2020年8月の記事一覧
もう5ヶ月が過ぎようとしています。
早いものでもう8月も終わり、やがて後半戦へと突入していきます。体調を崩す子どもはチラホラですが、朝夕の温度差に気をつけて欲しいと思います。今日は涼しかったのですが、いつもは暑い中で「朝ボラ」に全校で取り組んでくれています。おかげできれいな学校が守られています。いつもありがとう!
さて、夏休み前にう歯治療カードが配られたご家庭もあったかと思います。何度も言いますが、むし歯は治療しないと絶対に治りません。今日現在の状況です。よろしくお願いします。
では1年生の授業へ・・・体育館です。体育の授業で「体つくり運動」でした。みんなでストレッチを行っていました・・・
・・・が、世代の差はことのほか大きく「形」となって現れるようです。谷川先生、Goodjob!!です。
2年生は先日、国語で漢字の書き順を勉強していました。すでに難しい漢字も習っています。私事ですが、最近はパソコンに頼っているため、いざ実際に書く時に簡単な漢字が出てこなくて、困ってしまうことが多くなりました。やっぱり書く事って、脳にとっても大事なことです。
3年生は単元の確認テストの真っ最中でした。シーンとした雰囲気の中、鉛筆の音だけが響いていました。
では、邪魔にならないように・・・階段の掲示コーナーに行くと、各自興味のあるさまざまことについて紹介されていました。「わかりやすく他人に伝えること」って、本当に難しいですよね。みんな詳しく調べていましたが、やはりインターネットがほとんどですかね。昔は図書室でしたが・・・、時代が違います。
4年生は算数の割り算があっていました。今日は3桁の数を2桁の数で割るようです。商の立て方は難しそうですよね。
しばらく見ているとスッと黙って手を上げる人が、すると静かに他の子が近寄っていきます。「小さな先生」が分からないところをていねいに教えてくれるのです。この子ども同士の「信頼感」がとってもいい感じです。
先日、日本教育公務員弘済会熊本支部の岩田譲様より、研究助成金の交付式がありました。本校の校内研修や授業研究等に有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
最後に、テレビ等でも報道があっていましたのでご存じの方も多いかと思いますが、文部科学大臣から直接保護者や地域の方向けにメッセージが送られてきました。一連のコロナ関係での誹謗中傷や感染対策についてです。子ども向けのメッセージは本日ご家庭に持たせます。ぜひ一緒に見ていただき、最近のさまざまなことについて、お話ししていただく良い機会となるかと思います。学校便りにも載せましたが、どうぞ「人を想うやさしさが明日をつくる」とのお話をよろしくお願いします。
もしも、相談がありましたら学校へぜひ、ご連絡ください。
また、各種悩み相談の窓口も開設されていますので、ご活用ください。
日本人が忘れている「心」とは?
学校便り「いしがき」の第6号をアップしました。
私自身が、先日私的に通院した場面で見かけた、「ふとした日常によくある光景」?について、思うことを載せてみました。お時間があれば、ご覧ください。
県内感染リスクレベル4!
県内もクラスターがずいぶん収まり、報告者の数も一桁になってきたとはいえ、日本感染症学会では「今まさに第2波の真っただ中にいる」との見方もあります。引き続き感染防止対策を継続しつつ、運動会を含め今後の行事も検討していく必要があります。せめて「リスクレベル4」がどうにか収まってくれることを願います。
さて、今日の授業は5年生から見てみましょう。国語の「問題を解決するために話し合おう」で、「ブレイン・ストーミング」でお互いの意見を出し合う活動を行っていくようです。みんなの貴重な考えが、たくさん出てくれると楽しいですよね。
となりの6年生は、社会の歴史で「NHK for school」を活用して、武士の世の中を学習していました。やはり、動画を見ながら学ぶのは、わかりやすく、意欲的に取り組めると、あらためて思いました。
自分たちの小学校時代を思うと、子どもたちを取り巻く学習環境は、大きく様変わりをしています。しっかりと将来の自分の力になるよう、みんな頑張るんだ!!
放課後は、教室前のアプローチを水圧洗浄機できれいにしていただきました。まだまだ暑い中、ていねいに見違えるほどきれいにしていただきました。いつもありがとうございます。
おっと、誰先生かはみんな分かりますよね?
最後に、今日の給食です。冷やし中華とヨーグルトあえでした。暑い日におなかの中から冷えておいしかったです。
県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.52)掲載のお知らせ
8月24日付けで熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」のvol.52を掲載するよう依頼がありました。今回は、「幼児教育」、「熊本の学び推進プラン」、「熊本県部落差別の解消の推進に関する条令」、「働き方改革」、「熊本の宝」と多方面からの内容で盛りだくさんです。
ぜひ、一度ご覧ください。
授業も本格的に始まりました。(その2)
今日の朝はまた暑さが戻ってきたような気がします。朝7時頃は27度くらいですが、子どもたちが登校し終える8時頃には、すでに30度近くに上昇しています。最高気温は36度くらいと予想されていますが、教室では朝自習の段階からエアコンをつけて活動をしています。ちなみに、校長室の室温はすでにこの状態です。
今日は3年生の教室にお邪魔しました。 国語の授業で昨日の続きのようです。他人に「何を伝えるのか」、「どうしたら相手に伝わるのか」をみんなで考えていました。自分の考えが人の考えを聞くことで、また変わっていく様子が見られました。
また、道徳の学びの足跡も掲示されていました。
5年生では、国語の詩「紙風船」の時間でした。作者が伝えたいことは何なのか、一人一人の想いを考える時間でした。
その中に「願い事をあきらめないでほしい。」と書いてくれた人がいました。私自身も最近そう思うことが良くあります。
6年生では「いま始まる新しいいま」を学んでいる最中でした。
作者の想いを、ことばの裏に込められているものまで、しっかりと読み取ることをみんなで考えていました。「きのうは気づかなかったけど、きょう見えてくるものがある・・・」これも私自身の中に「ストン」と落ちてくるフレーズでした。
子どもたちは日々、素晴らしいことを学んでいます。小学校での学びが、今更ながらに子どもたちの心やものの見方、考え方に大きく影響を与えるのだと実感するこの頃です。
コロナ感染が蔓延する中で、世の中の様子がちょっと普段よりも違う雰囲気を感じるのは私だけでしょうか? こんな状況だからこそ、私たち大人が、未来ある子どもたちに「夢と希望」を忘れないよう、紐解いていく必要があるのではないかと心の底から感じます。
私たち教師に求められていることの重要性を、あらためてかみしめる毎日です。
※ 本日の午後から、天気予報では「ところにより雷雨」との予報もあります。場合によっては子どもたちの下校を見合わせて遅らせることもあるかもしれません。その際は、メールで配信しますので、どうぞご理解をお願いします。
授業も本格的に始まりました。
今日の登校時は、昨日と比べると少し暑さが和らいだような・・・、気のせいですかね。
さて、本格的に授業も始まりました。夏休みの疲れか、みんなの元気が少しないような印象があります。では、1年生を見ていきましょう。
1時間目は音楽です。教室から2階の音楽室まで、1列できちんと並んで移動していきます。素晴らしい。
授業ではリズム取りが行われていました。発表も元気に出来ていましたよ。
隣の2年生は国語の授業が始まるところです。全員がまっすぐに「気をつけ」の姿勢で、始まりの挨拶を行っていました。これも素晴らしい。
階段ホールの4年生のコーナーには、早速「夏休みの思い出」が掲示されていました。家族で映画を見たり、お菓子作りをしたり、海水浴へ行ったことなど、たくさんの思い出が紹介されていました。短いなりに充実していたようです。
また授業では、算数の割り算の勉強があっていました。筆算の「商」をたてる場面で、みんなが分かるまで、ていねいに説明が出来ていました。でも、他人にわかりやすく説明をするって、けっこう難しいですよね。頑張りました。
夏休みの間、先生方で当番を決めて花への水やりを欠かさずにやられていました。おかげさまで、元気なひまわりが、一斉にこっちを見て手を振ってくれているようです。ありがとうございました。
明日も暑さが厳しいようですが、睡眠をしっかりとって、朝ご飯をきちんと食べて、元気に登校してください!!
前期後半、始まりました。
短かった夏休みも終わり、今日から学校再開となりました。
登校班は、いつもよりみんな早めに登校できていました。今日はまだ、暑さもそこまでありませんでしたが、やはり30~40分の登校は汗だらけでした。
学校までの道のりで、何人もの子どもたちから、「○○に行ってきました。」とか、「習い事で○級まで頑張りました。」とか、いろいろと報告してくれました。短い期間でしたが、それなりに満喫してくれたのだなとうれしくなりました。
朝から勝木様より、学校再開に合わせて、花を生けに来ていただきました。いつもありがとうございます。
休み明けの集会は、各教室でZOOMでの集会となりました。私からは、「前期の終わりまで、『あきらめず、さいごまで、やりとげる』ことを頑張って欲しい。」と伝えました。
各クラスの方では、夏休み中の出来事について、報告をしているクラスもありました。
さて、まだまだ感染防止対策は継続して行っていますが、授業参観や学級懇談会を予定しています。ただ、市内においても感染の報告があったり、県ではレベル4での対応となっていますので、案内は配布しますが、変更になる可能性もあります。いずれにせよ、予定していただけると助かります。
本日の給食、「豚肉のアリアナソース」です。休み明けは本当に、給食のありがたさが身にしみて感じます。ありがとうございます。
「な・つ・や・す・み」の「み」!
今日で短かった夏休みも終わり、明日から学校再開となります。夏休み前集会でもありましたが、「みんな元気で8月19日!」を迎えられるよう、楽しみにしています。
わずか2週間ですが、子どもたちはリフレッシュできたでしょうか? 明日担任に、「○○しました!」とか、「○○頑張りました!」など、多くの出来事が報告されることかと思いますが、元気であることが何よりです。
さて、学校も相変わらず感染防止に努めて参りますが、各ご家庭でも次の項目について、再度確認をお願いします。
◎健康管理のための「朝の検温」
◎感染防止のための「マスク着用」
◎熱中症予防のための「水筒持参」 など、各自で準備をお願いします。
また、登校時は日によってはすでに気温が30度近くになることもあります。家を出る前に十分水分をとって登校するよう、指導願います。
夏休み明けは、学校行事がたくさん続きます。現時点では予定通り実施と考えておりますが、感染拡大の状況次第では変更もあり得ます。しかし、6年生にとっては、これからはすべてが「小学校時代最後の○○」となります。活躍の場をぜひ、確保してあげたいと考えています。今後もご協力とご理解をお願いします。
水難事故防止について
夏休みが始まって、もう3日経ちましたが、みなさん有意義な夏休みを過ごしていますか?
さて、夏休み前集会でも鶴崎先生の方から、水の事故等に対する注意がありましたが、他県で多発している状況にあります。市教育委員会からも重ねて指導の徹底を行うよう依頼がありましたので、水難事故防止について、再度各ご家庭でも徹底していただくようお願いいたします。
1 水難事故防止については、児童生徒だけで海・河川での遊泳を行わないなど、学校の決まりを必ず守ること。
2 校区周辺の水難事故が発生する恐れのある危険箇所に立ち入らないこと。また、事故の危険を予見し、自らの冷静な判断と避難行動により、危険回避できる力を身につけること。
3 河川の増水等については、発達段階に応じて、気象情報などをもとに把握し、適切な対応をすること。
4 保護者の方は、水遊び中等には、子どもから絶対に目を離さないこと。
以上、「みんな元気で8月19日!」に会えるよう、命を守る指導の徹底をお願いします。
やっと夏休み!!
今日も朝から暑い・・・とはいえ、今日頑張れば明日から夏休み!!
登校班の女の子との話の中で、いつもならお盆に帰省される親戚の人が来ないという・・・。ということは、臨時のお小遣いも期待できないということ? これはある意味、子どもたちにとっての非常事態宣言だ!、なんて、たわいもない話をしながら笑って登校しました。
授業では5.6年生合同の水泳の授業がありました。6年生にとっては、小学校時代で最後の水泳の時間となります。同じようにこれから6年生にとっては、すべてが最後の取組となります。全員が25mを泳ぎ切って見せてくれました。
本来ならご家庭からも参観していただくところですが、子どもたちの頑張りを見届けていただけず残念です。
私の方からは、6年生の頑張りを「水泳終了証明書」という形で渡させていただきました。6年間、頑張りました。その笑顔をいつまでも忘れないで。
前期前半最後の給食は、カレーうどん。脇にスイカが添えてありました。暑い中、食品衛生等いつも気を遣っていただき、ありがとうございました。
夏休み集会はZOOMで行いました。私からの「みんなへ伝えたいこと」として、ビデオを見てもらいました。少しでもお互いの頑張りを認め合って、自信をもってもらえればと思います。
最後の全校一斉下校です。6年生の松田君の指示で(笑いも交えながら)下校しました。みんな、「な・つ・や・す・み」の「み」で会いましょう!!!
保護者の方々も、本校にご協力とご理解をいただきありがとうございました。楽しい夏休みを、子どもさんとお過ごしください。
夏休みまでカウントダウン!
8月になりました。今週から夏休み突入!! 子どもたちも楽しみにしています。今日を入れてあと2日。暑いですが、夏休みはもうすぐそこです。みんな、頑張れ!
先日の新聞で、小学校5年生の女の子が水の事故で亡くなったという記事を見つけました。また、宇城市でも新型コロナ感染者の報告がありました。これから台風も気をつけなければならず、さまざまな場面で「想定外を想定」していく必要があります。
※宇城市のホームページに市長からの記事もありましたので、ご覧ください。
宇城市における新型コロナウイルス感染者(県内229例目)の発生に.pdf
短い夏休みですが、ご家庭でも安全面や健康面に関して、十分な注意をお願いします。
久しぶりに「今日の給食」です。野菜たっぷりのメニューで、「ニガウリ」が絶妙の味を出しています。給食の先生方、暑い中ありがとうございます。
水泳の授業もあとわずかです。たんぽぽ学級のみんなも、意欲的に泳ぎまくっていました。
また、夏休み前の「地区児童会」も各地区で、上級生の司会の元、注意事項や連絡事項が伝えられていきました。
どの地区も、子どもたちの手で運営されていました。
本日は予定では、夜に「PTA役員会」が開催される予定でした。しかし、昨日の宇城市における感染報告を受けて、会長と相談の上、急遽延期することとしました。突然の変更で大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
明日の「休み前集会」も体育館でと考えておりましたが、各教室でZOOMによる集会としました。直接みんなに話が出来ず、とても残念ですが、これもしょうがないことと割り切らざるを得ません。