給食☆食育コーナー
2018年2月の記事一覧
もちもちゴボウ団子
2月28日(水)の給食
☆むぎごはん
☆焼きししゃも
☆蓮根きんぴら
☆ゴボウ団子汁
☆牛乳
「れんこんきんぴらが美味しかったです。」2年生
れんこんは、穴がたくさん開いていることから「見通しがきく」と言われ、縁起の良い食べ物としてお正月のおせち料理や、お祝い事には欠かせない食材になっています。
☆むぎごはん
☆焼きししゃも
☆蓮根きんぴら
☆ゴボウ団子汁
☆牛乳
「れんこんきんぴらが美味しかったです。」2年生
れんこんは、穴がたくさん開いていることから「見通しがきく」と言われ、縁起の良い食べ物としてお正月のおせち料理や、お祝い事には欠かせない食材になっています。
手作り竹輪♪
2月27日(火)の給食
☆むぎごはん
☆ちくわの磯辺揚げ
☆ほうれん草のお浸し
☆豆腐の味噌汁
☆牛乳
「ちくわが美味しかったです。また食べたいです。」1年生
ちくわは、作る地域によって使う魚の種類や材料が違っているそうです。基本的には、エソやスケトウダラなどの魚に調味料を入れて練り込んだものを、棒に塗りつけて焼いたり、蒸したりしてして作ります。また、竹の切り口に煮ているため竹輪(ちくわ)という名前になったそうです。
☆むぎごはん
☆ちくわの磯辺揚げ
☆ほうれん草のお浸し
☆豆腐の味噌汁
☆牛乳
「ちくわが美味しかったです。また食べたいです。」1年生
ちくわは、作る地域によって使う魚の種類や材料が違っているそうです。基本的には、エソやスケトウダラなどの魚に調味料を入れて練り込んだものを、棒に塗りつけて焼いたり、蒸したりしてして作ります。また、竹の切り口に煮ているため竹輪(ちくわ)という名前になったそうです。
甘酸っぱい南国フルーツ
2月26日(月)の給食
☆食パン
☆大豆ミートスパゲッティ
☆野菜サラダ
☆パイン
「大豆ミートスパゲッティーと野菜サラダが美味しかったです。また食べたいです。」6年生
今日の給食のメニューにはパイナップルがありました。パイナップルには、タンパク質分解を助ける酵素である「ブロメリン」が多く含まれています。パイナップルを食べると舌に刺激を感じることがあるのは このブロメリンのたんぱく質分解酵素の働きで、口の中や舌の粘膜を刺激するからです。しかし、「ブロメリン」は熱に弱いので60度以上熱すると効果は失われます。缶詰のパインでは、すでに熱処理がされているためにブロメリンの効果は期待できません。胃腸の健康のためにであれば生食がおすすめのようです。
☆食パン
☆大豆ミートスパゲッティ
☆野菜サラダ
☆パイン
「大豆ミートスパゲッティーと野菜サラダが美味しかったです。また食べたいです。」6年生
今日の給食のメニューにはパイナップルがありました。パイナップルには、タンパク質分解を助ける酵素である「ブロメリン」が多く含まれています。パイナップルを食べると舌に刺激を感じることがあるのは このブロメリンのたんぱく質分解酵素の働きで、口の中や舌の粘膜を刺激するからです。しかし、「ブロメリン」は熱に弱いので60度以上熱すると効果は失われます。缶詰のパインでは、すでに熱処理がされているためにブロメリンの効果は期待できません。胃腸の健康のためにであれば生食がおすすめのようです。
酢っぽいけど美味しい・・・!
2月23日(金)の給食
☆米粉入りかぼちゃパン
☆魚のレモン漬け
☆キャベツとコーンのサラダ
☆野菜スープ
☆牛乳
「魚のレモン漬けがとっても美味しかったです。」5年生
レモンには、酸っぱさのもとである「クエン酸」が豊富に含まれています。レモンには風邪を予防する働きがあり、クエン酸には疲れた体を元気にする働きがあります。少し酸味がありますが、しっかり食べて丈夫な体を作る手助けをしてくれる栄養がたくさん入っているのでしっかり食べましょう。
☆米粉入りかぼちゃパン
☆魚のレモン漬け
☆キャベツとコーンのサラダ
☆野菜スープ
☆牛乳
「魚のレモン漬けがとっても美味しかったです。」5年生
レモンには、酸っぱさのもとである「クエン酸」が豊富に含まれています。レモンには風邪を予防する働きがあり、クエン酸には疲れた体を元気にする働きがあります。少し酸味がありますが、しっかり食べて丈夫な体を作る手助けをしてくれる栄養がたくさん入っているのでしっかり食べましょう。
意外な秘密・・・?
2月22日(木)の給食
☆チキンカレーライス
☆ポテトサラダ
☆ヨーグルト
☆牛乳
「カレーやポテトサラダなど全部美味しかったです。また食べたいです。」4年生
ヨーグルトは、腸内環境を整えたり、代謝が良くなるなどの効果があります。しかし、ヨーグルトに含まれている菌の種類や効果は、ヨーグルトによって様々で単にヨーグルトを食べているだけでは、欲しい効果が望めないこともあるようです。含まれている菌の種類や効果を予め知っておくことで効果的なヨーグルトの食べ方ができそうですね。
☆チキンカレーライス
☆ポテトサラダ
☆ヨーグルト
☆牛乳
「カレーやポテトサラダなど全部美味しかったです。また食べたいです。」4年生
ヨーグルトは、腸内環境を整えたり、代謝が良くなるなどの効果があります。しかし、ヨーグルトに含まれている菌の種類や効果は、ヨーグルトによって様々で単にヨーグルトを食べているだけでは、欲しい効果が望めないこともあるようです。含まれている菌の種類や効果を予め知っておくことで効果的なヨーグルトの食べ方ができそうですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也
カウンタ
4
9
8
1
9
4
リンク