学校生活の様子

学校生活の様子

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月4日(金) 今日はどんなステキが見られるかな??

花丸3年生は算数で「大きな数の筆算」の仕方を勉強しました! 黒板の前に出て、おはじきを使って考えたことを一生懸命発表する姿もあって、がんばっているなと思いました興奮・ヤッター!

花丸4年生は、図工「木々をみつめて」…時間をかけてじっくりと描いて、みんなとてもステキな絵が仕上がっていました興奮・ヤッター!

花丸6年生は体育でバスケットをしていました! だんだんバスケットらしいゲームができるようになってきました!!興奮・ヤッター!

 

花丸今週も一週間頑張りました!! 土日はゆっくりと過ごしてください興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月3日(木) 今日はどんなステキが見られるかな!!

花丸1、2年生の合同体育「忍者の修行」!!

リングやマットを使って遠くへ跳んだりリズム良く跳んだりする活動をしましたニヒヒ

楽しく頑張っていました!

 

花丸5年生の外国語、今日は「When is your Birthday?」と、相手の誕生日をたずねる学習をしていました興奮・ヤッター!

花丸また、5年生は「歯を大切にする」勉強もしました!!

歯肉炎の予防を学びました興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は社会で「子育て支援」の制度の学習をしました驚く・ビックリ

町の人が安心して子育てできるように、様々な制度や仕組みがあるのですね!

 

 

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月2日(水) 今日はどんなステキが見られるかな??

花丸本日水曜日、一斉道徳の日です!!

花丸3年生は「困っている友だちを助ける心」の勉強をしました。

複雑な心の中を整理するときに使う円盤で、登場人物の心の中をよーく考えていました!

花丸4年生は日本の文化の良さを考えていました! 「BONSAI」など、
外国に伝えたい日本の文化について思いついたかな?

花丸1年生は、「ありがとう」「ごめんなさい」を気持ちよく言える心の勉強をしました!!

花丸2年生は「えこひいきしない心」の勉強をしました。自分の思いをみんな素直に発表していました興奮・ヤッター!

花丸5年生は「ふるさとの美しいもの」について考える心の勉強をしました!私たちのふるさとの美しいものもたくさん発表していました興奮・ヤッター!

花丸6年生は「自由と責任」について考えました。本当の自由とは・・・自分勝手にすることではなく、未来や相手のことを考えて行動すること・・・です。しっかりと考えることができました!!

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月1日(火) 今日はどんなステキが見られるかな!!

王冠今日から6月!!

花丸梅雨の晴れ間、快晴!! 今日の午前中はプール掃除をしました笑う

花丸1、2年生はプールサイドの落ち葉掃きや草取りを頑張りました!!

そして、上学年にバトンタッチ興奮・ヤッター!

花丸3~6年生はプールのそうじをしました! 緑色だったプールの底が、子供たちみんなの力でみるみるきれいになり、本来のブルーのきれいな底になりました興奮・ヤッター!

 

花丸6月は人権月間、火曜集会では教頭先生のお話がありました。

花丸「差別(いじめ)に気付く力」、「差別(いじめ)をおかしいと言える力」、「相手の気持ちが分かり、自分のこととしてとらえる力」の3つの力がつくように、人権学習を頑張ります!!

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月31日(月) 今日はどんなステキが見られるかな??

花丸6年生の外国語、「What's your treasure?」お互いの宝物を聞き合う学習でした笑う6年生のみんなの宝物は何かな??

花丸5年生は国語で俳句作り!! 表現を工夫して、感動を伝える俳句作りにチャレンジしていました興奮・ヤッター!

花丸4年生は、古閑迫探検!! 河部一光さんと松下信一さんに案内していただいて、昔の古閑迫の集落があったところへ行きました。昔の人のくらしなど、いろいろな話を現地で聞いてとても勉強になりました興奮・ヤッター!

花丸3年生は、理科の時間に生き物採集ですニヒヒ ナナフシやバッタ、いろいろな生き物を見つけて、大興奮でした!!

花丸2年生は体育で、高く跳んだり遠くに跳んだりして、楽しく力をつけていました!!

花丸1年生は、外国語活動の時間にすごろくをしました! すごろくで数字の勉強です笑う 「eight!  nine!  ten!!

 

花丸今週も楽しく始まりました!! みんなでがんばりましょうね興奮・ヤッター!

 

美化作業&ゴーヤ棚づくり

お知らせ5月30日(日)に美化作業を行いました。たくさんの方に参加していただき、短時間でしたがとてもきれいになりました。ありがとうございました。

王冠美化作業後、3・4年生の保護者の方にご協力いただき、立派なゴーヤ棚もできあがりました。ありがとうございました。

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月28日(金) 今日はどんなステキが見られるかな??

花丸6年生の理科は「呼吸の仕組み」「肺の機能」の勉強でした!

 

花丸5年生は算数で、1より小さい小数(0.6とか)をかけると積はかけられる数より小さくなることを勉強しました興奮・ヤッター!

花丸5年生は理科でメダカのたまごの観察もしました!!初めて使う双眼実体顕微鏡でたまごを見て、感動していましたニヒヒ

 

花丸午後は1、2年生が芋植えをしました!!

花丸午前中に川口勝行さんのところから2年生がいただいてきた芋苗、約120本!!1、2年生の手で丁寧に植えました興奮・ヤッター!

これから大きく育つのが待ち遠しいですハート

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月27日(木) 今日はどんなステキが見られるかな!!

花丸4年生は寅舞を練習しました。一人一人めあてをもって練習していました。楽隊が音が大きくなって上手になりました!

 

花丸3年生は生き物の観察をしました。色や形をよく見てスケッチしていました!

花丸1年生は人生初のテストの時間でした!須藤先生のお話をよく聞いて、頑張りました!!

花丸そうじの時間です!縦割り班そうじが始まりました笑う

上学年が丁寧に教えて、1年生も上手に床拭きができています!がんばっている姿がとても良いですね興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ今日はどんなステキがみられるかな?

 

王冠玉ねぎの収穫【2・3年生】

南田代地区の松下一義さん、山田修史さん、山田竜登さん、栗本和俊さん、栗永英俊さんの協力のもと、たくさんの玉ねぎを収穫できました。ありがとうございました。

花丸今日は、一斉道徳の日です。

【1年生】「よいこと、悪いこと」を学習をしました。

2年生】「なかよく助け合うこと」について考えました。

【3年生】「相手をわかり合うこと」について学びました。

【4年生】「やってはいけないこと」について学習しました。

【5年生】「大切な決まり」について学習しました。

【6年生】「働くこと」について考えました。

 

王冠いもの畝づくり【1・2年生】

川口勝行さんの協力のもと、畝づくりをしました。ありがとうございました。

 

 

今日の七滝中央SHOW!!

今日はどんなステキが見られるかな!

花丸2,3校時は全校で「新体力テスト」です。昨日までの雨が上がって今朝は薄曇り!早朝、先生方はライン引きなどの準備、日曜日に運動場の芝刈りをしてくださった用務の先生にも感謝します喜ぶ・デレ

 

 

花丸1年生にとっては、初めての体力テストです。立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50m走、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしの6種目に挑戦!「おもしろかった~」「ぼく、体が柔かったです!」と笑顔です。

 

グループ高学年は自分の記録を更新しようと頑張っていました。握力とシャトルランは各学級の体育の時間に実施します。

お知らせ結果の個票は「パワーアップファイル」に入れます。

子どもたちは集計データをもとに「自分の体力を見直そうシート」に記入して、運動習慣の改善に生かします。

1月にミニ体力テストを行い、伸びを実感させたいと思います。

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ今日はどんなステキがみられるかな?

動物【1年生の体育】 ボールを転がしたり、運んだりして楽しみました。

動物【2年生の算数】 ひき算の勉強を頑張っています。

動物【3年生の社会】「市のようす」を地図を使って調べました。

動物【4年生の理科】閉じ込めた空気について考えました。

動物【5年生の国語】要旨をまとめる学習に取り組んでいます。難しそうです!!

動物【6年生の外国語】齋賀先生と「どこに住んでいる?」の学習を行いました。

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月21日(金) 今日はどんなステキが見られるかな??

花丸1年生は6年生と体育でシャトルラン! 一生懸命走る1年生とそれを応援する6年生興奮・ヤッター!

走った数も6年生が数えてくれました!!

 

花丸4年生は図工で木の絵を描きました。「自分の木」の細かいところまでよーく見て描いていました喜ぶ・デレ うまく描けたかな?

 

花丸2年国語「たんぽぽのちえ」では、1番賢いと思った知恵を選んで、選んだ理由を発表し合いました。「ふしぎだなぁと思いました。」「観察してみたいです!」と目がキラキラしていました。

 

花丸3年算数では「わり算のこたえを簡単に見つける方法」を考えていました。20個のゼリーを5人で同じ数に分けると・・。ホワイトボードに方法を書いて、説明をしました。九九を使った解決方法を見つけられましたね!

 

 花丸5年生の社会の勉強では、輪中に住む人々の暮らしの知恵や工夫を考えました笑う 教科書で見つけたり話し合ったりして一生懸命勉強していました!!

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ今日はどんなステキがみられるかな?

1ツ星【1・2年生の体育】 みんなでかけっこ「シャトルラン!!」

2ツ星【3年生の理科】 バッタとモンシロチョウ 成長のちがいはあるの?  「ある」「ある」!!

2ツ星【4年生の総合的な学習】 動きがよくなってきた今日の寅舞!!

2ツ星【5年生の外国語】 「お誕生日はいつですか?」 クリス先生と一緒に学習にっこり

2ツ星【6年生の家庭科】 「朝食食べると熱上がる?」朝食の大切さを学びました。

2ツ星【歯科検診 全学年】 太田先生、歯科検診ありがとうございました。現在検診中!!

 

 

 

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月19日(水) 今日はどんなステキがみられるかな?

 

花丸今日は水曜日、一斉道徳の日です興奮・ヤッター!

花丸1年生はきまりを守る心の勉強でした。「朝早く起きると、すっきりします!」…決まりを守ると気持ちよく過ごせますね!

 

花丸2年生は係の仕事をするときの気持ちを考えました! みんなのために係の仕事をがんばろうという気持ちになりました笑う

 

花丸3年生は苦手なことも頑張る心を勉強しました。今日の勉強で前向きな気持ちになりました! できることがまたひとつ、増えそうですね!!

 

花丸4年生は植物の成長の様子から命のすばらしさを考える勉強でした。小さな草花たちも一生懸命生きていることに感動しました興奮・ヤッター!

 

花丸5年生は相手のための親切について考えました。手伝ったり助けたりするばかりでなく、そっと見守る親切もあることを学びました笑う

 

花丸6年生は男子女子関係なくみんなで助け合う心の勉強をしました。6年生みんなでお互いに助け合って学級を良くしていこう…そんな気持ちになる勉強でした。

花丸今日もステキな心の勉強ができました花丸

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月18日(火) 今日はどんなステキが見られるかな??

花丸1年生の音楽の時間、「♪ワンツースリー、ワンツースリー♪」

1年生の歌声が梅雨の鬱陶しさを吹き飛ばしてくれます!

 

花丸今日は全学年で交通教室をしました!

 花丸1、2年生は、道路の正しい歩き方を学習しました!グループ

花丸3~6年生は、正しい自転車の乗り方の学習をしました!ピース

星交通ルールがきちんと分かって、良い勉強になりました!

 

花丸昼休みの「火曜集会」では6年生が「新風太鼓『響』」を全校児童の前で初披露!

音楽14人の音がそろって、雨雲を追い払ってくれそうなくらい空気を揺さぶる響きでした!!花丸

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月17日(月)今日はどんなステキが見られるかな!

雨今年は梅雨入りが早く、今朝の御船町は大雨でした雨

 

花丸1年生教室では算数で「10はいくつといくつ」でできるかを学習していました。全員が集中していて、数ブロックのカチカチという音だけが響いていました。

 

花丸2年の算数は今日から「ひきざんのひっ算」に入りました。はじめの問題では、たし算の筆算を学習していた成果が出せて、何と全員が正解できました!

 

花丸3年国語「図書館たんていだん」では、図書室の地図を作っていました。「3年生におすすめの本はここです。」「ここには○○シリーズがあります。」詳しくなって、本と友だちになりましょう!

 

花丸4年社会「県の広がり」では、熊本県の地図から山や川の位置や名前を調べていました。「私たちの住んでい御船町を流れている川は緑川に集まって・・・。」と体験と重ねていました。

 

花丸5年外国語は「When is your Birthday?」!誕生日を聞いたり答えたりしました。齊賀先生の発音をまねて、Birthdayの発音は上手になったかな。

 

花丸6年算数「直径と円周の関係をxを使った式にまとめる」です。「xが20(ニジュウ)の場合はどうなりますか?」の問いに反応が早かったようです鉛筆

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月14日(金) 今日はどんなステキがみられるかな!!

 

花丸1年図工「大きく元気に顔を描こう」では、鏡を見ながら自分の顔を詳しく見て描けました。描けた絵を見せ合って、よいところを伝え合いました。いきいきと元気いっぱい顔が描けました。興奮・ヤッター!

 

花丸2年図工「ねんどがうごきだす!」で、いろいろな形を作って想像を広げて楽しみました。

「これは竜巻の島で・・・」と「見て見て!」がとまりませんでした!興奮・ヤッター!

 

花丸3年の算数では「分より短い時間」を学習しました。「1分は何秒?」をストップウォッチを使って確かめました。笑う

 

花丸4年生は図工「木を見つめて」で木の絵を描きました!

 理科でも観察している自分のお気に入りの木を、一生懸命見つめて描いていました!ニヒヒ

 

花丸5年算数「ともなって変わる数」では、変わり方を表にしたり式に当てはめたりして調べました。友だちの説明もよーく聞いています。笑う

 

花丸6年理科は実験でわくわくです!「ものの燃え方」の実験です。空気ありと空気なしで、木の燃え方を比べました。「煙がでました!」「燃え尽きました!」と目を輝かせていました。興奮・ヤッター!

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月13日(水) 今日はどんなステキがみられるかな?!

花丸朝の読書の時間です。

 6年生は、1年生に読み聞かせをしました! 6年生の読み聞かせは今日で最後。約1か月、交代で読み聞かせをがんばった6年生です。1年生は、一生懸命な6年生が大好きになりました!興奮・ヤッター!

 

花丸1、2年生は、先日収穫した梅の実で梅ジュース作りをしました!!

花丸みんな上手にできました花丸

花丸梅ジュースはこのまま冷暗所に保管して、約1か月後にはできあがりです!!

  とっても楽しみですね興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

 

花丸4年生は理科で畑作りと種まきを頑張りました!

  体をしっかりと動かして、汗をいっぱいかきました笑う

 

花丸3、4年生が摘んだ茶葉が、今日お茶になって学校に戻ってきました!!

 野口大樹さんが製茶をしてくださいました。約400g!! ありがとうございました!

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月11日(火)、今日はどんなステキが見られるかな!!

花丸今年度から、モーツアルトの曲をBGMに「朝読書」が始まります!

花丸朝の読書の風景です。みんな本に没頭して静かに読んでいます笑う

花丸担任の先生の読み聞かせもあっていました興奮・ヤッター!

花丸毎朝の10分読書で、たくさんの本と仲良くなりましょう記念日

 

花丸曇り空の少し涼しい風が吹く中、1、2年生で梅ちぎりをしました!!

 八勢の増本憲興さんの梅の木まで、みんなでレッツゴー!!

花丸今年は、約44㎏の梅をちぎりました!

 今年もおいしいジュースを作ります星  増本さん、ありがとうございました!!