先 生 た ち の 研 修 室
美咲野小の先生たちの研修に役立つ動画を紹介しています。
外出自粛で、自宅にいる時間が長くなりました。
ちょっとしたすき間時間に、動画を見て研修するのはいかがでしょうか。
それぞれの担当が、おすすめの動画を紹介します。
先 生 た ち の 研 修 室
美咲野小の先生たちの研修に役立つ動画を紹介しています。
外出自粛で、自宅にいる時間が長くなりました。
ちょっとしたすき間時間に、動画を見て研修するのはいかがでしょうか。
それぞれの担当が、おすすめの動画を紹介します。
ヨーロッパで生まれたニュースポーツ「ボッチャ」の競技セットを美咲野小にやってきました。さっそく、先生たちで体験してみることに・・・
ボールを投げて、最初に投げたボールに近づけるゲームのようです。
投げるのがむずかしい人には、ボール発射台のようなこんな道具もあります。
勝負の判定がなかなか難しいことがわかりました。
来週から子どもたちが夏休みになりますが、この期間にGoogleEducationの活用を広げませんか?
5月7日(金)に、クロームブックを家庭で接続するご指導をしていただくことになります。大津町のクロームブックとよく似た設定になっている小学校がWi-Fi接続の動画を作っていましたので、参考までにこちらで紹介させてください。
また、2つ目の動画は、Wi-Fiの設定に必要なSSIDとパスワードのことが説明されていますので、こちらも参考になると思います。
情報教育担当です。
来春から導入予定のロイロノートの使い方がわかる動画を紹介します。
校内研修でも紹介したのですが、ロイロノートでアンケートやミニテストを作る方法を動画で紹介されているいるものをリンクしました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 吉本 一成
運用担当者
情報教育担当 堤 尚子