学校生活

緑の少年団

5・6年生は緑の少年団結団式がありました。
熊本県野鳥の会の会長の高野先生です。




忍者の森にあるみどりの教室で青空授業です。


バードウォッチングをしました。



(緑の少年団の活動が、7月7日の熊本日日新聞と広報あしきた8月号に掲載されました)

七夕

もうすぐ七夕ですね。
児童玄関にたてられた笹に、子どもたちの願い事やたくさんの飾りが飾られています。

肥後っ子教室


吉尾小、佐敷小、大野小の5年生が水俣市の環境センターへ行ってきました。
資料館の見学や語り部の方のお話を聞き、水俣病の教訓や命の大切さを学び、地球温暖化についても勉強してきました。




研究授業


3、4年生の道徳の研究授業の様子です。
友だちと仲良くするためにどうしたらいいかを考えたり話したりしました。
いつものようにみんな積極的に発表できていました。

歯科指導


3、4年生は、芦北町健康増進課の方に、歯科指導(ブラッシング指導)をしていただきました。
自分の歯を鏡で見ながら実際に磨いてみました。

水俣病の授業


5・6年生が水俣病についての勉強をしました。
梅田先生がゲストティーチャーです。



子どもたちの考えも教室に掲示しています。

ヒマワリ

職員室前のヒマワリがこんなに大きくなりました。



下の写真は6月4日の写真です。(一緒に写っているのは同じ児童です)

環境出前講座

今日はくまもと環境出前講座がありました。
熊本県環境立県推進課の林田さんから「有明海・八代海にしかない生き物と水のお話」をしていただきました。

絶滅危惧種の生き物のことや海面の上昇、海水の温度の上昇などたくさん知ることができました。



地球の全ての水をペットボトルに例えると、使える水はほんの少しです。
私たちはその貴重な水を毎日たくさん使っています。



海や水を守るために一人一人ができることを考えました。

全校道徳

校長先生が道徳の授業をされました。
みんなの得意な事、苦手な事、それそれをパズルのピースで表して、縦割り班で発表しました。






何と書いてあるかな?

佐敷中校区交流授業

今日は佐敷小学校で一日を過ごしました。大野小だけではなく、吉尾小も一緒です。
なんとなく緊張した子どもたち。
いつもと違って多い人数での授業と、初めて出会う先生の授業を受けました。



活動も人数が多いので、班で協力しないとまとまりません。



午後は中学生との交流会です。
習字や音楽、水泳、英語などを教えに来てくれました。



貴重な体験になりました。

人権集会


心のきずなを深める月間です。
各学級で話し合ったことを発表しました。






いつもがんばっている5年生がみんなと握手をしました。

豊作祈願祭


今日は豊作祈願祭でした。
カンボジア支援米が豊作になるよう祈願するお祭りです。

高学年が、地域の人と一緒に調理をしました。
教えてもらいながら、野菜を切ったり米を研いだりしました。



2時間目から、三年生以上が留学生の方々と一緒に田植えをしました。
泥の中に入って一斉に植えます。



学校に戻って豊作祈願祭の食事をいただきます。



地域の食材を使ったメニューです。
とってもおいしかったです!



お昼休みはカンボジアの留学生の方々とドッジビーをして遊びました。



(食事会の様子が、6月15日の熊本日日新聞に掲載されました)