ブログ

学校生活

【第5学年】「水俣に学ぶ肥後っ子教室」

第5学年 「水俣に学ぶ肥後っ子教室」
9月21日(木)に、本校の5年生が
「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に行きました。

県立環境センター

国立情報センター

市立水俣病資料館
環境、公害、人権問題について
真剣に学習をすることができました。
今回の学習を基にして、さらに
考えを深めさせ、
思いやりのある学年にしていきたいです。

【第5学年】放課後学習始まる!

本日(9月22日)から、第5学年において
放課後学習が始まりました。

これは、放課後の時間を利用して、
1~5年までの内容を定着させようという目的です。

初日は、緊張感の中にも
真剣さが表れていました。
3月まで実施する予定ですが、
児童の学力の向上
役に立つようにしていきます。

校内水泳大会

昨日、自由参観日を兼ねて、
校内水泳大会が行われました。

多数の方に参観していただいた中で、
どの学年も夏休みや授業での
練習成果を発揮し、一生懸命に泳いでいました。

参観、ありがとうございました。

夏休み後集会(校長先生のお話)

休み後集会が行われました。
校長先生のお話の要点
思いやりの心をもちましょう。
2.あいさつができるようになりましょう。
3.行事や大会等にむけて、毎日の努力をしましょう。
4.まとまりのあるクラスを作りましょう。
以上4点のお話でした。

このあと、生活面、保健面からの話が、それぞれの担当からありました。
※児童の聞く態度がとてもよかったです。
各ご家庭でも、話題にしていただけますと幸いです。

いきいき芸術体験教室(^o^)

本日「九州打楽器合奏団
コンサートが行われました。

スタッフの方々は福岡や佐賀、熊本の
方から来校されました。
前日からこちらの方には
来られていたようで、
三角町の風景を褒めてもらいました。
コンサートには、
近隣の保育園児や地域の方も参観されました。

演奏が始まると一同、真剣に聴くことができていました。
生の演奏は、感動する力が強いということを
改めて実感することができました。

最後は和太鼓を含めた演奏をしていただき、
1時間15分近くの公演が終わりました。
とても有意義な時間を共有できました。

「三角西港ランプ橋」プレート完成!

年度開通予定の新天門橋(仮)と
国道57号線をつなぐ「三角西港ランプ橋
のプレートが完成し、本日お披露目となりました。


この2枚の「三角西港ランプ橋」の文字は、
三角小6年の児童2人が書いており、

お礼と完成の報告を兼ねて、
担当の方が来校されました。
また、橋に関する土木工事の学習もしていただき、
とても有意義な時間でした。

  県からの説明

  建設担当の方からの説明

全体の完成が楽しみです。

【全校】朝から元気な声で!

夏休みが終わり、1週間が過ぎ、
子ども達の生活リズムも元に
戻ってきたようです。
そんな中、本日朝から「歌声集会」が開かれました。

2曲歌ったのですが、最初は小さかった声も、
最後には大きな声を出せるようになっていました。
朝から気持ちのよい集会でした。

【全校】「くまもとキッズウィーク」について

熊本県・熊本県教育委員会が主催する
くまもとキッズウィーク」が
9月1日(金)~9月15日(金)の日程で実施されます。
今年度は三角小学校も参加いたしますので、
ぜひ、各ご家庭でもご指導の程、よろしくお願いいたします。
本日配布のパンフレットです。↓

170105wariai5nen0120170831_16241928_912.pdf

【全校】エアコンが入りました!

今日から各教室にエアコンが入りました。
給食時間に早速入れてみました。

(写真は5年生です)
設定温度は28℃と決められており、
とても冷えるということはないのですが、
湿度が低くなり、汗をかくこともなく、
落ち着いて快適に
給食をいただくことができました。

【夏休み】プール開放、10日までです!

暑い日が続きますが、
お体には十分お気をつけください。
さて、夏休みのプール開放が実施され、
子どもたちも楽しんでいますが、
本日がその中間点です。


8月10日(木)までプールは開放されていますので、
三角小の児童のみなさん、機会があれば
利用してみてはいかがでしょうか。

【夏休み】エアコン設置工事

夏休みに入り、一層暑さが感じられる
今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
お体にはくれぐれも、お気をつけられてください。

さて、三角小学校では、この夏休みに、
各学級の教室エアコン設置の工事を実施しています。

9月~10月頃までには運用できるかと思います。

夏休み前集会 概要

夏休み前 集会
明日(7月21日)から、子どもたちにとって楽しみな「夏休み」が始まります。
それにともなって、本日「夏休み前集会」が行われました。
話の内容は以下の通りです。お子様と会話されてみてください。
○校長先生のお話
 学校教育目標
「思いやりのこころにあふれ、よく学び、よく考えて行動し、郷土三角を愛する児童の育成」
を実現させるために、
 
思いやりの心にあふれる子  よく学ぶ子  よく考えて行動する子 
 郷土三角を愛する子
 を目指しましょう。というお話が、具体例を交えながらありました。

○生徒指導の先生のお話
 交通事故防止・
自転車の乗り方の指導等についてのお話がありました。
 ・何かあったら、すぐに学校に連絡を!

○保健の先生のお話み の お話)
 ・・治しておこう  ・・冷たいものばかりを食べない・飲まない  ・・やりすぎ注意(テレビの見過ぎ、ゲームのしすぎ)  ・・水分をこまめにとろう  ・・乱さない生活習慣

「本日の給食」の写真を撮っている感想

今日は、「本日の給食」の写真を
毎日撮ってくれている5年のAkさんの感想です。
5年 女子 Akさん
私は、給食の写真を初めて撮った時は、
とても緊張していました。
それは失敗したらいけないという思いが
あったからです。
しかし、今では、だいぶ慣れてきて、
どのように撮ったらキレイに写すことができるのか
など考えて撮ることができるようになり、楽しくなりました。
また、給食がとても身近で大切ということも分かってきました。

本をたくさん読みましょう!

もうすぐ夏休みです。
たくさんの時間をどのように使うのか
迷ってしまいますね。
そんなときは、ぜひ読書をしてほしいと思います。
本は想像力を膨らませ、心も豊かにしてくれます。
子どもたちが、ゆっくりとした時間の中で、
本の世界に浸ってくれるといいですね。
             
ちなみに、6月の読書の虹は、
このような結果になりました。

どの学年もがんばって本を読むことが
できたようです。

【4年生】石打ダム見学!

本日、4年生が三角町にある
石打ダムを見学しました。

初めて訪れる子も多く、地元に、
こんなに立派なダムがあるということを知ることができました。

子ども達も、三角町のことを誇りに思ったのではないでしょうか。

【5年生】バケツ苗も成長しています!

5年生が田植えをして、約2週間が経ちましたが、
田んぼの稲も成長しているのではないでしょうか。

田んぼの苗と同時に、学校でも観察
できるようにバケツ苗を育てています。

その苗すくすく成長しています。
秋まで、丈夫に育てたいと思います。

7月授業参観(人権教育)。

本日(7月6日【木】)、7月の授業参観が行われました。
大雨の後にもかかわらず、たくさんの方々に参観していただき、ありがとうございました。
今回は「人権教育」ということで、各学年ともに、じっくりと考えさせる場面が多かったようです。

5年生
は「水俣」を題材にした学習でした。

今日の学習内容を
9月の「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に
つなげていくことになっています。

校内童話発表会

本日(7月5日)、校内童話発表会が行われました。
どの児童も、練習の成果を発揮しようと、がんばっていました。
お話の題名は以下の通りです。

1年 女子 Niさん  「ずーっとずっと だいすきだよ」

2年 男子 Yuさん  「ごめんね 友だち」

3年 女子 Naさん  「ママがおばけになっちゃった」

4年 男子 Itさん   「はなちゃんの おみそしる」

5年 女子 Kyさん   「そっと いちどだけ」

6年 女子 Miさん   「しげちゃん」

【委員会】活動紹介1(ボランティア委員会)

本校の委員会活動について何回かに分けて紹介していきます。
まずは、ボランティア委員会です。
ボランティア委員会の常時活動は、
ベルマーク集め」と「ペットボトルのキャップ集め」です。


昼の放送で呼びかけ、
昼休み等を使って仕分けをしています。


大変な作業ですが、集中して仕事をしてくれます。

各ご家庭
に、「ベルマーク」や「ペットボトルのキャップ」がありましたら、
ご協力していただけますようお願い致します。

【5年生】「豊野少年自然の家」感想です!

先週の22日、23日の二日間に豊野少年自然の家において5年生の宿泊教室が実施されました。今回は、5名の児童に感想を書いてもらいました。

 5年 女子 Ki さん
 わたしは、ナイトゲームやハイキングなどの集団行動したことが一番の思い出に残りました。それは、青海小と一緒だったので、自分のことだけを考えるのではなく、他の人のことも考えて、行動をしないということを学べたからです。
5年 女子 Ky さん
 私はこの二日間で、たくさんの事を学んだり、いろんな人と協力することができました。特に、ナイトゲームやオリエンテーリングでは、みんなの絆も深められ、とても楽しかったです。
5年 女子 Yu さん
 わたしはこの1泊2日で「友だちと協力」「自分のことだけを考えず、周りの人に迷惑をかけないこと」を学びました。また、青海小の人たちとも協力し、いろんな活動をしたことで、三角小のみんなとだけでなく、青海小の人とも絆が深まりました。
5年 女子 Mo さん
 私は、【規律、協同、友愛、奉仕】という大切なことを学びました。それは、この二日間、青海小の人と仲よくすることもでき、決まりを守って、みんなで協力し、思いやりをもって積極的に行動するということができたからです。
5年 男子 Yu さん
 ぼくが、自然の家で楽しかったことは、ナイトゲームです。暗い所を、かい中電灯だけで行ったので、【わくわく、ドキドキ】して、楽しかったです。

【3年生】社会科学習

本日、3年生が社会科「市のようす」の
学習の一環として、スクールバスを利用し、
宇城市役所及び各支所、ならびにその周り
の様子などを見学してきました。

授業で学んだことを自分の目で確認する
ことができ、理解が深まったようです。

ところで、社会科の学習の流れとして
3年生で「市」、4年生で「県」、
そして5年生で日本全国を学びます。

その基礎学習として、良い体験ができたと
思います。
こうした学習ができるのも、本校にスクール
バスがあるからこそです。恵まれた環境に
感謝したいと思います。

歯を磨こう!

6月は、歯・口腔の健康月間です。

各クラスともに保健の先生の指導を
受けて、全員5分近くかけて
いつも以上に
丁寧に磨いていました。

【3年生】「陣の水」見学!

6月20日(火)に
3年生の総合的な学習の時間の一環として
陣の水」に行きました。

陣の水を管理されている
千原国喜さんから歴史的なことを学んだり、実際に試飲したり
しました。

子どもたちの心の中にも「ふるさとの水~陣の水~」を守っていきたい
という気持ちが芽ばえたようです。

【5年生】田植え体験!

本日、絶好の田植え日和の中、
地域の方々のご協力のもと
5年生が田植えを体験させていただきました。
水が張られた田んぼに足を入れるのが
初めてという子もいて、貴重な体験だったようです。

この田んぼで育てられた稲を
刈り取るまで、何をしていかなければ
ならないのかを、
子どもたちにも考えさせていきたいと思います。
地域の方々にもたいへんお世話になりました。

丸つけボランティアの方々にお世話になっています

本校では、毎週火・木曜日の朝の活動時に
丸つけボランティア」の方々に来ていただき、
プリントの丸つけ等をしていただいています。


丸をつけてくださるだけではなく、
よくできたね
もう少しでできるばい。がんばれ。」
等の声かけをしてくださいます。

この声かけが、子どもたちに「やる気
自信」を持たせてくれます。

また、あいさつ等の
コミュニケーションの力
身につきます。

朝から大きな声で!

今週のあいさつ運動は、
毎日各学年が変わりながら
玄関の前に立ってくれています。

本日のあいさつ運動
いつも以上に大きな声で
おはようございます
と言ってくれます。
この大きな声で、
子どもたちの
さわやかな朝が始まります。

読み聞かせで、心も豊かに

本日(6月20日)朝から、
三角町絵本サークルによる読み聞かせ
が行われました。

この活動は、数年前から続いており、
子ども達も、毎回楽しみにしている活動の一つです。
夢中になって話を聞くことで、
想像力も深まり、心も豊かになります。
朝から、素敵な心の栄養をいただくことができました。

プール開き!

本日、快晴で気温も上がり、プール開きには
絶好の日となりました。
どの学年も気持ち良さそうに、元気よく
泳いでいました。
3,4年のプール開きの様子
9月までに、1mでも遠くに、1秒でも速く泳げる
ように、がんばろう!

三角小の自慢:その1(靴のかかと揃え)

三角小にもいくつかの自慢するべき点があります。
何回かに分けて紹介していきたいと思います。
今回は【靴のかかと揃え】です!

本校では「かかとがそろうと 心も そろう」の合い言葉のもと
靴のかかと揃えに取り組んでいます。

最初は、なかなか揃わなかったのですが、
1年以上継続して取り組んだ結果、
今では、来校されたみなさんが、驚かれる
くらいに、きれいに揃っています。
子どもたちの意識が変わってきた
成果ではないでしょうか。

これからも、靴のかかと揃えが、自然にできるように
さらに意識を深めていければと思います。


読書の虹をつくろう

現在、「読書の虹」運動を行っています。
これは、各学年読んだ本の数だけシールを貼って
虹を作っていくという取組です。

どの学年も、がんばって読んで虹を作ってくれています。


(左から、1年2年3年4年5年6年です)
今のところ、4年生が一番読んでいるようです。
きれいな虹ができるように、どの学年もガンバレ!

三角西港学習が今年度も始まりました!

世界遺産「三角西港」の学習が今年度もはじまりました。
今回は6年生児童が、
「宇城市観光物産協会 三角西港観光ガイドの会」会長の斉藤万芳さんから
お話を聞くことができました。


児童も真剣にお話しを聞くことができ、
地元の熱い思いを感じとることができました。
これから1年間、さまざまな学習をして、
三角西港をもっと好きになり、
三角西港を発信していってくれることと思います。

【6年生感想】プールそうじ

6月8日(木)に行われました「プールそうじ」の感想を掲載いたします。
本日は年生です。
6年生にとっては小学校最後のプールそうじでした。

6年男子 Yuさん
6月8日、プールそうじがありました。
はじめ、緑のコケがたくさんあったけど、みんなで協力してそうじをしたらきれいになりました。
プール開きの日が楽しみです。


6年女子 Maさん
5年生のときは、小プールそうじだったのですが、今年は大プールのそうじでした。
なかなか、よごれはとれないので苦戦してしまいましたが、最後はきれいになりました。
終わったあと上から見てみるとさらにきれいに見え、がんばった成果がわかりました。


6年女子 Yuさん
私たちはプールそうじで、プールの中をたわしで磨きました。こすると黒いコケのようなものがきれいにおちていきました。私たちにとって、小学校最後のプールそうじで、すみずみまできれいにできたのが心に残りました。

【5年生感想】プールそうじ

昨日行われました「プールそうじ」の感想を掲載いたします。
本日は5年生です。
5年生にとっては初めてのプールそうじでしたが、
目を輝かせながら、最後までがんばってくれました。


5年女子 Haさん
暑い中、水を浴びながら一生懸命プールそうじをして、
プールをピカピカにすることができました。
5,6年生合同で協力しながらのプールそうじは、
高学年の仲間入りができた実感があり、とても充実していました。

5年男子 Yuさん
プールそうじで、たわしやデッキブラシを使いながら、
長い時間そうじをすることができました。
そうじが終わったら、
心の中がそうじされたようにさわやかになりました。
来年もプールそうじをがんばりたいです。


5年女子 Riさん
大プールは、初めのうちはコケで滑りやすくなっていました。
わたしは、ひざをついてすべらないようにしてそうじをしました。
ひざが痛かったけど、がんばってきれいになったので、よかったです。
このきれいになったプールで
1年生から6年生まで気持ちよく泳いでくれたらうれしいです。

快晴の中、プールそうじでした!

本日(6月8日)快晴の中、プールそうじが実施されました。
19日(月)から始まる水泳の授業に向けて、高学年の児童で「1年間のコケ」などをきれいに落としました。

快晴の中、三角岳を背景にした本校のプールです。


プールの壁をきれいにしました!


大プールと小プールの間の鉄柵もきれいにしました!


プールの底を全員で磨きました!


とてもきれいになりました!


高学年のおかげできれいになったプールで、
今年も水泳ができることに、感謝です!

海水浴場の漂流ゴミ調査参加児童(3~6年生)の感想を掲載しました。

6月3日(土)の「若宮海水浴場における海洋環境保全啓発活動」に参加した児童の感想を掲載いたします。
児童一人ひとり、「体験」から得られたものは、大きかったように感じます。

3年女子 Kaさん
  花火やタバコ、つり糸がいっぱい落ちていました。
  若宮だけではなく、ほかの海もきれいにしたいと思いました。

3年男子 Yoさん
  ぼくは、若宮海水よく場でびっくりしたことは、魚の大きなほねがあったことです。
  家に帰ってテレビを見たら、ぼくが映っていたのでうれしかったです。

3年女子 Akさん
  木がいっぱいおちていて ごみがいっぱいでした。
  一番多かったのは、花火とタバコのすいがらでした。
  きつかったけど楽しかったです。
4年男子 Keさん
  海がきれいになったし、
  お母さんと過ごす時間ができて とてもいい機会でした。

5年男子 Taさん
  海にゴミをすてることはいけないと思いました。
  これからも、外で使ったものはゴミ袋に入れて持って帰ろうと思いました。
  少しでもきれいな海にもどせてよかったと思います。

6年男子 Taさん
  若宮海水浴場の清掃をして種類別に分けたら、ビンや、プラスチックが
  多いことが分かりました。
  これらのものは海の中では溶けずに残ってしまいます。
  だから、みなさんも海にごみを捨てないでほしいです。

海水浴場の漂流ゴミ調査参加児童(1,2年生)の感想を掲載しました。

6月3日(土)の「若宮海水浴場における海洋環境保全啓発活動」に参加した児童の感想を掲載いたします。
児童一人ひとり、「体験」から得られたものは、大きかったように感じます。
1年女子 Riさん
   大きいゴミをわけるとこが たいへんだったです。
   大きいゴミとか木があって おもかったです。
   でも たのしかったです。

1年男子 Taさん
   大きいごみをとりました。
   いっぱいごみをとりました。 
   テレビにも出てすごいとおもいました。

1年女子 Kaさん
   いっぱいごみをとりました。
   おにいちゃんが さかなのほねをみつけました。

1年女子 Reさん
   木とか大きいものも ありました。
   ふくろも たくさんおちていました。

2年女子 Asさん
   ごみをひろうのは、たいへんだったけど、
   すなはまがきれいになってよかったです。 
 

若宮海水浴場の漂流ゴミ調査、お疲れ様でした。

本日、晴天にも恵まれ「若宮海水浴場における海洋環境保全啓発活動」が予定通り実施されました。
これは、海上保安庁の漂流ゴミ調査を一緒に行うことで、地元の環境に対する意識を高めていこうとする目的で行われています。

「未来に残そう青い海!」のスローガンのもと参加して下さった皆さまに調査を行っていただきました。

説明を聞きました。


ゴミ調査の開始です!


たくさんのゴミを回収することができました!


ゴミの種類を調べました。


みなさんで記念撮影です。


朝早くから、海上保安庁職員の方々、保護書のみなさま、児童のみなさん、
本当にお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

地区懇談会の日程です。

今年度の地区懇談会の日程が決定いたしましたので、お知らせいたします。
ぜひ参加していただきますよう、お願い致します。

★午後7時30分開会

◎6月27日(火)
  ・【小田良、大田尾】・・・大田尾公民館
  ・【東港1・2・3区、東港4・5区、際崎】・・・三角小学校図書館

◎6月28日(水)
  ・【西港、本町】・・・西港公民館
  ・【塩屋地区、波多浦地区】・・・塩屋公民館

◎6月29日(木)
  ・【古氷地区】・・・古氷団地集会所
  ・【戸馳地区】・・・農村環境改善センター

校内童話発表会のお知らせ

毎年、実施されています「校内童話発表会」の日時が決まりましたので、お知らせいたします。今年も子どもたちの、がんばりが見られると思います。ぜひ、ご家庭でもお子さまの練習の成果を聞いていただけると幸いです。
 
 1.日時  平成29年7月4日(火) 14:00~
        ※開始時刻は、多少変わることがあります。
        ※場所は体育館です。   

 2.留意事項
       ①発表内容は童話(日本・外国・創作)・民話など児童の読み物を対象とする。
       ②発表時間は、1~2年生は5分以内3~6年生は7分以内とする。
       ③題名、学年、氏名も発表の時間に含む。

プール開き予定日のお知らせです!

今年度も水泳の季節がやってまいりました。本校でも下記の日程でプール開きを行います。
      記
日時 平成29年6月19日(月)
    ※各学年の開始予定時刻は以下の通りです。
      中学年(3,4年生)・・・第2校時【9:35~
      低学年(1,2年生)・・・第3校時【10:45~
      高学年(5,6年生)・・・第5校時【14;15~
    ★多少の時間が変わるかもしれません(学級通信等でご確認ください)
 
    ★水着、スイミングキャップ等の確認をお願い致します。
      ※スイミングキャップの色は次の通りです。
     1年・・  2年・・黄緑  3年・・  4年・・  5年・・オレンジ  6年・・

6月の給食献立です!


本校は自校給食なので、給食の先生に毎日おいしい給食を作っていただいており、子どもたちも感謝しながら食べております。
さて、6月は「食育月間」です。
ご家庭でも「食」について、お子さまと話す時間を設けていただけますと幸いです。

6月の給食献立表はこちらです→170105wariai5nen0120170529_18182923_405.pdf

運動会の感想(赤・白応援団長)

白団団長
運動会でがんばったことはいくつかありますが、そのひとつが応援合戦です。
その理由は、白団団長として大きな声を出したからです。
また、5,6年生の全員リレーで協力し、白団が1位と3位をとれたことも、がんばったことのひとつです。
みんなのがんばりで白団が勝ち、小学校最後の運動会で、いい思い出ができてうれしかったです。


赤団団長
今年の運動会は、6年間の中で一番楽しい運動会でした。
赤団は惜しくも、1点差で負けてしまいましたが、みんな協力して大きな声を出したり、最後まであきらめずに走り抜いてくれました。
この思い出を胸に、来年は中学校で優勝できるようにしたいです。

平成29年度三角小学校大運動会


平成29年5月21日(日)、快晴のもと、三角小学校大運動会が開催されました。
赤団、白団ともに全力を出しきり、思い出に残る運動会となりました。
保護者のみなさまにも準備の段階からご協力いただき、大変お世話になりました。