学校長の部屋
命を守る訓練
学校への侵入事件、下校時の交通事故など、学校に関する痛ましい事件が続けて報道されました。
安心・安全、命を守ることは、私たち大人は当然ですが、子どもたち自身にもその力は必要です。
6月4日(火)、地震避難訓練を実施しました。
地震発生の放送で、机の下に潜る1年生たち。
外に出たら、「おさない」で走ります。
訓練の振り返りをしました。
避難指示の放送から全員集合・安全確認までの時間は4分24秒。
速やかな避難ができました。
熊本でも、5月31日に最大震度4が観測される地震が起き、揺れで目が覚めたと言う子もたくさんいました。
命を守る意識とスキル、とてもとても大切な学びです。
子ども新聞
今年度も5年生の新聞を紹介します。
「みんなで一つに!!おにぎり☆2組」
という、何とも味わいのあるタイトルです。
子どもたちなりの運動会の振り返りが、とても素敵です。
(個人が特定されないよう、削除した部分があります。ご了承下さい。)
プレハブ校舎とお別れ
昨日、20日(月)プレハブ校舎の撤去作業が完了しました。
プレハブ校舎の跡地です。
グランドから、体育館がよく見えます。
警備の方には、児童の安全を守っていただきました。そして、工事音の配慮、児童が往来する際の車両の動きの制限など、いろんな点でご配慮いただきました。
個人的には、工事時のはたらく車の動きを見るとワクワクして、楽しみでした。
日毎に暑さの増す中、無事に終えていただいたことに感謝申し上げます。
第1回学校運営協議会
5月16日、第1回学校運営協議会を開催しました。
本年度の学校経営方針については、校長の説明の後、本年度の新たな取組のwell-beingについて、担当のWBCから説明をしました。
そして、授業参観をし、給食は低学年の学級で会食していただきました。
別れを惜しむ場面です(^^)
午後は、各委員会の委員長から本年度の活動方針について説明しました。
質問やアドバイス、励ましのお言葉を、たくさんいただきました。
子どもたちも、ちょっとドキドキしながらプレゼンをするという、貴重な経験を積み、皆、満足げでした。
委員の皆さんからいただいたご意見をエネルギーに、さらに高みを目指していきます。
Well-working (ウェルワーキング)
今年の働き方改革PJのネーミングは、「Well-working」。
昨年度の「Well-being」は、本年度の経営方針の要素にしましたので、 この「Well-being」を土台にした働き方改革ということで、「being」を「working」に変更しました。
プロジェクト会議の第1回を行い、取組等の確認をし、担当から 以下のように 職員へのアナウンスを行ったところです。
ものの本によると、カリフォルニア大の心理学教授の調査結果では、「幸せな人は不幸せな人より、生産性が1.3倍、営業成績が1.37倍、創造性は3倍高い」とのこと。
ウェルビーイングの高い職場づくりが、教育活動の充実につながるはずです。
みさきの「Well-working」に全職員でチャレンジしていきます。
美化作業お世話になりました
5月11日(土)運動会に向けた美化作業。
6:30から第1部、7:45から第2部を実施しました。
ボランティア委員長さんの緻密な企画と保護者の皆さんのお力で、短時間で、効率よく作業が進みました。
(パッカー車への積み込み作業)
(グランドの草取り作業)
きれいに整えていただいたグラウンドで2週間後の運動会に向けて、 練習を重ねて、最高のみさきのっ子の姿をご披露できればと思います。
早朝より、お世話になりました。ありがとうございました。
プレハブ校舎とお別れ
解体中のプレハブ校舎がなくなって
プールまでの視界がばっちり
が、姿がなくなれば、何となく物足りない風景のように感じます。
小雨の中、解体したものの撤去作業が続きます。
プレハブ校舎の土台って頑丈なんだなぁとしみじみ感じました。
それにしても、はたらく車とそれを操作なさる人のワザ、すごいです。
「ここは校長室です」
ふと見ると、2年生が、校長室の案内を掲示してくれていました。
まず、ふりがながあること、さらに、ちゃんとルールを示してくれているところに、さすが!と思いました。
そして、「よばれたときに入ります」という一節が、ウケました。
誰かがそんなふうに説明したのかなぁ、校長室に呼ばれると怖いとか何とか言ったのかな・・・とか、 あれこれ想像すると面白く、思わずにんまり
校長室にいると、子どもたちはちょこちょこ「校長せんせー!」と
廊下から 声をかけてくれます。手を振ってくれます。
中に入って、ひととおり観察して、安心して出て行く子もいます。
だから、決してこわい場所ではないと・・・ 正しく理解してくれていると嬉しいなぁ(笑)
はたらく車
絵本にも歌にもある「はたらくくるま」ですが、
本校には、今、クレーン車が来ています。
6年間お世話になったプレハブ校舎の撤去作業のためです。
ピンポイントで下ろしていく操作が、何とも格好よく
チームで動いているんだなぁと、思わず見入っておりました。
工事は5月半ば過ぎには、完了予定です。
運動会本番に間に合うように、事故がないように、安心・安全に 作業を進めてくださっています。
お世話になります。
できるときにできるしこ!
本校教育を支えてくださる美咲野小応援団を募集しています。
地域コーディネーターの方が作成してくださった案内文を、 本日、地域の方、保護者の皆さんに配布させていただきました。
コロナ5類移行により教育活動の制限が緩和した昨年5月から、多くの方に多方面でご支援をいただきました。
とても手厚い充実した教育活動を通して、素敵な交流も生まれました。
今年も是非、宜しくお願いいたします。