学校生活

学校生活

命を大切にする心を育む週間

天草地区の学校は、7月の1週間を「『命を大切にする心』をはぐくむ週間とし、子供たちには「自他の命を大切にする意識」を、保護者・教職員は「子供たちの命を守る意識」を高めることを目的に様々な取組を行います。

中南小学校では、1年間にわたり、各クラスの主題を定め、「命を大切にする心を育むプログラム」を計画して取り組んでいます。

7月1日(金)その取組の一つとして、授業参観を行いました。4月以来の授業参観です。各クラスでプログラムの中の取組を保護者の皆さんに参観していただきました。

1年生学級活動「さそいにのらない」

 

 

 

 

 

 

2年生学級活動「わたしたちの体」

 

 

 

 

 

 

3年生道徳「おじいちゃんおばあちゃん見ていてね」

 

 

 

 

 

 

4年生道徳「わたしの見つけた小さな幸せ」

 

 

 

 

 

 

5年生保健「心の健康」

 

 

 

 

 

 

6年生道徳「愛華さんからのメッセージ」

 

 

 

 

 

 

暑い中、多くの保護者の皆さんにご参観いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

新しい地域先生

6月28日(火)水泳指導のお手伝いに新しい地域先生が見えられました。この方は中南地区にお住まいの北消防署職員の方です。

今回は6年生の水泳指導をお手伝いいただきました。最初は緊張されていましたが、子供たちとの交流を深める中で、アドバイスをたくさんいただきました。授業の最初と最後では子供たちの泳ぎに変化も見られました。

地元の方が教えに来られることは子供たちにとっても身近なのかもしれません。次回は5年生の水泳指導もお世話になります。

 

 

 

 

 

 

放課後いきいきタイム

今年も地域の方にお世話になり、1・2年生の放課後いきいきタイム(個別学習)を始めました。

2年生は昨年よりも学習が難しくなっていますが、地域の先生の励ましで、しっかりがんばることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は初めて地域先生がお見えになり、丸をたくさんつけてもらいたくて、張り切って学習できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は来月です。大変お世話になります。

1学期人権集会

1学期の人権週間を6月20日(月)から24日(金)までに設定し、学校生活をふり返り、いじめや差別などの問題について、みんなで考え、楽しい学校生活を送ることができるよう、テーマを「夢や希望を探し、笑顔が輝く学校生活にしよう」として取り組みました。

各クラスでの学級目標の設定、なかよしアンケート、人権学習、人権標語の作成、できるようになってうれしかったことの募集など、様々な取組を行いました。

6月24日(金)には人権集会を行い、各学級のふり返りの発表を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に校長先生からお話がありました。『みなさんが学校で見せてくれるいろいろな姿はみんなの大切な「いのち」が輝いている姿です。では、みなさんが「いのち」を輝かせるためにはどんなことが必要でしょうか。それは、みなさんの心がいつもにこにこして元気でないといけません。中南小の子供たちには、友達の「人権」を大切にする人になってほしいと思います。そこで、まずは友達を傷つけるような「言葉づかい」をしていないかどうか考えてみてください。みんなが、「夢や希望を見つけ、笑顔輝く学校生活」ができているか、しっかりと考えていきましょう。』

校長先生のお話の詳しくは学校だよりにも記載しますので、ご一読ください。

今週の学習から~小物と自動車ときゅうりと

5年生から始まる「家庭科」の学習。針と糸を使って小物入れを作成しています。針に糸を通したり、玉結び、玉どめの練習をしたり、悪戦苦闘しています。波縫いや返し縫いなど、縫い方にも工夫が見られます。今度の授業参観でご覧いただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは4年生理科。電池の働きを学習していますが、今日はまとめです。キットを使って、自動車を走らせていました。動かないときは、動かない原因を友達と考えていました。共に学ぶ姿勢がすばらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、朝の活動。全クラスが夏野菜を学級園で栽培中です。実りを多くするためには、お世話が肝心です。水をかけたり草を取ったりたくさんの実りにつながりますように。

 

 

 

 

 

 

こちらは2年生の学級園で育っているキュウリです。野菜網のすきまから顔を出しています。自然は不思議です。