じっくりと載せることにします!

ことわざ辞典づくり

 水曜日の3年生は、版画の仕上げと持久走、ことわざ辞典づくりと人権学習を行いました。国語のことわざ辞典づくりでは、グループに分かれて、自分でさがした、気に入ったことわざをカードにして、みんなでまとめていきました。興味を持って調べ、みんなで順番を考えたり、例文を一緒に考えたりしながら取り組んでいました。

タブレットもつかって調べます

どんな順番にしようかな?

かんせいしたぞ~!

みんなしっかりがんばりました。

ことわざは、まだまだたくさんあります。これからも関心を持って、いろいろなことわざを覚えてくれたらいいなと思います。

 

つかれました⤵(-_-;)

 今日は他の教科もありましたが、朝も昼からも図工の紙版画おんり~のような一日でした。特に午後からは次から次へと刷りにやってくる子どもたちと格闘していたので、担任も・・・・疲れ果ててしまいました(-_-;)。

 なんとか全員、インクで刷るところまで行きつきちょっとホッとしたところです。あと少し仕上げます。

・・・とおまけ写真は、今日の昼休みはドッジボールをやっていたので、参加してみました~。

寒くなるかと思いきや今日も暖かでした。みんな元気です。

試走開始

 今日から持久走のコースの試走が始まりました。新しいコースなので、走る前にコースのだいたいを正門前で説明しました。「あ~、ながぁぁ~」(ああ、長い)とため息を漏らしてスタート地点にもどる子供たち。

でもスタートの時間になったら、がんばって走りました!走っている最中の様子は、タイムを計っていたため撮影できていません。スミマセン!

いろいろうつして(紙版画制作中!)

図工は、紙版画に取り組んでます!いろいろな紙を組み合わせて作品をつくります。金曜日の1・2時間目は、紙をきりきり、のりではりはり、そして作品の版を作るべく、一生懸命にみんながんばっていました。

今週は、刷る作業に行きたいな~と思っていますが・・・さてさてどうなりますやら。みんながんばれ~。

みそづくり、がんばった!たのしんだ!

 金曜日の3・4時間目。3年生はみそづくりにチャレンジしました。婦人会のみなさんにもお手伝い頂いて頑張りました。

さいしょに作り方を習いました

大豆を大きなたらいに入れて~

しっかりつぶしていきます

こちらもつぶしてつぶして~

つぎはこうじをいれて、しっかりまぜます

まざたったら、ソフトボール大のみそ玉づくり

最後の仕上げです!

お礼の言葉を言う二人

【子どもたちの感想です】

・大豆をつぶす時に、かたくて、のこったりしたけど、皆で協力して、がんばりました。

・大豆をつぶすときに、思ったより力をつかったので、びっくりしました。そのあとの、まぜる作業は、まぜるときに力をけっこうつかってきつかったけど、友だちときょう力してできたので楽しかったです。

・わたしは、大豆をつぶすのがとてもむずかしかったです。だけど、ずっと手を動かすとい言う気持ちでやっていたら、思ったより早くつぶすことができました。楽しかったことは、みそをまるめることです。

・私は、味噌づくりをやって、最初の大豆を潰すのが難しかったです。でも、これも美味しい味噌を作るためなので、一生懸命頑張りました。また、大豆を収穫して、味噌づくりを皆でしてみたいです。

子どもたちも、とてもいい経験になったようです。婦人会の皆さんや給食の先生、コーディネーターの先生方には準備や片付けを含め大変お世話になりました。あろがとうございました。

ついつい話し合い

 先日読み聞かせのお礼に来てくれた1年生  → その時の様子「1年生がやってきました」

そのとき、1年生のみんなが「またぁ、読み聞かせにぃ、来てください!!」と言ったのに

ついつい「はいっっっ!」とニコニコ笑顔で返した三年生。

・・・ということは準備をせんといかん!と、至急読み聞かせの第2弾を行うべく、話し合いを行いました。

 

互いに顔を見合わせての話し合い

 

意見もどんどん出していきます!

 

賛成意見や反対意見も次々と出しました。

 

 

議長団さんも話し合いの進行をがんばりました。

今回の話し合いでは、「4人のグループを作り、1年生の希望の本を入れて読み聞かせの準備をすること」に決まりました。もう少しくわしく決めることを決めて、この2学期中に第2回の読み聞かせが実現できるよう進められたらいいですね。

おもしろくなってきたようです(^_-)-☆

 今体育で取り組んでいる「フットベースボール」、ルールがわからなかった最初から、ずいぶん試合が成り立ってきて、面白みも一気に増してきたようです。今日のお昼休みも、みんなでフットベースやっていました。5時間目も体育だったので、ますます盛り上がっていました。

 最初のころは、ボールを蹴るのも遠慮がちでしたが、今日は「ボカーーーン」「ボカーーーン」と遠くにとばしまくっていました。面白くなるはずです。

係の活動~朝と放課後

 自分たちで工夫して取り組む係活動、しっかりがんばっています。

朝の短い時間にクイズの時間、今日はいじわる問題だったようで、なかなか正解が出ずぶーぶー言っていましたが、盛り上がっていました。

こちらはお絵描き係の掲示板。廊下にたくさん貼り出されたみんなの絵を整理しています。ちょっとしたことですが、楽しい時間のようです。

 

1年生がやってきました

 1時間目、1年生がこそこそもぞもぞと廊下を進んできて、3年生の教室にやってきました。何をしに来たか!と思うと、この前の「読み聞かせ」のお礼に来てくれました。

前に全員集合して、1年生「ブラボー!」のごあいさつ

みんなで読み聞かせのお礼を言ってくれました。

おーきなお手紙をもらいました。3年生も何が書いてあるかな~と、のぞきこみます(^^♪

「また読み聞かせきってね~!」と言いつつ、1年生はさっさと立ち去っていきました。

・・・・1年生に「またきてね!」と言われて、ついつい「はい!」と返事をしましたので、来週また読み聞かせの計画を話し合うことにした3年生でした(^^♪

楽しみな外国語!

 週1回の外国語は3年生の楽しみな時間です。今日はメッセージカードを作るために使う、いろいろな色や形について学習しています。三角形や正方形、長方形ってみなさん英語で言えますか?発音もちょっと難しいけれど、みんなで歌ったり、ゲームをしたりしながら覚えています。そして今日は最後にカード作りのデザインにそれらの形をどう使って、何を作るか考えました。次の時間から実際に作る活動もやっていきます。また楽しみです!

色々な色と形のカード使ったゲーム。同じカードをペアでそろえてワンポイント!もちろん英語で、たすねたり、答えたり。

最後にカードのデザインを考えました。タブレットを使ってアイディアをまとめました。使える形の枚数は10枚まで!!

フットベースボール

 体育は持久走の練習も少しずつ入れつつ、フットベースボールの学習に入りました。まずは基本のルールを覚えるために、4つの少人数のチームでゲームをしています。走るか、やめるか、ボールを投げるか、なげないか、追いかけるか、やめとくか・・・・などいろいろまだ迷いつつの試合です。

 今日の試合は同点でやけに盛り上がっている試合もあったようでした。だんだんルールを覚えてくるとまた面白くなるかも。そして自分たちで細かいルールは工夫して、みんなで楽しめるようにしていきたいです。

顔を合わせて~小学校で初!

 前々回の話題で、「顔を合わせて給食を食べよう」という議題をみんなで話しあったことを書きました。時間はかかりましたが、まず今月は係活動のメンバーで週二回、班を作って食べるということになりました。今日はその1回目でした。

この光景は、この学年ではなんと入学して初のことです。コロナ蔓延後の入学生ですから、小学校に入っての給食は前を向いての黙食ばかりでした。今となっては黙食が日常でしたので、今回子どもたちから「顔を合わせて食べる」議題が出され、改めて「以前はこうだったよな~」と気づかされたようでもありました。

 子どもたちも班は作ったものの、最初はしゃべったらいけないかな~的な感じがありましたが、「せっかく顔を合わせたんだから、班で聞こえる声でしゃべってもいいよ~」というと、一気にニコニコ笑顔で、給食を食べていました。

そんな姿を見ながら、自分たちで学級を創っていく取組がこのような形で実現していくのはいいな~と思いました。

読書感想文を書く!

 今日の5時間目は、読書感想文を書きました。宿題でしておいたメモをもとに、1時間で集中して書きました。ちょっと終わらなかったけど、みんながんばって書きました。がんばっているので、カメラなんて気にしてられません。なので、後頭部または頭のてっぺんばかりが写った写真となりました。

推敲をして、来週仕上げる予定です~。

朝のひとときと

 今日の朝自習は読み聞かせでした。3年生は前に集まって聞きます。みんなしっかり集中しているのがいいです。そのあとは、係のクイズコーナーでした。なかなか難しい問題に、みんな悩んでいました。今日はこんな一日の始まりでした。

 そして今日は午後からの学活で話し合いをしました。「給食を顔を合わせて食べよう」を議題にみんなで意見を出し合い考えました。ちょっと話し合いに時間がかかり、最後まで終わらなかったので、明日再度時間を取って、話し合います!

読み聞かせ、だ~いせいこう!

 CSの日の土曜日、3年生は1年生に読み聞かせを行いました。2週間前から準備して、練習して、リハーサルして、当日を迎えました。がんばったよ~。

初めの言葉は少々キンチョー気味

自分たちなりに工夫をして読みます

どの班も上手に読み聞かせできました。

1年生のたくさんの笑顔が嬉しかったね

6つのお話をしっかり聞いてくれた1年生

一人一人が選んだ本の紹介も渡しました。

1年生からはたくさんの感想をもらいました。

おわった後は、一気に1年生と仲良くなれました。

 たった1時間の活動でした。緊張しながら人前で話す経験もさることながら、1年生からたっくさんの反応や感想をもらえたのが、3年生もとてもとてもうれしそうでした。ものすごい!満足感があったのではないかと見ていて思いました(^^♪。「あ~やってよかったな!行ってよかったな!!」と本気で思える1時間でした。

 1年生からは「また読み聞かせにきてください!!!!!!」と言われてしまった3年生。さあ、そう言われて、3年生のみんなはどうするかな~?またその後が楽しみです。

ふれあい活動

11月4日(土)はCSの日!

3年生のふれあい活動で、

「農の華」の方々からアレンジフラワーのつくり方を教えていただきました。

自分の家から持ってきたマグカップに色とりどりの花を活けていきます。

どんな風にしようかなあ(ワクワク♪)

きれいに生けるコツを丁寧に教えていただきました。

 

最後に一人ひとり 作った作品の題名と工夫したところを発表しました。

楽しい体験ができてよかったですね。

 

【授業を受けた3年生の感想です。】

〇きれいに、花をいけることが、できたので、よかったです。家でもやってみたいと思いました。家族の人にも、やり方を教えてあげたいです。毎日水をあげようと思います。

〇お花をバランスよく刺すのがむずかしかったです。でも、教えてくれて、きれいにできました。持って帰るために箱まであったので、もちかえりやすかったです。さすときには、力を入れすぎて、花がおれそうになったけど、何とか出来ました。水やりを忘れない様に気をつけたいです。

〇花をどうやってマグカップ入れたらいいか教えてくれて、マグカップにどうやって花をいれたらいいかが分かりました。むずかしかったけど、楽しかったです。

 

リコーダー練習がんばれ!

 リコーダーは3年生から学習します。1学期に「ソ・ラ・シ・ド」を練習して来て、今回から「ファ」と「ミ」を練習始めました。押さえる指も多くなるし、タンギングもていねいにしないといけないし、四苦八苦している様子も見られます。

一人一人真剣に練習!

うまくみんなの前でひけるかな?

 何回も何回も、学校でも家でも練習して上手になってほしいです。・・・・家でひくと「うるさい!」と言われそうですが、なんとか練習の機会が増えたらいいな~と思っています。

はばとび

 前の話題で、「また明日~」なんていいながら、2日更新をさぼってしまいました。今日は木曜日。今週は子どもたちもみんな元気に学校生活が送れました。体育でははばとびをがんばっています。みんなで協力し、測定や砂ならしも分担、お互いに跳び方を見あったり、ビデオに撮ったりしながら、遠くまで跳べるよう頑張っています。

 やる気満々でがんばってきて、跳び方も上手になってきました。残りはあと2回。最高記録がでるようもう少しがんばります。

※前の記事のこたえは・・・自分たちが受けた給食インタビューをビデオで見ているにやけ顔でした。

先週のにやけ顔

 今日は、ばたばたしていたら写真を全然撮っていませんでした。ということで、先週の写真から。題名「にやけ顔」です。さて、給食の時間何を見てみんなにやけているのでしょう~か。正解は・・・・また明日~。

文化祭しゅっぴ~ん

 来月3日の町の文化祭に各学年作品を出品します。もちろん三年生もです!・・・で、そちら完成しました!!

こちらの画像はほどほどに画質を落としてありますので、くわしくは3日の町文化祭でご覧ください。

火曜日の3の1

 給食時間に、給食委員会のインタビューを受けました。たくさんの子どもたちが受けたい!受けたい!と希望しています。代表で3人の子どもたちがインタビューを受けました。後日放送されるようです。

 そして国語では、「1年生に読み聞かせをする本を選ぼう」というテーマで話し合いをしました。そして決まった絵本を班ごとに読む練習をしています(右写真・・・絵本をスライドにしたので、タブレットを使っています)。来週実際に1年生のところに読み聞かせに行く予定です!楽しみです。

ぎょうざまげ、スイカまげ

 算数の円の勉強の最後に「円の形をした紙皿の中心を見つけられるか」という問題を考えました。ものさしで何かと測りだしたり、コンパスを持ち出したりやっていましたが、「道具は使いません!」の一言にひらめいて、紙皿を折り曲げるってやり方を続々と始めました。

 一人がおり始めると、次から次へみんな折りだし、だんだん解決方法もわかっていったようでした。・・・で下の写真は、それを説明する様子。

 紙皿をちょうど半分、直径に沿って折り曲げるのは「ぎょうざまげ」だそうです。そしてそれを更に半分に折るのは「すいか曲げ」。みんなで説明しあった結果、「ぎょうざまげ→すいかまげ」「ぎょうざまげ→開いて→もう一度ぎょうざまげ」をするとできるそう。算数的な言葉でいうと「半分に折って直径を見つけて→その半分のところが中心」そして、「直径を見つけて→さらにもう一本直径を見つけて、その交わりが中心」ということになりますね。みんなでしっかり楽しく考えることができました。

お~め~で、とおぉ~~~~~~~~!

 産休に入られた担任の先生の「赤ちゃん誕生!」の知らせを受けて、みんなで先生のいる(はずの)八代市内の方に向かって叫びました。

 「せんせぇぇ~い、お~め~で、とおぉ~~~~~~~~!」

1回目は、声の大きさが足りなくて、届けたい声が鏡町あたりに落ちてしまったので、やり直しました。

2回目はかなり大きな声で、だいぶ遠くまで声がとんでいったようです。・・・先生と赤ちゃんにとどいたかなぁ?

大きな円をかく方法!

 算数は円の学習をしています。ノートに円をかくにはコンパスをつかうけど、運動場のような場所に大きな円をかきたい時はどうするかを考えて、実際に描いてみました。「運動会とかでは先生たちもするよ~」という話もしながら、何とかやり方を考え、それを実際にやってみました。

ひもをぴーんと張っておくのがなかなか難しくて苦労していましたけど、最後はなかなか上手にかくことができたようです。大きすぎる円を描いて疲れ果てている子もいました(^^;)。コンパスという道具を考えた人たちは改めてすごいな~と考えたわけでした。

お昼休みは

今日のお昼休みの3の1です。

カードゲームをたのしむ

タイピングをこつこつがんばる

お絵描きを楽しむ子

オンラインで休みの子とじゃんけんやおしゃべり

いろいろな姿が見えた教室での昼休みでした。もちろん外遊びに飛び出して行った子や図書室で本を借りていた子など様々だったようです。こういう時間もいいですね~。

図工と書写の日

今日は3・4時間目は図工で感想画を描きました。そして5・6時間目は書写で「曲がり」の学習で「元」という字を書きました。芸術の秋にふさわしい時間割でした。

図工は三方向から、描いている様子を撮ってみました。書写は休み時間の一枚。教師用の書写板にかいてみたくてたまらないお嬢さん方集合の図です。

発表会行いました

 スライドでまとめた農家見学のまとめを、今日は発表しました。いきなり始めようとしたら、「まだ、練習の時間を下さい!」というので、10分ほど時間をあげて、最後の練習をし、発表会となりました。

こんな形での発表は初めてだったので、スライドに書いたことをそのまま読んでしまう場面も多かったですが、考えてまとめたことを一生懸命発表できました。今後のアドバイスとして、①もっとスライドを使って(注目させて)発表すること、②書き言葉と話し言葉を区別して考えること、を伝えました。なかなかすぐは難しいことですが、今後も経験を積んで、発表上手な3年生を目指してみたいです。

 

【おまけ】

はばとびの準備運動に、スキップ鬼ごっこしてま~す。

【社会】見学まとめ~発表へ

 

農家の見学を終えて、まとめをするのにプレゼンソフトに初挑戦!グループで共同作業をして仕上げました。初挑戦のわりには、みんなやり方をささっと覚えて取り組めました。ま~こまかいところは難しいところもありましたけどね。

 それを次回発表をすることになり、最後は打ち合わせの時間を取ると、いつの間にやら、発表の練習もはじまっていました。発表うまくいくといいですね。

おとといの話(マット運動発表会)

 木曜日の話題がもうひとつありました。

 体育では工夫して練習に取り組んできたマット運動の「発表会」を行いました。練習でできるようになった技をいくつか組み合わせてみんなの前で、発表しました。みんなの前で一人ずつ発表するのはドキンチョーだったようですが、みんながんばりました。

【終わった後の感想をいくつか】

・うまくいかなかったところもあったけど、一生懸命あきらめずにできたのでよかったです。今は無理な技も次はやってみたいです。

・みんなから見られていたから緊張してうまくできないところがあった。もう一回やってみたいです。

・もっといろんな技を知りたいです。そしてそれを練習してできるようになりたいです。上手にできる友だちに習ってみたいです。

 子供たちなりにする技とその順番をしっかり考え、それを披露する、そしてたがいに見合う時間が取れたのはとってもよかったです。

 

きのうのお話

 昨日は、担任が早々に眠りに落ちたため、更新ならずでした。ということで昨日のお話をまずひとつ。

毎日がんばっているタイピング。2週間後が今月の検定日ですが、3年生はまだまだ経験不足なので、「おためし検定」を行ってみました。お試しですが、本番と同様3分間で何文字打てるかで行いました。本番さながら、みんな緊張感をもって取り組めました。結果は、出席18名中12名が級が上がる結果でした。今の自分の状況を知って、さらに2週間、3年生の取組「毎日タイピング10分以上練習!」にがんばってほしいです。

・・・で、終了後は、係のみなさんが読み聞かせを、結構長時間やってくれました。「人体のふしぎ」のような、時々解剖図も出てくるようなお話でしたが、そのけっこう大胆な内容に、担任は後ろから「うわっ」「すげっ」とつぶやきながら聞いていました。その前で、そんな読み聞かせを真剣にがんばっている子たちとしっかり聞いている子たちの様子がなかなかかわいらしいのでありました。

※今日の話題はまたあとで~、またはまた明日~~~~~~です。お楽しみに。

マット運動練習おわり~

体育で3週間取り組んできた、マット運動おわりです。明日木曜日に発表会をします。最後の練習を今日はみんながんばっていました。

そして最後に、明日の発表会の順番を決めました。そこで順番確認のためのハイチーズ!

明日はがんばりま~~~~す。

視力検査と

 本日10月10日は目の愛護デーでした。

 3年生はちょうど視力検査を受けました。検査の前に保健の先生の話を聞きました。「ブルーライト」の話です。

 テレビやタブレットから出ている光の一部で、視力を悪くする原因となる光の話です。ちゃんと距離を取り、長時間にならないようにタブレットやテレビを見るよう話しのまとめがありました。これからしっかり気をつけてすごしてもらえたらなと思います。

右の写真、最後はビデオに合わせて目の運動を2回もやりました。検査の結果は全体的にはそこまでわるくなかった!そうです。またお知らせが配られると思います。

読書感想画を描いています!

図工は読書感想画に入っています。前週から下書きに入っていましたが、今日から大きな紙に描き始めました。

みんな集中して描いていますね~。少しずつ下書きも終わって、色に入ってきました。来週からバンバン進んでいく予定です。いい作品ができあがりますように。

今日の様子をちょこちょこ

 今日のいろいろな場面をちょっとずつ紹介します。

見学に行った農家の方にお礼の手紙を書きました!

重さの学習で、自分の荷物がどれくらいか測りました。

見学のまとめでパワポ作成に初挑戦!

共同編集という機能で、一緒に作成しています

タブレットを使って、自分でストレッチ!気分転換

苦手なことチャレンジ、今日もみんなでできました!

 今日もみんなで、元気で楽しく1日過ごせました。今週も明日でおわり~。明日の3の1はどんな1日かな?

机が広くなった!ョ

机の拡張板が3年生の教室にやってきました!

取り付けも自分たちで喜んでがんばりました。

最後のねじの締め付けは教師がしましたけどね。

こんな感じでタブレットがあっても広々です。

こりゃあ、更に勉強もがんばらねば!デス(^^♪

農家見学へ出かけました

 10月2日の月曜日、今日3年生は午前中の時間を使って農家の仕事を見学しに行きました。1軒目はいちごです。

 大きなハウスの中に何千もの苗が植えられているのを見せて頂きながら、1年間の仕事の内容や工夫していることなどを伺いました、子供たちもいろいろな質問を出して、しっかり話を聞くことができました。中にはお手伝いをしたことがある子もいたので、更にいろいろくわしく話も聞けたようです。いちごがしっかり育つ土づくりと水の管理が大事だということが特にわかりました。

 そしてもう一軒は、ブロッコリの農家に伺いました。

こちらでは、ブロッコリを種から苗に育てるやり方から始まって、畑や田んぼで使ういろいろな機械なども見せてもらいながら学習を進めました。ドローンを使った作業もされているので、その操縦の様子も見せて頂きました。作業に合わせていろいろな機械が活躍し、またそれが作業の効率化につながっているのがよくわかりました。

 明日から見学で学習したことをまとめる学習をしていきます。自分たちなりに発見したことなどをしっかりまとめていけたらと思います。見学させていただいた、泉さん、中村さん、大変ありがとうございました。

毎日読書!毎日タイピング!9月の達成

 3年生では2学期から「毎日読書!毎日タイピング!」を目標にみんなでがんばっています。ろうかの掲示に毎日できたらシールを貼り、継続できるようにしています。そして9月がおわりました。

金と銀のシールがたくさんならびました

〇〇さん、毎日できているよ~

 たくさんがんばって毎日達成者もたくさんでました。達成者には9月の毎日達成認定証を渡しました。

読書毎日達成!のみなさん

タイピング毎日達成!のみなさん

 さあ、さっそく10月がスタートしています。タイピングは今から勉強の中でもたくさん使っていきますから、しっかり上達してほしいし、読書は心豊かに想像を膨らませる経験をたくさんしてほしいので、どちらもしっかりこれからも取り組んでいきたいです。9月に達成できなかった人は、リセットして10月またがんばりましょう。