学校生活

もりかわっ子日誌

環境委員会のこどもたち

    

 護川小学校の校門付近は、秋が近づくと落ち葉がたくさんです。その落ち葉を環境委員会の子どもたちが毎朝、掃いてくれています。頑張る姿が、とても気持ちよく、朝からいい気分にしてくれています。

0

登校の様子

       

 夏休み明け、子どもたちが元気いっぱいに登校する姿を見ると嬉しくなります。暑さの中で、登校中は、少々お疲れ気味の子もいますが、学校に来ると元気に遊ぶ姿が見られます。また、密を避けるため、一列で並んでくるように伝えています。校門を通る子どもたちは、きちんと一列に並んでいました。 

0

分散給食、黙食をしています!

    

 前期後半から、特に人数の多い2年生、4年生、6年生は、2つの教室を使って給食を食べるようにしました。また、給食中は、「黙って食べる・・・黙食」です。給食の様子を見に行くと、どの学級も約束を守り、とても静かに食べています。さすが、護川小学校の子どもたちです。

0

夏休み明け集会がありました!

    

 8月26日から前期後半がスタートしました。夏休み明け集会は、いつの間にかお馴染みとなったズームによる配信で行いました。校長からの話の後には、生徒指導担当から、生活面の話(主に自転車の乗り方)と養護教諭、給食担当から新型コロナウィルス感染防止対策についての話がありました。

 また、夏休み明け集会の後には、「いのちの日」のお話で、猿渡先生が自分の体験談を話されました。

 子どもたちは、各教室で静かに話を聞くことができました。コロナ禍で全員が同じ場所に集まることはできませんが、各教室に配信することで、一人一人がしっかりと話を聞くことができています。

0

野菜が育っています

    

 夏休み中で、子どもたちはおりませんが、子どもたちが育てていた野菜が大きく育っています。夏の日差しを浴びて、ぐんぐん大きくなっています。中には、大きくなりすぎて、収穫の時期を逃してしまったものもあります。

0

砂場で遊んだよ!

       

 子どもたちは遊びの天才です。短い時間にいろいろな遊びを考え出して夢中なって遊び始めます。1年生にとっては、遊ぶことも大事な学習です。創造すること、協力すること、考えること等々、体全体を使って学ぶことがたくさんあります。大人の私たちには、これほど夢中になって遊ぶことができる子どもたちが羨ましくなることもあります。

0

交通教室

      

 4月27日に交通安全教室を行いました。1年生と2年生は道路の歩き方、渡り方、3年生以上は自転車の乗り方を学習しました。駐在さんにも参加していただき、見守っていただきました。毎年行っていますので、「もう知ってる」「できる」と言っている子もいましたが、交通安全に「ついては、繰り返し確認する必要があると思います。地域の自転車の乗り方や登下校時の歩き方等心配なところもありますので、これからも繰り返し話をしていきたいと思います。地域での見守りもよろしくお願いいたします。

 新型コロナウィルス感染拡大防止のために、いろいろな行事を縮小、中止せざるを得ない状況ではありますが、子どもたちの命を守るために必要な行事や授業については感染防止対策を十分にとった上で行いたいと考えています。

0

新入生歓迎会

       

 4月16日に新入生歓迎会を開きました。縦割り班に分かれて全学年で体を動かすゲームを楽しみました。企画委員会の上級生が、1年生も一緒に楽しむことができるゲームを考えてくれましたので、1年生も笑顔で参加していました。上級生が優しく声をかける姿があちこちで見られました。

0

入学式

      

 4月9日に入学式を行いました。24名のかわいい1年生の子どもたちの笑顔が学校中を明るくしてくれました。氏名点呼の返事がとても上手で、1年生になった喜びと学校生活への期待に満ちあふれていました。1年生の子どもたちの「わくわく」がこれからも続くように、護川小学校職員一同、しっかりと頑張っていきます。

0

修了式

    

 3月24日は修了式でした。1年生から5年生の代表の子どもに修了証を渡しました。今回もZOOMで各教室に配信しましたが、その方法に子どもたちもずいぶん慣れてきたようです。

0

卒業おめでとう

     

 6年生の皆さん、卒業おめでとう。6年生の皆さんは、小学校にいろいろな足跡を残してくれました。立派な看板も作成してくれました。学校裏の農園と多目的ホールに掲示しますので、学校に来られることがあったらご覧ください。

0

地域と結ぶ学習

       

 今年度、地域の方をゲストティーチャーとしてお呼びしての学習がなかなかできませんでした。2月の終わりから3月にかけて新型コロナウィルス感染拡大が少し収まってきましたので、いくつかの活動を再開しました。写真は6年生が地域の方から戦争と平和についてのお話を聞く活動と、2年生が育てた芋を使ってのいきなり団子作りと芋の生産者の方からお話を聞く学習です。大変お世話になりました。

 また、他にもたくさんの方にお世話になりましたが紹介できずにすみません・・・。

0

6年生 卒業制作「豆皿作り」

    

 6年生は、卒業制作で豆皿作りに挑戦しました。講師の先生の話を聞いて、土をしっかりこねて、思い思いの形に仕上げていました。小さいの粘土遊びを思い出したようで、みんなとても楽しそうでした。できあがりが楽しみです。

0

PTA主催 体操教室

    

 いつも行っているPTAの学年レクリエーションが今年はできませんでしたので、土曜授業で一般社団法人Fun&Fitのお二人に来ていただき、1年生から5年生までの体操教室を開いていただきました。低学年、中学年、高学年と学年に応じた体を動かす活動をしていただき、子どもたちはとても楽しそうに参加していました。コロナ禍にあって、ストレスを感じている児童が増加している状況ですので、こんな風に楽しく体を動かすことは大切なことだとあらためて気づかされました。来てくださったお二人の方、ありがとうございました。また、企画してくださったPTAの皆様、大変ありがとうございました。

0

持久走大会

     

 とても寒い中での持久走大会となりました。子どもたちは、自分で立てた目標タイムを目指して頑張ることができました。持久走はとても苦しい競技ではありますが、自分の心身を鍛えることができる競技でもあります。持久走を通して「最後まであきらめない心」「全力で頑張ろうとする心」「自分に負けない心」を育ててほしいと思っています。

0

3年生 スーパーマーケット見学、買い物体験

    

 3年生は、イオン大津店に見学と買い物に出かけました。お店の人に伺ったお話から、お店の人は安全安心な品物を届けるために様々な工夫をされていることを学びました。真剣に話を聞いてたくさんのことを学ぶことができました。話を聞いた後は、買い物体験です。おうちの人から頼まれていた品物とあとは自分の好きな品物をしっかりと品定めをして購入していました。子どもたちは、限られた金額で買い物をしたり、自分の財布からお金を出して払ったりする経験があまりありませんので、とても良い学習の機会になりました。

0

1年生 空港見学、JR体験

    

 1年生は、空港とJRの駅に出かけました。空港では、外部の方との接触をできるだけ避けるために、本来の空港ではなく、飛行機の駐機場の見学をしました。間近で飛行機やヘリコプターを見るというのはなかなかできない経験ですので、子どもたちもわくわくしながら話を聞いていたようです。ヘリコプターの座席に乗せていただくという貴重な経験もさせていただきました。また、JR体験では、大津駅から光の森駅まで実際にJRに乗車しました。切符もそれぞれ自分で買って、電車に乗り込みました。車内では、写真の通り、きちんと座って、とても立派な1年生でした。最後に杉水公園でお弁当を食べ、そこから歩いて学校に戻りました。たくさんのことを学んだ1年生でした。

0

4年生 歴史文化伝承館見学及び周辺散策

    

 4年生は、歴史文化伝承館の見学と周辺の散策に出かけました。歴史文化伝承館では、展示してある遺物や昔の道具に興味津々で、係の方に質問をする姿も見られました。昔の人が使っていた駕籠は実際に乗ったり担いだりしても良いと言われましたので、実際に乗ったり担いだりという経験をしていました。また、大きな水車や石橋など大津町の歴史を実際に見て、昔の人の知恵に思いを馳せることができました。

0

2年生 図書館見学

        

 2年生は、おおづ図書館の見学に行きました。図書館の方に話を聞いたり、いつもは入ることのできないバックヤードの見学をさせていただいたりしてたくさんの発見がありました。最後は、中央公園でお弁当を食べ、遊具で遊んで大満足の2年生でした。   

0

6年生 修学旅行

    

 6年生は、11月10、11日に長崎へ修学旅行に行きました。天気に恵まれ、2日間、充実した学習ができました。

 1日目は、被爆体験者の方に話を聞いたり、平和公園周辺をさるくガイドさんとフィールドワークをしたりして「戦争と平和」についてじっくりと考えました。また、1日目の最後には出島の見学もして、長崎の歴史にも触れることができました。

 2日目は、最初に原爆資料館の見学をしました。原爆資料館は入場者数に制限がありますので、今年は朝1番の空いている時間に計画をしました。その狙い通り他の団体がいませんでしたので、ゆっくりと見学することができました。一つ一つの展示物を真剣に見る子どもたちの姿が印象的でした。最後の目的地は子どもたちが楽しみにしていたハウステンボスです。学校で計画したとおりには回れなかったようですが、班ごとに思い思いの場所で楽しむことができたようです。今回は、地域クーポン券やミールクーポンなど普段、子どもたちが手にすることがないお金代わりのクーポン券を手にして、その使い方もしっかり考えていました。たくさんの学びがあった修学旅行でした。

0