学校長の部屋

にっこり はたらく車

絵本にも歌にもある「はたらくくるま」ですが、

本校には、今、クレーン車が来ています。

6年間お世話になったプレハブ校舎の撤去作業のためです。

ピンポイントで下ろしていく操作が、何とも格好よく

チームで動いているんだなぁと、思わず見入っておりました。

工事は5月半ば過ぎには、完了予定です。

運動会本番に間に合うように、事故がないように、安心・安全に   作業を進めてくださっています。

お世話になります。

できるときにできるしこ!

本校教育を支えてくださる美咲野小応援団を募集しています。

地域コーディネーターの方が作成してくださった案内文を、     本日、地域の方、保護者の皆さんに配布させていただきました。

コロナ5類移行により教育活動の制限が緩和した昨年5月から、多くの方に多方面でご支援をいただきました。

とても手厚い充実した教育活動を通して、素敵な交流も生まれました。

今年も是非、宜しくお願いいたします。

キラキラ 素敵な旗をいただきました

登下校の見守りボランティアの旗を、学校にもいただきました。

このデザインは子どもたちによるものです。

PTAの地区委員さんの企画で、デザインを募集し、コンペ(投票)して選ぶという過程を経て、作成されました。

うさぎさんの持つ旗のデザインが、本校のキャラクター「みさきち」というのも微笑ましいです。

この旗は、登下校の見守りボランティアの方に配られているとのこと。

今朝も、この旗を持って、子どもたちの登校を見守っておられる方を  何人もお見かけしました。

多くの方の温かいお気持ちで、子どもたちの安全が守られていることに感謝しています。

イベント 学級開き

4月8日(月)始業式は、学級開きの日でもあります。

担任と子どもたちの出会いの初日です。様々な光景があります。

2年2組  髙浪学級

4年3組  中村学級

子どもたちは、どんな思いを持ち帰ったのでしょう。

キラキラ ようこそ 美咲野小へ(歓迎会)

4月5日 会議の合間の昼食タイムに 

新しく来られた先生方の歓迎セレモニー(笑)

司会は、初任2年目の元田教諭…

赴任してまだ5日。皆さんの知られざる一面が公開され、親しみが増しました。

おそろいの季節感たっぷりのお弁当も美味しく・・・。

和やかな時間になりました。

来週 いよいよ 子どもたちを迎えて、              新しい学年、学級がスタートします。

職員集団も、ちょっとどきどき・わくわくしています。

 

(ちなみにかぶっている帽子は、不要になった物です。新1年生のものではありませんので 念のため)

 

 

にっこり ぷち お引っ越し

新年度の分掌や学年・学級の担当が決まりました。

今日は、職員室内で、新しい学年部の場所に移動しました。

本校は、机が全て同じなので、引き出しの移動をします。

机を丁寧に拭いたり、床のLANケーブルを確認したり、それぞれがいろんな動きをしながら、20分足らずで終了しました。

職員室の風景が随分変わりました。

そして、職員会議が続きます・・・

キラキラ 新年度のスタート

4月1日です。令和6年度がスタートしました。

午前中は会議、午後は菊池管内の辞令交付式と大津町の赴任式に参加しました。

今年は、花見に行けなかったので、道中で桜を楽しんでいます。

 

とても晴れやかな気持になります。

「さくら咲いて、なるほど日本の春で」

昔習った種田山頭火の句を思い出しました。

今年も元気に桜を見られる幸せ(^^)

新たな気持ちで、新年度を迎えたいと思います。

イベント 春の訪れ

校地内のサークル花壇に春がやってきました。

栽培委員会の子どもたちや校務員さんのお手入れのお陰で、花たちがきれいに開いて、春を伝えてくれています。

可憐なチューリップたち。

茎はほっそりしてるのに、雨風に負けずたくましく咲く姿に     そこはかとない意志を感じます。

春の訪れとともに、転退職の先生方が、片付けを済ませ、去って行かれます。

後ろ姿を見送りながら、しんみりする年度末です。

グループ 2024年度版みさきのスタンダードPJ会議

3月14日(木)放課後、みさきのスタンダード(本HPにも掲載中)を次年度版に更新するためのプロジェクト会議を開催しました。

今回は、保護者や地域(学校運営協議会の委員さん代表)の方に加えて、大津北中(3名)と翔陽高校(4名)の生徒さんにもご参加いただいて、それぞれの立場からのご意見やアドバイスを頂きました。

さすが高校生、さすが中学生の話しぶりと意見に感心しました。

憧れの高校生、中学生の姿に触れることができました。

最後は、各班の意見を共有しました。

(班の代表の子が、皆さんにお話ししている場面です)

今回の協議内容を反映させてアップデートした「みさきのスタンダード2024年度版」を、次年度の5月にはお届けしたい…と児童企画委員会を中心に準備を進めていきます。

にっこり ランチミーティング

今週は、児童会の新委員長とのランチミーティング週間です。

給食の時間を利用して、次年度リーダーとなる5年生の委員長たちから、活動方針を語ってもらっています。

電子黒板に、子どもたち自作の資料。。。

委員長と副委員長の思いが伝わってきます。

学校をよくしたい、素敵な美咲野小学校を創っていきたいという思いだけで終わらず、具体策まで語ってくれます。

聞き手の子どもたちからは鋭い質問が飛び、それに対する回答もなかなかのもの。

いつもは、ひっそり給食をいただく検食タイムですが、             今週は、子どもたちの思いに気持ちが熱くなる、そして、脳も鍛えられているとてもとてもいい時間です。

 

 

 

お祝い 教育長賞とったど~

本年度の大津町教育論文 学校の部で 教育長賞をいただきました。

「学びを楽しみ共創する児童の育成」をテーマに、本校の校内研修の1年間の取組をまとめたものです。

「そろえる・続ける」をモットーに、全職員で協働・共創しながら研鑽を重ねた成果です。

久しぶりの快挙なので、研究推進委員会で記念撮影。

個人の部では、

中村教諭が特選(国語科)、谷口教諭が優秀賞(カリキュラム・マネジメント)をいただきました。

ありがたい機会なので、吉良教育長先生と記念撮影をしました。

全職員で ”揃えて・学び続ける”学校として、もっと成長したいと思います。

 

にっこり 仲良し新聞

私が楽しみにしている4年生の「仲良し新聞」が発行されましたので、   ご紹介します。

(個人が特定されないよう若干の編集を加えています。ご了承下さい。)

ここに登場する”きりかえうちわ”、欲しいなぁと思ったところです。

ひらめき 多目的ホールの今

本校の図書室前には、多目的ホールという空間があります。

学年集会にちょうどいいくらいのスペースです。

掲示物を張ることもありますし、ピアノも置いています。

今は・・・

PTAが募集している「登下校見守りボランティア」の方が持つ旗を

児童がデザインした作品が並んでいます。

全61作品の中から予選で選ばれた力作たち。

子どもたちと保護者の方に 投票してもらう予定です。

そして、お弁当の日の写真も掲示しています。

こちらも 美味しそうな力作揃いです。

ご来校の際は、是非ご覧ください。

グループ 第2回学校運営協議会

2月14日(水)に開催しました。

学校評価結果をもとにした今年度の振り返りと、次年度の経営方針について協議等を行いました。

 令和5年度の学校経営(学校評価)の説明の後、校内視察を行い、意見交換。給食を挟んで、午後からは”2024美咲野小★build-up大作戦”と題したワークショップ・・・という長丁場です。

 児童代表10名が参加し、委員の方と「こどもまんなか」「ウェルビーイング」のイメージを出し合いました。

中央には、「まなボード」。

書いて消せて、シートに挟めて、背面にはマグネットがついている優れもののツールです。

意見交換でそれぞれの思考が広がり、深まります。

各グループの発表(写真は井﨑PTA会長)の中で、

多くのワードやアイデアが登場しました。

子どもたちの思いと素晴らしい可能性を知った、とてもとても意義深い時間でした。

給食・食事 給食週間

1月24日~30日は全国学校給食週間です。

それに合わせて本校でも、様々な取組を行っていますが、

町内の栄養教諭の先生にもご来校いただいて、食に関する授業をしていただきました。

室小学校の冨米野先生

6年生が 板書の内容をタブレットに入力しています。

大津中学校の中村先生

栄養の大切さについて熱心に聞く3年生。

生きていくために欠かせない、大切な「食」について、

専門家の先生から、深くふかーく学んでいます。

笑う ”読み聞かせ”お世話になっています

今日は、読み聞かせの日。

朝からボランティアの方が、思い思いの本を持参して来て下さいました。

3年3組は、北岡さんによる紙芝居「ふるやのもり」。

登場人物は、人間や動物、多くの面々が登場するのですが、北岡さんが、とても上手に使い分けて読んでくださるので、分かりやすく、臨場感あふれて伝わってきます。

子どもたちも話の世界に夢中です。

聞けば、北岡さんは劇団にもおられたということで、人物の様子の表現や間の取り方の巧さは、さすがだなキラキラと思いました。

しーんとした教室に、語りが響くこの時間は、とても素敵です。

読み聞かせの後は、クイズ。

こちらは、盛り上がります・・・

静と動のめりはりある充実した朝の10分間、いい時間でした。

読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

鉛筆 今年も絶好調!仲良し新聞

私が愛読している4年生作「仲良し新聞」の新年1号が出ましたので

ご紹介します。

児童の情報保護のため、一部編集しています。ご了承ください。

金田町長からのご講話の内容が、能登半島地震の避難の状況に重なります。一日も早い復興を願うばかりです。

本校でも、ボランティア委員会の発案で、募金を始める予定です。

キラキラ 年始めの”おはよう黒板”

1月9日(火)、後期後半がスタートしました。

新しい年の始まりということで、各教室には、            担任からの 思いのこもった ”おはよう黒板”がありました。

一部をご紹介します。

★3年4組 桝本学級

★5年2組 本田学級

★5年3組 德永学級

★4年3組  樋口学級

後期後半は52日(6年生は51日)。

今年度のまとめと 新しい年度への準備を進める 充実の時期です。

担任の個性と熱量をのせた ”おはよう黒板”で ホットな発進が    できました。

引き続き、ご支援とご協力を お願いいたします。    

晴れ 新しい年

2024年 新しい年が明けました。

おめでたいはずのお正月でしたが、能登半島地震、航空機事故と

大きな災害、事故が続きました。

亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

さて、本日1月5日(金)は、1月9日に後期後半開始に向けて、会議や打ち合わせ、諸々の事務処理で、職員室は活気づいています。

運動場には、お日様の下で遊ぶ子供たちの姿もあります。

が、遊んでいるだけではありません。

6年生の咲真さん、大雅さん、湊さんが、グランドに落ちていたゴミを拾ってくれました。

結構な量なんです。

ゴミを散らかす行為は、とてもとても残念なのですが、その一方で    自分たちの地域・学校をきれいにするという 心と行動もあるのです。

「みさきのスタイル」だな、と嬉しくなります。

そして、門の外には 「みさきのスタイル」の2023年締めくくりイベントとして みさきのベースの皆さんのお手伝いをさせてもらった 門松の 元気でりりしい姿キラキラ

この門松たちは、この土日に片付け、14日(日)のどんどやでお焚き上げをする予定です。

龍のパネルは 敷地内に残します。

今年は、「甲辰」。

甲辰の年は、新しいことを始めて成功する、今まで準備していたことが形になるという縁起の良い年になる ということ

皆様にとっても 子供たち 美咲野小学校にとっても        もっと成長・飛躍できるいい年になりますように。

本年も どうぞ宜しくお願いいたします。