2022年10月の記事一覧
10/22 令和4年度運動会
10月22日に令和4年度の運動会が行われました。
①開会式
一年生のはじめの言葉、校長先生のお話、企画委員長の誓いのことば、それぞれに思いがこもったものでした。
準備運動は、エアロビクスを取り入れたもので、みんな楽しそうに体をほぐしていました。
②競技
かけっこにリレー、ダンスに花笠、ソーラン節など子供たちは全力を出し切ったと思います。また、子供たちのがんばりを支えるために、応援団のみんなも気合の入った応援を披露してくれました。
③閉会式
今年は、赤団の勝利に終わりましたが、お互いの健闘を称える姿が見られたことを嬉しく思いました。
これからは、運動会で学んだ、「全力を尽くす大切さ・規律を守る大切さ・一生懸命はかっこいい」ということなどを学校生活の中で生かしてほしいと思います。
10月前半の松橋小ニュース
10月前半も活動が盛りだくさんでした。
①3年社会 ゆめマート見学
10月6日(木)、3年生が社会科の単元「お店の工夫」のまとめとしてゆめマート松橋店に行きました。
お店のバックヤードを見学し、お店の商品を補充したり、商品をつくったりしていることを学ぶことができました。
見学のあとは、お買い物学習をおこないました。それぞれにお家の方に頼まれたものを買っていました。レジではセルフレジと通常レジを体験する児童がおり、レジの工夫についても学ぶことができました。今後は、学んだことを新聞にまとめる予定です。
②運動会練習始まりました。
10月22日(土)の運動会に向けて、どの学年でも練習が本格化してきました。
10月11日(火)は応援団の任命式と体育委員会の発表が行われました。
赤団、白団も熱い思いをもって、頑張っています。
表現運動は、1・2年「ツバメダンス」3・4年「花笠音頭」5・6年「ソーラン節」です。どの学年も少しずつ仕上がっており、来週の本番が楽しみです。
開会式・閉会式の全体練習も始まりました。校長先生、体育主任から運動会を成功させようとお話がありました。また、応援練習も行われ、各団の演舞も仕上がりつつあります。
朝の活動では、応援団員たちが1~5年までの教室にでかけ、応援練習を行っています。また、委員会活動では運営委員会が掲示用のスローガンを作成するなど、運動会に向けて高学年を中心に学校が動いています。
ある学級では、担任が毎日のようにあたたかいメッセージを黒板に書き、子供たちの頑張りを支えています。運動会まで後5日!カウントダウンも始まっています。天気にも恵まれますように。
10/7 前期終業式・後期始業式
10/7(金)は前期の終業式です。松橋小学校では後期の始業式も一緒に行いました。
1年生、4年生、6年生の代表児童に、前期頑張ったことや後期に頑張りたいことを発表してもらいました。
その後に、校長先生からお話をいただきました。
前期の目標である
★ニコニコ えがお ★ハキハキ へんじ ★キビキビ こうどうに「全力」がプラスされました。
後期の目標は
★ホカホカ あいさつ ★キラキラ やさしさ ★バリバリ ぜんりょく です!
この3つを意識して、子供たちも職員も頑張っていきます!
9月中旬から下旬までの松橋小ニュース
9月も松橋小学校ではたくさんの活動が行われました。
①3人の教育実習生が実習を頑張りました
8月30日~9月22日までの間に3人の教育実習生が松橋小学校で実習を頑張りました。
1週間の実習もあれば、4週間の実習もありました。
3人とも精一杯、実習に取り組んでくれました。是非、将来熊本県の教育や栄養教育を担う一員になってほしいと願っています。
②先生たちも教育審議員授業頑張りました。
先生たちの授業力向上を目的として、宇城市教育委員会の審議員の先生方が毎月授業を見に来られています。
今回は、1-2国語、2-1算数、ゆりのき1組算数、6-1特別活動の授業が行われました。
1-2の国語では、「漢字の成り立ち」の授業が行われました。子供たちに形と漢字を結びつける操作を行うことを通して、物の形から作られた漢字があることを分かりやすく教えることができました。
2-1の算数では、「三角形と四角形」の授業が行われました。こちらも、三角形と四角形の角、辺に着目させ、子供に三角形と四角形の違いを比べさせる活動等を通して、三角形と四角形の定義を子供たちに分かりやすく教えることができました。
ゆりのき1組の算数では、「およその数」の授業が行われました。この授業では単元のゴールの姿を子供たちと共有し、子供たちとの丁寧なやりとりをもとに、正確な数をおよその数にする方法についてまとめることができました。
6-1の特別活動では、「牛乳パックから牛乳がこぼれていることをなくす工夫を考えよう」の議題で学級会が行われました。給食の片付けの時にみんなに迷惑がかからないための方法を子供たちなりに話し合いました。決まったことの役割分担まで決めることができました。
それぞれの先生方の工夫がたくさん詰まった授業が展開されました。
③食育も頑張っています。
9月末に本校の栄養教諭が1年生を対象に、食育の授業を行いました。
食べ物が「あか・き・みどり」に分けられること、それぞれに役割があることを楽しく授業していただきました。
④3年生の総合的な学習の時間
3年生は前期の始めから、総合的な学習の時間で、宇城市の特産物の一つである「れんこん」のことを学んでいます。れんこんの歴史、栽培方法などを調べ、新聞にもまとめています。今回は、れんこん農家さんの川島さんを講師にお招きして、お話を聞くことができました。この学びをもとに、宇城市への愛着を深めるとともにれんこん博士への道を歩んでほしいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 河野 満理
運用担当者
教頭 岡本 賢也
主幹教諭 中尾 一哉
教諭 長松 堅志
教諭 工士 哲平
このホームページのQRコード