学校生活の様子
1月14日(火)やまびこ集会(2・3年) 人形劇(1・2年)
14日(火)、2.3年生が日頃練習しているダンスを披露してくれました。
子供たちはとても楽しそうに踊ってくれました。最後に、2・3年生をお手本に全校生でダンスをしました。体育館にみんなの笑顔があふれる楽しい時間になりました。
また、1・2年生は生活科の時間に保育園に人形劇を見に行きました。保育園の年長さんとも交流した楽しい時間になりました。
1月9日 授業風景 木曜集会
3学期、3日目。どの教室も授業で子供たちが活躍しています。
1年生は英語活動で形や色の学習をしています。とても上手に発音ができていました。
5年生は電磁石の学習をしています。電磁石を巻きながら、作品作りをしています。とても真剣に学習に取り組んでいました。
木曜集会では、冬休みの思い出と3学期がんばりたいことを発表しました。ZOOMでの発表でしたが、しっかり自分の考えを伝えてくれました、
一人一人の子供たちが目標をもって3学期も頑張ってくれることでしょう。
1月8日 始業式
3学期が始まりました。今年もよろしく願いします。
朝からは、地域の方が見守っていただく中、子供たちは元気に登校しました。 元気に挨拶をする姿も見られました。
挨拶運動に立っていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
また、始業式を行い、子供たちは、地区児童会、大掃除lや学活などみんなで楽しく活動していました。
みんなにあえて笑顔で活動する子供たちの姿が見られました。3学期も笑顔あふれる七滝中央小学校を職員と子供で作っていきます。
12月24日 終業式
24日は終業式です。学年代表の子供たちが2学期がんばったことと冬休みや3学期にがんばりたいことを発表しました。子供たちは原稿もみないで発表する子供もいました。どの子も2学期に頑張ったことがしっかり伝わってきました。
終業式では、多くの人に支えられた2学期だったこと、一人一人が笑顔で輝いていたことを話しました。宿題は一つ。命を守って1月8日に元気に登校することです。緒方先生から冬休みに生活の約束、宮下先生から健康のお話をしていただきました。
2学期も元気いっぱいに物事に取り組んだ素敵な七滝中央っ子です。
2時間目の大掃除では、1年生が隅々までピカピカに掃除してくれました。なんでも上手になった1年生です。
12月23日(月)クリスマスコンサート
23日(月)1年生、5年生、6年生合同で今まで音楽の時間に練習してきた歌や合奏を披露するクリスマスコンサートがありました。
それぞれの学年、歌や合奏、リコーダーなど発表しました。1年生は鍵盤ハーモニカを披露しました。「合奏がそろっていた」「歌がきれいだった」「1年生のころを思い出して懐かしかった」など、たくさんの感想がありました。
子供たちの素敵な演奏に包まれたクリスマスコンサートになりました。
令和7年4月1日
学校情報化優良校認定を取得しました。
「読み聞かせボランティア」を募集しています。
日時は、毎週水曜日、朝8時20分~8時30分です。(ご協力できる日だけでも結構です)
ご興味がある方は小学校教頭(284-2021)までご連絡ください!
子供たちの読書活動の充実のため是非ご協力をお願いします!!
本校の全国表彰歴
文部科学大臣表彰優秀教職員組織(平成30年度)
第50回博報賞「日本文化・ふるさと共創部門」(令和元年度)
全国健康づくり推進学校「優秀校」(令和2年度)
〒861-3322
熊本県上益城郡
御船町大字上野1500
御船町立七滝中央小学校
TEL 096-284-2021
FAX 096-281-9002
E-mail nana-chuo@cap.bbiq.jp
URL http://es.higo.ed.jp/nanataki-c/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大江律子
運用責任者 教諭 桑原博史