学校生活
もったいないミュージカル
2月27日(月)本校に劇団影法師のみなさんをお迎えして観劇会を行いました。これは、もともと1月に予定されていた行事でしたが、寒波のため来校が叶わず、3月に調整をして実現したものです。
文化庁事業による「文化芸術による子供育成推進事業~巡回講演事業~」です。劇団影法師さんは、創立45年の関東にある劇団で、影絵劇や人形劇を中心に日本全国の児童青少年に向けた幅広い活動をされています。
感染症対策をとり、60分の演劇と20分のダンスワークショップを行っていただきました。時に会場の子供たちを巻き込みながら、舞台展開をされ、子供たちもその世界に入り込み、熱心に観劇していました。
あらすじです。
「スクラップ置き場に主人公が迷い込みます。そこにスクラップの妖精が現れて『地球の未来について考えよう』と宇宙船に乗って宇宙へ旅立ちます。でも、宇宙船が故障し、不時着したその星は、地球によく似た星でした。主人公は仲間を探して、スクラップの妖精達とゴミだらけの星を大冒険する」という内容でした。
どの学年もとても楽しそうでしたが、中でも6年生の反応がとてもよく、最後に演者の方に握手をしてもらい、「先生、今日は手が洗えません!」と何人も言っていました。生の文化芸術に触れることの大切さが身にしみた1日でした。
子供たちの手紙です。
1年 きょうは、みゅーじかるをみせてくれてありがとうございます。わたしが、一ばんこころにのこったことは、みんなでおどったところです。とてもたのしかったです。またきてください。
2年 すごくたのしかったです。ぼくは、ロボットがじゅうでんぎれになったところがたのしかったです。げきのみなさんがじょうずだったので、すごいとおもいました。また、きてください。
3年 もったいないミュージカルをみて、たいせつなものはなんだのことばがこころにのこりました。かんじたことは、(わたしも)みんなのまえではずかしがらずに発表ができるといいなと思いました。これからわたしもがんばります。
4年 ぼくは、紙とかつかったら、すぐにすててたけど、ミュージカルを見たら、物とかもすてられて悲しみをあじわっているんだなと思って、これからそれをいかそうと思いました。
5年 今日はいそがしい時、来てくださってありがとうございました。ぼくは、はなしを聞いて、地球があんなことになるかもしれないと思ったけど、ぼくたちがものを大切にすれば、きれいな地球になることが分かりました。
6年 今日は来てくださってありがとうございました。ぼくは、捨てられたごみにうらまれている場面から、ごみを捨てるときには「ありがとう」の気持ちを持ちたいと思いました。空気ぼうやジャンプなどの迫力がすごくて、音楽やダンスもすごかったです。また会ったときにはよろしくお願いします。
劇団影法師のみなさん、ありがとうございました。また、来ていただけると嬉しいです。
お別れ遠足
3月2日(木)6年生のお別れ遠足を行いました。まず、6年生を送る会です。5年生が進行します。
1年生 歌のプレゼント+メダル贈呈
2年生 6年生と対決
3年生 歌のプレゼント
4年生 クイズ
5年生 6年生クイズ
6年生からはクイズが出され、正解の多い人にメダルが贈られました。
いよいよ出発。大矢野総合体育館へ向かいます。6年生は1年生と一緒です。
到着したら、お弁当。感染症対策のため、学年ごとに食べました。お弁当を狙っているカラスに注意。
お弁当の後は、縦割り班遊び。5年生が進行して6年生と遊びました。鬼ごっごあり、ドッジボールあり、いろいろです。
天気がとてもよく、気持ちのいい一日でした。6年生卒業まであと数日。たくさんの思い出を作りたいと思います。
ふとアクセス数を見ると、320,000に突入していました。ご来室ありがとうございます。
5校合同「中学がんばり宣言」発表会
3月10日(金)1・2時間目に、中南小、維和小、上小、中北小、登立小合同で英語のスピーチを行いました。リモートで5校がつながり、本校がホスト校となりました。
発表内容は、自分の好きなこと・もの、趣味、入りたい部活動、将来の夢です。発表を控えていた6年生は結構な時間練習をしていたそうです。
頑張りを見に行こうと向かいましたが、時間が遅く既に本校の発表は終わっていました。みんな流ちょうに発表できたそうです。自分達の発表が終わってホッとしながら、他校の発表を聞いている6年生です。
最後の授業参観
3月2日(木)今年度最後の授業参観、学級懇談会、PTA総会を行いました。ご多用な中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子供たちも担任の先生方も力が入っていました。
1年「できるようになったこと」
2年「はっぴょうかい」
3年生「ミニ発表会」
4年「10さいをいわう会」
5年「提案しよう、言葉とわたしたち(発表)」
6年「親子でコサージュづくり」
廊下には理科の学習のまとめが展示されていました。
授業参観後は、PTA総会を開きました。新年度の本部役員の承認をいただきました。
我々が10褒めるより、保護者の皆様の1つの褒め言葉が嬉しい子供たちです。きらきらした輝きで発表する子供たちがまぶしかった1日でした。
福祉体験学習
2月24日(金)、本校5年生が、上天草高校福祉科2年生のみなさんと福祉体験学習を行いました。
昨年度も行った活動ですが、昨年の反省を生かし、より充実した交流をすることができました。
始めに緊張をほぐすため、アイスブレイクのレクリエーションをしました。
人間知恵の輪の様子です。
「言うこと一緒、やること一緒」というゲームもしました。
みんなで1つの円になり、同時に動きます。はじめは簡単でしたが、「やること逆」になった時には、若干円が乱れ、笑いが起こる場面もあり、楽しむことができたようです。
ボッチャの交流場面です。パラリンピックスポーツのボッチャを全員で楽しみました。カーリングやペタンクと似たルールで、障がいの有無に関わらず、みんなで楽しむことができます。
時間が限られた中での学習で、「せっかく仲良くなってきたのに…」と名残惜しそうにする児童の様子もありましたが、最後は車が見えなくなるまで手を振って見送りをしていました。
今後も継続して交流を続けていけたらと思います。
また、上天草高校福祉科のみなさんから、自分たちで設計したボッチャ用のランプ(スロープ)もいただきました。 ランプがあるおかげで、ボールを投げることが難しい児童であっても、他の友だちと同じようにボッチャのスポーツを楽しむことができます。
上天草高校福祉科のみなさん、ありがとうございました。
熊本県教育情報システム登録機関
管理責任者 校長 中本 青志
運用担当者 中川
★学校情報化優良校として認定されました。(R4.10)