給食☆食育コーナー
2018年1月の記事一覧
節分に、鰯はいかがですか?
1月17日(水)の給食
☆ごぼうサラダ
☆イワシのうめ煮
☆にら玉汁
☆むぎごはん
☆牛乳
「いわしのうめ煮がご飯にあって美味しかったです。ごぼうサラダも美味しかったです!」
魚に弱いと書いて鰯(イワシ)と読みますが、昔から日本でよく食べられている魚です。来月は節分です。西日本では、鰯を焼く煙を鬼が嫌うと言われ、節分には鰯の焼き魚を食べる風習があるそうです。また残った鰯の頭をヒイラギ(柊)の枝にさし、戸口に立て、鬼がヒイラギの棘で目を刺し、鰯の臭いで逃げ出すように、という魔よけにしていたそうです。調べてみると、季節行事に食が深く関わって、面白いですね♫
※今日は写真を撮る前に魚を半分ほど食べてしまいました。
☆ごぼうサラダ
☆イワシのうめ煮
☆にら玉汁
☆むぎごはん
☆牛乳
「いわしのうめ煮がご飯にあって美味しかったです。ごぼうサラダも美味しかったです!」
魚に弱いと書いて鰯(イワシ)と読みますが、昔から日本でよく食べられている魚です。来月は節分です。西日本では、鰯を焼く煙を鬼が嫌うと言われ、節分には鰯の焼き魚を食べる風習があるそうです。また残った鰯の頭をヒイラギ(柊)の枝にさし、戸口に立て、鬼がヒイラギの棘で目を刺し、鰯の臭いで逃げ出すように、という魔よけにしていたそうです。調べてみると、季節行事に食が深く関わって、面白いですね♫
※今日は写真を撮る前に魚を半分ほど食べてしまいました。
給食で、日本旅行! in「鹿児島」
1月16日(火)の給食
☆切り干し大根サラダ
☆手作りさつま揚げ
☆さつま汁
☆むぎごはん
☆牛乳
「手作りさつまあげがごはんとあっておいしかったです。」(3年生)
今日の給食は『日本の味旅in鹿児島』です!鹿児島名物のさつま揚げは、魚のすり身を調味して油で揚げた物です。鹿児島では「つけ揚げ」、関西では「天ぷら」とも呼ぶそうです。練りものの主原料である魚のすり身には、良質なタンパク質と必須アミノ酸が豊富です。また、さつま揚げには日本人に不足しがちなカルシウムも豊富に含まれているそうです。今日のさつまあげは、給食センターで、魚のすり身からつくってあげられたものだそうです。
できたてをいただきました。ごちそうさまでした。
☆切り干し大根サラダ
☆手作りさつま揚げ
☆さつま汁
☆むぎごはん
☆牛乳
「手作りさつまあげがごはんとあっておいしかったです。」(3年生)
今日の給食は『日本の味旅in鹿児島』です!鹿児島名物のさつま揚げは、魚のすり身を調味して油で揚げた物です。鹿児島では「つけ揚げ」、関西では「天ぷら」とも呼ぶそうです。練りものの主原料である魚のすり身には、良質なタンパク質と必須アミノ酸が豊富です。また、さつま揚げには日本人に不足しがちなカルシウムも豊富に含まれているそうです。今日のさつまあげは、給食センターで、魚のすり身からつくってあげられたものだそうです。
できたてをいただきました。ごちそうさまでした。
ボリューム満点!クリームスパゲッティ☆
1月15日(月)の給食
☆米粉パン
☆アスパラサラダ
☆クリームスパゲッティ
☆牛乳
「クリームスパゲティがおいしかったです。」3年生
今日のクリームスパゲッティはアサリやキノコが沢山入っていてボリューム満点でした。さっぱり味のアスパラサラダもおいしく頂きました♫ アスパラガスは和名を阿蘭陀雉隠(オランダキジカクシ)といいます。地中海原産で日本には明治時代に食用として持ち込まれ、大正時代に本格的に栽培が始まったと言われています。雉かくしの名前は成長すると葉に見える枝が雉が隠れるぐらいに生い茂ることが由来だそうです。中松でもお家で栽培されているところがあるおなじみの食材です。
☆米粉パン
☆アスパラサラダ
☆クリームスパゲッティ
☆牛乳
「クリームスパゲティがおいしかったです。」3年生
今日のクリームスパゲッティはアサリやキノコが沢山入っていてボリューム満点でした。さっぱり味のアスパラサラダもおいしく頂きました♫ アスパラガスは和名を阿蘭陀雉隠(オランダキジカクシ)といいます。地中海原産で日本には明治時代に食用として持ち込まれ、大正時代に本格的に栽培が始まったと言われています。雉かくしの名前は成長すると葉に見える枝が雉が隠れるぐらいに生い茂ることが由来だそうです。中松でもお家で栽培されているところがあるおなじみの食材です。
戌年にちなんで・・・
1月12日(金)の給食
☆セルフドッグ
☆野菜スープ
☆キャベツのカレーソテー
☆ムース
☆牛乳
「チーズが苦手だけどちょっと食べることができました。あと、パンとウィンナーを一緒に食べると美味しかったです。」1年生
戌年にちなんでセルフ《ドッグ》を給食に取り入れていただきました。パンにチーズ、ウィンナー、キャベツのカレーソテーを挟んで大きな口を開けて食べる子ども達の姿がかわいかったです。美味しそうに、口いっぱいにセルフドッグを食べていました。
☆セルフドッグ
☆野菜スープ
☆キャベツのカレーソテー
☆ムース
☆牛乳
「チーズが苦手だけどちょっと食べることができました。あと、パンとウィンナーを一緒に食べると美味しかったです。」1年生
戌年にちなんでセルフ《ドッグ》を給食に取り入れていただきました。パンにチーズ、ウィンナー、キャベツのカレーソテーを挟んで大きな口を開けて食べる子ども達の姿がかわいかったです。美味しそうに、口いっぱいにセルフドッグを食べていました。
伝統的な正月行事
1月11日(木)の給食
☆むぎごはん
☆イカと大根の煮物
☆ゆかり合え
☆小豆団子
☆牛乳
「小豆団子が美味しかったです。1月11日が鏡開きということを知りました。また、小豆団子をつくってください。」6年生
1月11日は鏡開きなので「鏡開きメニュー」になっています。鏡開きとは、お正月に年神様にお供えしていた鏡餅を、お雑煮やお汁粉にして食べることで、家族が1年間無事に暮らせるように祈ることです。お家の方でもぜひお餅を食べられてはいかがでしょうか。
☆むぎごはん
☆イカと大根の煮物
☆ゆかり合え
☆小豆団子
☆牛乳
「小豆団子が美味しかったです。1月11日が鏡開きということを知りました。また、小豆団子をつくってください。」6年生
1月11日は鏡開きなので「鏡開きメニュー」になっています。鏡開きとは、お正月に年神様にお供えしていた鏡餅を、お雑煮やお汁粉にして食べることで、家族が1年間無事に暮らせるように祈ることです。お家の方でもぜひお餅を食べられてはいかがでしょうか。
明けましておめでとうございます。
1月10日(水)の給食
☆むぎごはん
☆樺太ししゃもフリッター
☆五分漬け合え
☆親子煮
☆牛乳
「親子煮が美味しかったです。また作ってください。」5年生
今年も美味しい南阿蘇村の給食を発信していきたいと思います。よろしくお願いします。新年1発目はししゃもについてです。ししゃもは漢字で書くと「柳の葉の魚」と書きます。日本では、秋に旬を迎え、北海道地方の秋頃に取れるそうですが、基本的に食べられるのはアメリカ、ロシアなどの「樺太ししゃも」です。頭からしっぽまで食べることができます。残さずしっかり食べましょう。
☆むぎごはん
☆樺太ししゃもフリッター
☆五分漬け合え
☆親子煮
☆牛乳
「親子煮が美味しかったです。また作ってください。」5年生
今年も美味しい南阿蘇村の給食を発信していきたいと思います。よろしくお願いします。新年1発目はししゃもについてです。ししゃもは漢字で書くと「柳の葉の魚」と書きます。日本では、秋に旬を迎え、北海道地方の秋頃に取れるそうですが、基本的に食べられるのはアメリカ、ロシアなどの「樺太ししゃも」です。頭からしっぽまで食べることができます。残さずしっかり食べましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也
カウンタ
4
9
8
2
1
3
リンク