平成30年度2月学校版コミュニティスクールとして、益々地域に開かれた学校となることをお約束した大野小学校です。
本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。
芦北町の童話発表会がありました。
大野小の子どもたちもがんばりました。
二人の児童が水芦の大会に出場します。
大野小の玄関に雛鳥が迷い込んできました。
ウグイスでしょうか?
夏休みになりました。
今日は午前中、学校で水泳教室を行いました。
5・6年生は町の水泳大会があるので、出場する種目の練習をしました。
古石交流館みどりの里で学年行事(全学年)が行われました。
ボルダリングをしたり。
低学年はドッジビー。
高学年はウッドバーニング。
そして、みんなでピザを作って食べました。
酷暑のため、水泳大会は中止となりましたが、代わりにプール納めがありました。
吉尾小の子どもたちと一緒に遊びます。
熱中症対策として、PTA会長に協力していただき、黒いシートで日陰を作り、穴の開いたホースでミストのシャワーを浴びながら快適にプールをすることができました。
低学年のチャレンジです。プールの横を泳げるかな?
高学年はクロールや平泳ぎだけではなく、リレーなどとても盛り上がりました。
何とリレーのアンカーには渡邉校長先生も参加されました!
その後は水球をしました。
低学年はプールの後、吉尾小との交流会です。自己紹介や王様ジャンケンなど、とても楽しい時間でした。
最後にみんなでスイカを食べました。おいしかったです。
終業式で各学年の代表者が一学期の反省を発表しました。
みんな上手に発表できました。聞き方もばっちりです。
校長先生のお話です。
一学期はたくさんの行事がありました。
そして「命」を大事にすることをお話しされました。
大掃除です。隅々まできれいにできました。
今日の昼休みです。
あまりに外は暑いので、外遊びを中止し、涼しい教室でモノづくりをして遊びました。
6年生は単位換算表を作りました。単位はこれでばっちりです。
3・4年生が老人ホーム美里へ行き、一緒に遊んで楽しい時を過ごしました。
JAあしきたの方が米作りについてお話をしてくださいました。
一年生の教室のベランダにある巣から、ツバメの赤ちゃんが顔を出しました。
教室の前にビオトープができました。
カニやオタマジャクシがいます。
その向こうでは、さっそく子どもたちが一輪車の練習。
一輪車講習会で一輪車の楽しさに目覚めたようですね。
ベルマーク財団主催の一輪車教室がありました。いろいろな大会で何度も賞をとっておられるインストラクターの方が教えてくださいました。
ベルマーク教育助成団体 一輪車講習会ホームページへ
講師 鈴木奈奈さん 須郷真弥さん(一輪車インストラクター)による模範演技です。
一輪車のすばらしい演技に子どもたちも目が釘付けです。
まずは基礎から。姿勢が大事。
もうすでに乗ることができる子はいろんな技を教えてもらいました。
奈奈先生、真弥先生、ありがとうございました。
大野小の特別活動のクラブ活動は、スポーツクラブとカルチャークラブがあります。
今日のカルチャークラブは、シャーベット作りでした。
3年生は一学期最後のパソコン学習でした。
3・4・6年生が、稲の育ち具合を観察するために田んぼを見に行きました。
1・2年生は一学期最後の学習会でした。
みんなでうちわを作りました。
授業参観後、連絡メールについてのお知らせ、部活動以降についての話があり、救命法講習が行われました。
命を守るために毎年行っています。
陸上とバドミントンの表彰です。よくがんばりました。
校長先生のお話は、七夕の星のお話です。
低学年が育てている畑で大きなキュウリができました。
分収林の益金でグランドゴルフセットを購入しました。どなたでも大野小の運動場とグランドゴルフセットをご利用できます。どうぞご連絡ください。
学校応援団に参加してみませんか?
読み聞かせや低学年学習会、環境整備、一緒に昔遊びをしたり、料理をしたり、地域の方と接したり、一緒に作業するのを子どもたちも楽しみにしています。
興味がある方はぜひ学校にお知らせください。
応援団募集の詳しい内容は、応援団募集.jpgをご覧ください。
◇連絡先◇0966-84-0230
(大野小学校)
◇ 大切なお願い ◇本ホームページに掲載されている記事、画像等の著作権は大野小学校に属します。趣旨をご理解の上、ホームページの閲覧をお願い申し上げます。 |
||