学校生活の様子
今日の七滝中央SHOW!!
今日はどんなステキがみられるかな?
今週のあいさつ運動は、2班(縦割り班)のみんなです。寒さに負けずがんばりました!!
上野保育園の年長さんが、「お仕事、がんばってください。」とプレゼントを届けてくれました。ありがとうございます。来年、待っていますよ
3年生は、理科で日光を鏡で集める学習をしました!! 光るの動きで気づいたことをみんなで話し合いました
4年生は、理科で腕の中のつくりを調べました!! 腕には骨があって関節でつながっていることが分かりました
今日の七滝中央SHOW!!
11月10日(水)、今日はどんなステキがみられるかな??
朝は、民生委員さん方があいさつ運動をしてくださいました!!
いつも子ども達を見守っていただいてありがとうございます
今日は水曜日、一斉道徳の日です!!
1年生は、「わたしが、おねえさんよ」というお話で命の尊さや家族のあたたかさについて考えました
2年生は、「わりこみ」というお話でみんなが気持ちよく生活するために大切な心を考えました
3年生は、「お母さんのせいきゅう書」というお話で、家族はお互いに支え合うべきものだと分かりました
4年生は、「遠足の朝」というお話で正しいと思うことを自信をもってやる心の勉強をしました。
5年生は、「父の仕事」というお話で働くことの意味について深く考えました
6年生は、「団地と子犬」というお話で「きまり」とは私たちにとってどういうものかを話し合いました
今日の七滝中央SHOW!!
11月9日(火)、今日はどんなステキがみられるかな?
今日から「ぐるぐるランニング」が始まりました!!
目標を決めて、毎日頑張って走りましょう
2年生は、学習応援団の方に来ていただいてかけ算九九の勉強をしました!!
九九の暗唱を聞いてもらったり一緒にゲームをしたりして九九を練習しました
たくさん褒めてもらって良かったですね!!
今週から歯の健康週間として、保健室の久保先生とも学習します
6年生は、歯肉炎の予防と正しいデンタルフロスの使い方を勉強しました!!
1年生は、体育でなわとびをしました!!
「長くしてください!」「もう少し短くしてください!!」…なわとびの調節からがんばりましたね ぴったりの長さのなわとびでたくさん跳んで上手になってくださいね!!
今日の七滝中央SHOW!!
今日はどんなステキがみられるかな?
1年生は、生活科で昔の遊びについて学習しました!!学習応援団として田代西部地区の方々に来ていただきました。竹馬、あやとり、お手玉などを教えていただき、楽しく活動しました!!
1・2年生の体育の学習です。忍者の先生(鋤﨑先生)に来ていただきました。コーン走りやリズム走の場で、時間いっぱい活動しました
熊本シェイクアウト訓練の実施に合わせ、地震対応避難訓練を行いました。みんな、真剣に取り組みました。訓練に向けては、事前の指導と振り返りの事後の指導も行いました!!
今日の七滝中央SHOW!!
今日はどんなステキがみられるかな?
5年生は、学習発表会へ向けてリハーサルを行いました。!!学習応援団の七滝地区の方々にリハーサルを参観してもらいました。太鼓や楽器の演奏をほめていただきました
校長先生からの挑戦状(古典)にチャレンジする1年生です。11月は、「平家物語前文」の暗唱をしています!!
2年生の国語の学習です。「話題に沿って話し合う」で話し合いの仕方を学びました!!
3年生の理科の学習です。日なたと日陰の地面の温度について考えました!!
令和7年4月1日
学校情報化優良校認定を取得しました。
「読み聞かせボランティア」を募集しています。
日時は、毎週水曜日、朝8時20分~8時30分です。(ご協力できる日だけでも結構です)
ご興味がある方は小学校教頭(284-2021)までご連絡ください!
子供たちの読書活動の充実のため是非ご協力をお願いします!!
本校の全国表彰歴
文部科学大臣表彰優秀教職員組織(平成30年度)
第50回博報賞「日本文化・ふるさと共創部門」(令和元年度)
全国健康づくり推進学校「優秀校」(令和2年度)
〒861-3322
熊本県上益城郡
御船町大字上野1500
御船町立七滝中央小学校
TEL 096-284-2021
FAX 096-281-9002
E-mail nana-chuo@cap.bbiq.jp
URL http://es.higo.ed.jp/nanataki-c/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大江律子
運用責任者 教諭 桑原博史