ブログ

みそづくり、がんばった!たのしんだ!

 金曜日の3・4時間目。3年生はみそづくりにチャレンジしました。婦人会のみなさんにもお手伝い頂いて頑張りました。

さいしょに作り方を習いました

大豆を大きなたらいに入れて~

しっかりつぶしていきます

こちらもつぶしてつぶして~

つぎはこうじをいれて、しっかりまぜます

まざたったら、ソフトボール大のみそ玉づくり

最後の仕上げです!

お礼の言葉を言う二人

【子どもたちの感想です】

・大豆をつぶす時に、かたくて、のこったりしたけど、皆で協力して、がんばりました。

・大豆をつぶすときに、思ったより力をつかったので、びっくりしました。そのあとの、まぜる作業は、まぜるときに力をけっこうつかってきつかったけど、友だちときょう力してできたので楽しかったです。

・わたしは、大豆をつぶすのがとてもむずかしかったです。だけど、ずっと手を動かすとい言う気持ちでやっていたら、思ったより早くつぶすことができました。楽しかったことは、みそをまるめることです。

・私は、味噌づくりをやって、最初の大豆を潰すのが難しかったです。でも、これも美味しい味噌を作るためなので、一生懸命頑張りました。また、大豆を収穫して、味噌づくりを皆でしてみたいです。

子どもたちも、とてもいい経験になったようです。婦人会の皆さんや給食の先生、コーディネーターの先生方には準備や片付けを含め大変お世話になりました。あろがとうございました。