2020年4月の記事一覧
明日(5/1)は登校日
4月30日(木) *昨日(4/29)、安心メールでお知らせした内容です
4月も今日で終わり。天気がよいので、花壇のガザニアの花も、せいいっぱい太陽に向かって花を開いています。
さて、明日は登校日です。朝から検温と健康観察をし、下記のものを準備しての登校をよろしくお願いします。下校時刻は、11時30分(バスは、40分発)です。
(全学年) マスク、うわぐつ、ふでばこ、検温カード、宿題、
フッ化物洗口の希望調査と保健調査票と家庭訪問アンケート(未提出の方)、
図書の本、チャレンジシート、PTA議案承認書
(1年生) 国語・算数の教科書、読み終えた図書の本、算数ブロック
(2年生) 2年生の国語・算数の教科書、読み終えた図書の本、日記、宿題プリント、
漢字・算数ノート、計算スキル、音読カード、算数ブロック
(3年生) 算数の教科書・ノート、給食エプロン(当番だった人のみ)
(4年生) 3年生の算数・社会の教科書とノート
(5年生) 4年生の社会の教科書とノート、体育服・赤白帽子
(6年生) コンパス、はさみ、5年生の算数の教科書・ノート、計算スキル、計算の学習
臨時休校の延長について
4月28日(火)
中庭の藤棚には、フジの花が咲き始めました。
これまでの休校期間中、保護者のご協力のおかげで、子ども達が元気に過ごせていることに感謝しています。
昨日、安心安全メールでもお知らせしていますように、熊本県教育委員会からの通知を受け、甲佐町の小中学校も5月31日まで休校を延長することになりました。
現時点では、5月1日(金)、15日(金)、29日(金)が登校日の予定です。詳しくは、5月1日の登校日に配付するプリントをご覧ください。
見てみませんか?
4月21日(火)
熊本市教育委員会と熊本のテレビ局とが協力して、学習支援特別テレビ番組「くまもっとまなびタイム」を放送しています。国語や算数、体育などの教科や情報モラル等について、10~15分ずつの番組となっています。今日、視聴してみたところ、3年算数「はこの形」、5年社会「災害から身を守る」など、模型を使って説明するなどして、とても分かりやすく、興味を持って見ることができました。
【放送期間】4月20日(月)~24日(金)、27日(月)、28日(火)
【対象と放送時間】小学校低学年 RKK 10:25~10:54
中学年 TKU(サブチャンネル)15:50~16:50
高学年 KAB(サブチャンネル)15:45~16:40
中学校 KKT(サブチャンネル)15:50~16:40
小中学校 NHK 18:10~18:59の内5分
※サブチャンネルへの切り替え方
① チャンネル上下ボタンで選局する
② 次の3桁チャンネル番号入力で選局する
(中学年…TKU「082」、高学年…KAB「052」、中学校…KKT「042」)
③ 番組表で選局する
在宅勤務の実施
4月21日(火)
玄関前のダリアの花も子ども達と会えず、少し寂しそうです。
緊急事態宣言を受け、甲佐町の小中学校でも更なる感染拡大防止のための施策の一環として、臨時的に在宅勤務を実施することとなりました。
接触機会を7割減らすため、昨日(4/20)から出勤する職員を3~4割にし、残りの職員を在宅勤務としています。今年度から替わった教科書の教材を子ども達がどのように学習するとより理解できるのか、学習の進め方を考え学習計画をたてたり、どのような学習課題にするか考えたり…。「学校が再開したときに、子ども達がスムーズに学校生活を送ることができるように」という思いでしっかりと準備をしています。
緊急事態宣言による対応について
4月17日(金)
子ども達の元気な声で、学校が生き返ったようです。花壇のガーベラも喜んでいます。
さて、昨夜、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいて、全国に緊急事態宣言が出されました。これを受けて、4/24(金)の登校日は取りやめとします。(5/1(金)は、現時点では登校日の予定です。)
感染拡大防止のための宣言です。学校でも子ども達に話してはいますが、ぜひ、保護者の方からも予防(「密閉・密集・密接を避ける」、手洗い、換気等)やおうちでの過ごし方(友達の家への訪問は控える 等)のご指導をお願いします。
詳しくは、本日配布のプリント「緊急事態宣言による対応について」をご覧ください。(安心メールでもお知らせしています)
本日配布のプリントはこちらから ⇒ 「0417 緊急事態宣言による対応」.pdf
4/17登校日の持ち物について
4月16日(木)
花壇のネモフィラも、明日登校してくる子どもたちを待っています。
(安心メールと同じ内容です)
休校へのご理解とご協力、ありがとうございます。明日(4/17)は登校日です。朝から検温と健康観察をされて、下記のものを準備しての登校をよろしくお願いします。
(全学年) マスク、うわぐつ、ふでばこ、検温カード、宿題、
フッ化物洗口の希望調査と保健調査票と家庭訪問おたずねカード(未提出の方)
(1年生) 生活の教科書、読み終えた図書の本
(2年生) 2年生の国語・算数の教科書、読み終えた図書の本
(3年生) はさみ、給食エプロン(当番だった人のみ)
(4年生) 3年生の国語・社会の教科書とノート
(5年生) 4年生の国語・算数の教科書とノート
(6年生) コンパス、はさみ、5年生の算の教科書・ノート、計算スキル、計算の学習、給食エプロン(当番だった人のみ)
臨時休校について
4月13日(月)(安心メールと同様の内容です)
昨夕の報道にもありましたように、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、明日4月14日(火)から5月6日(水)まで、臨時休校をすることになりました。
令和2年度をスタートしたばかりでしたが、すべての方の安全・安心な生活のためです。詳しくは、今日配付したプリントをご覧ください。 → 「0413 臨時休校について」.pdf
また、家庭訪問につきましては、当初の予定をいったん撤回し、後日改めて提案させていただきます。
初めてづくし
4月10日(金)
今日は、初めて1年生から6年生までそろう日でした。1年生はすべてが初めてづくし。1時間目の歓迎する会では、2~6年生から「一緒に楽しい乙女小を作りましょう!」との言葉をもらっていました。運動場でしばらく鬼ごっこをして遊ぶと、すぐに1年生もにっこりと笑顔になっていました。2時間目の交通教室では、1・2年生は、学校周辺で、実際に道路の歩き方や横断の仕方をやってみました。そして何よりも楽しみにしていたのは、給食です。今日の献立は「わかめサラダ、シチュー、パン、牛乳、焼きプリンタルト」手をしっかり洗い、机を前向きにして、給食をいただきました。
この土日は、しっかり体を休めてください。また来週、みんなが元気に学校に来るのを待っています。
ようこそ乙女小へ
4月9日(木)
23名の新入生を迎え、令和2年度入学式を行いました。1年生は、名前を呼ばれると大きな声で「はい!」と返事をし、くるりと回っておうちの方へ晴れ姿を見せました。もう立派な乙女小学校の仲間です。
令和2年度スタート
4月8日(水)
1名の転入生と4名の転任の先生方を迎えて、いよいよ令和2年度がスタートしました。校長の川上輝美です。本年度も子どもたちの学校生活の様子を、できるだけ毎日お知らせしていきたいと思っています。よろしくお願いします。
今日、子ども達は、とても元気な声で「おはようございます!」と登校してきました。感染症予防対策をする中での始業式は、ウエブ放送で行いました。子ども達が何よりも楽しみにしていたのは、やはり担任発表です。発表を聞く度に「わあー!」という歓声が教室から聞こえてきました。また、動画を使い、「正しい手洗いの仕方」「毎日の健康管理をすること」「部屋の換気をすること」、そして簡単にできるマスクの作り方を学びました。当面は、手洗い・換気等の予防対策をした上で、学校での教育活動を進めていくことになります。 詳しくは、本日4/8配布のプリントをご覧ください。
→ 「新型コロナウイルスへの対応による学校行事等について.pdf」
→ 「就任挨拶.pdf」
学校再開について( 4 / 6 現在)
(4/6配信の安心メールと同じ内容です)
学校再開について、甲佐町としての方針が決まりましたのでお知らせします。
○4月10日(金)~17日(金) 4時間授業、給食後下校
○4月の行事、その他詳しいことにつきましては、4月8日(新入生は4月9日)にプリントでお知らせします。
また、すでにお知らせしていますが、
○4月8日(水)始業式(給食なし)11:30下校 バス府領11:30、船津11:50
○4月9日(木)入学式(在校生は休み)
なお、今後も状況次第では変更の可能性もあります。その場合は、安心・安全メール及び乙女小ホームページでもお知らせします。
令和2年度当初の学校予定について(4/3現在)
(4/3配信の安心メールの内容と同じお知らせです)
日頃より学校教育へのご協力ありがとうございます。
現時点での4月の予定をお知らせします。
○4月8日(水)始業式 2~6年生参加、給食なしに変更
11:30下校 (府領バス11:30、船津バス11:50)
○4月9日(木)入学式 新入生のみ参加(2~6年生は休み)
甲佐町の学校では、4月10日(金)以降の予定については、4月6日(月)に決定する予定です。
今後のことにつきましては、安心・安全メール及び乙女小ホームページでお知らせします。
保護者の皆様におかれましては、「不要不急の外出を避ける」「子どもたちの家庭での過ごし方」等のご協力を引き続きお願いします。
※ 新入生の保護者におかれまして、安心・安全メールの登録がまだお済みでないところは、早急に登録していただきますようお願いします。→ 「新入生保護者説明会」(2/3実施)で配布した資料の8~9ページ参照