学校長の部屋
ん?
8月9日(金)、来週は閉庁なので諸々の業務に追われます。
玄関を見ると・・・
職員の靴箱の掃除中。
事務の先生と教員業務支援員の方が、暑い中せっせときれいにしてくれていました。
ありがたい、ありがたい。
こんな優しさに支えられています。
7月30日のこと
11月22日に、学力向上の研究発表会を行います。
7月30日の校内研修では、そのための作戦を考えました。
お題は、「どんな研究発表会にしたいですか」。
それぞれの経験等に基づいて、意見を出し合った後、具体的な動きを検討しました。
そして、終了後のランチタイムは、育休代替でお世話になった米村先生を送るための「ありがとうの会」。
皆で感謝の思いを伝えました。
いつも朗らかで、フットワーク軽く、学校のために大活躍してくださった米村先生のご退職、寂しくなります。。。
願いごと
7月7日は過ぎましたが、6年生が水墨画の学習でしたためた短冊を中庭側のホールに飾っています。
雨風で倒れないように、頑丈にベンチにくくりつけています。
今欲しいもの、克服したいこと、将来の夢、世界レベルのこと等、 いろんな願い事があります。
今週12日(金)の授業参観時にご覧いただければと思います。
こども新聞
今号は、子どもたちの鋭く優しい眼差しにあふれています。
勉強になります・・・
すてきな行動
今朝、ゴミ拾いをして校長室に戻ろうとすると、 男の子がやってきました。 私が来るのを待っていてくれたようでした。
「処分に困ったので持ってきました」と 紙でくるんだものを渡してくれました。
中身は、たばこの箱でした。
気になって拾ってみると、タバコだったので、いろんなことを考えて、そっと隠して持ってきたのかな、さらに、小学生時代の私なら素通りするだろうな・・・等々、あれこれ想像をめぐらせました。
見て見ぬふりせずに拾う、
こんなすてきな行動が、地域や学校の活力になります。
朝から、とても温かな気持になりました。
読み聞かせ
昨夜の大雨で、今朝の状況が心配されましたが、通常の授業を行うことができました。
スカートが濡れた、くつがびちょびちょ・・・という訴えから始まった朝でした。
この日は、本年度2回目の読み聞かせ。
雨の中、ボランティアの皆さんが来て下さいました。
皆さんとても上手で、絵本を動かしながら表情豊かに読むお母さんも...子どもたちは、動作化しながら楽しんでいました。
雨天の登校でくたびれた子どもたちの一服の清涼剤、いえ、効き目抜群心の栄養剤になったと思います。
学級目標
各クラスには、学級目標があります。
どの学級も工夫を凝らして掲示しています。
3年では、統一感があり、かつ個性のある掲示がなされていました。
教室背面のどまん中に飾っています。
力強くてかっこいいです。
こども新聞
5年生の新聞の新作が出ましたので、ご紹介します。
学校から世界へ・・・環境保全の意識の育ちを感じました
子どもたちの願い(6年水墨画)
今年も、6年生は水墨画を学びました。
講師は、濵本聡子さん、本校の保護者さんです。
七夕に向けて短冊を仕上げるのが今回のお題とのこと。
うまいもんですね。。。夢中に書く姿がいいです。
子どもたちの力もですが、濵本さんの、ご指導も素晴らしいのです。
それぞれの願い事が書かれていきます。
どれも素敵です。
「お金持ちになれますように」というのも、ありました。
うんうん・・・と共感してしまいました
大津町特別支援学級小・中合同交流会
6月10日(月)、午前中、大津町総合体育館にて、開催されました。 町内の全小中学校の特別支援学級の子どもたちが、体育館に大集合して、交流を深めました。
開会式。代表である大津北小の大塚校長先生のお話。
じっと聴いている大津北中の子どもたち。さすが!
開会式の後は、レクレーションで親睦を深めます。
この写真は、〇×ゲームの様子。
担当の大津小の先生方の工夫が素晴らしく、大盛り上がりでした。
学校に戻った子どもたちに感想を尋ねると
「楽しかった」「また行きたい」と満足げで、すてきな交流を楽しむ時間になったようです。