学校長の部屋

美術・図工 墨と水から広がる世界

6年生が水墨画に挑戦

講師は、町役場にお勤めの濵本聡子さんです

優しくご指導を頂きながら、子供たちも伸びやかに表現しています

竹が描かれています うまいっ!

そして、こちらは・・・

スイミー!

優しい色合いのスイミーです

これらの作品は うちわに仕上がっていきます

地域コーディネーターの野山さん、元村さん方に

サポートいただきながら

貴重な学びができていることが とてもありがたいです

グループ 委員長ミーティング

5月2日 給食時間 初の委員長ミーティングを開催しました

委員会で「1年間これをがんばる!」、「運動会でこれを頑張る」という活動の見通しをもってもらうことと リーダーとしての自覚を高めることを目的としています

聞くところによると校長室に入ることの抵抗はあったようで、ドキドキしていたとか

ひょっとすると 校長室=究極の指導の場所 という認識があったのかもしれません・・・

が、実際はリラックスして 伸びやかな 聞く・話す・書く 活動が

できました

委員長たちが「頑張ること」をお魚カードに書いたもの

中央には 児童会目標 そのぐるりに 委員長の書いた決意

それぞれの思いが 伝わります

今年のグランドデザインは さかなモチーフ

スイミーの世界で表現してみようと考えています

子どもファーストの視点を大切にして ただ今 検討中です

キラキラ 代表委員会

4月26日に代表委員会があるとのことで、お邪魔しました

各学級の代表、委員会の代表があつまって話し合い

議題は「児童会目標を決めよう」

児童企画委員会からの提案は

助け合いと努力で一人一人が輝き、笑顔あふれる美咲野小学校にしよう

これについて、各学級で話し合った意見等が出されました

そして、最終的に

 助け合いと努力で一人一人が輝き、笑顔あふれる 

 あいさつ日本一の 美咲野小学校にしよう

に決まりました

当初の提案に 「あいさつ日本一」が加わりました

アンケートによる意識調査を経た提案内容、学級での話し合い等、手続きを丁寧に踏んで決定した児童会目標

619人のすべての子供たちが当事者意識を持って、

昨年度から大事にしている「あいさつ日本一」が実現できるよう、

支援していきます

 

晴れ おはよう黒板

登校すると、教室の黒板に担任の先生からのメッセージ

この業界(笑)では、「おはよう黒板」と呼んでいる取組です

本校でも いくつかの教室で このメッセージを見かけます

温かい気持ちになって 今日もがんばろ!と思います

グループ グランドデザイン策定中…

4月19日(水)、この日はグランドデザインの核になる、「本校で重点的に育成を目指す資質・能力」について、部会毎に分かれて協議をしました。

写真は”きらきら学び部”の様子。チーフの中村教諭が板書しながらたくさんの意見を整理しています。

”にこにこ道徳部”は、桑机チーフの進行の下に進めながら、サブの小幡教諭がタブレットに記録の整理。

今回は、家庭訪問(玄関先訪問)の合間に時間を設定したカリキュラムマネジメントの校内研修です。

カリキュラム・マネジメント・ディレクターの谷口教諭の企画と運営で、昨年度末に見直し案の出た「資質・能力」について、美咲野っ子の姿を中心に据えて活発な意見交換ができました。

時間はかかりますが、全体で子供たちへの思いや願いを共有できた貴重な学びの場になりました。

3ツ星 すてきな子供たち

4年生の学級通信から

子供たちのすてきな行動を紹介します(以下原文のまま)

ある日のこと。水道の近くの床を雑巾で拭いている女の子がいました。「どうしたの?」と尋ねると「ここがぬれていたから、靴下の人がぬれちゃうと思って。」とのことでした。トイレのスリッパ並べも頑張っていました。帰りの会の前に、「先生、トイレのスリッパの写真撮りに行かないんですか?」と笑顔でたずねる子どもたちです。「お!そうだね。見に行こうかな。」とトイレに行ってみると、とてもきれいに並んで並んでいます。「だってぼくさっき並べたもん ^ ^」と、うれしそうに教えてくれました。

こんな優しい行動ができる子供たち、とてもすてきです。

にっこり 学校だより紹介

学校だよりを作成しました

タイトルは、「みさきのスタイル」

保護者の皆様には、連絡アプリでお届けしています

今回の話3つです3つです

 〇始業式そして入学式

 〇”みさきのスタイル”

 〇令和5年度美咲野小学校のスタッフ

是非ご一読ください

みさきのスタイル❶.pdf

 

給食・食事 今日はおそろいのお弁当

長期休業中は給食がないので それぞれの昼食

入学式の今日は 皆で おそろいの日替わり弁当にしました

トマトソースのかかった チーズ入りメンチカツがメインです

とろりチーズで お腹が幸せで 満たされました

年度初めのこの時期は 1年間の学級・学年・学校の経営の基盤づくり

たくさん相談しながら チームをつくっていく時期でもあります

しっかり食べ込んで 午後も 皆で 頑張ります笑う

 

 

 

 

キラキラ いよいよ・・・始まります

校長の村田典子です

本年度 お隣の室小学校からの引っ越してまいりました

来校一番に目に入ったのは、駐車場の春の景色

きれいに手入れされた花壇

どの花も お互いの持ち味を生かして 立派に咲いています

素敵な景色です

さて 4月4日から会議等で 新年度の準備をしました

担当が決まると 職員室内もお引っ越し

子供たち同様 私たち教員も 新しい環境と新たな出会いの中で 

新年度を迎えます

わくわくも どきどきもあります

619人の子供たちと51名の職員で 令和5年の美咲野小が

スタートします

素敵な学校に成長できますように

 

 

ふるさとを愛する美咲野っ子の育成をめざして

   本校は、平成25年に大津小学校から分離し、この美咲野の地に新設された学校です。本年で開校10週年の節目の年を迎えています。歴史はまだ浅い学校ですが、開校当初から県や町のコミュニティ・スクールの指定を受け、地域や保護者の皆様と一体となって発展してきた学校です。

   美咲野小学校の校訓は、「夢を持ち 世界へ羽ばたく」です。自発的な文末は、児童の自主性を重んじた、まさにこれからの時代に生きる子供たちにふさわしい校訓であり、美咲野に住まわれる方々の願いが込められていると思っています。

  そこで本年度は、「ふるさとを愛し 自ら考え行動する美咲野っ子の育成」を学校教育目標に掲げました。創立10年の節目にあたり、子供たちには美咲野の良さに改めて目を向け、将来に渡って心の基地として美咲野を愛する人に育つことを願います。そのための教育活動を進めてまいります。そして、予測することが困難だと言われる21世紀を生き抜いていく子供たちが、多様な情報や価値観から必要なことを選択し、自ら考え判断し、行動できる姿を、授業や活動の場面で求めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

                               大津町立美咲野小学校    校長  吉本 一成