甲佐小ブログ・本年度の学校だより

2017年11月の記事一覧

わかあゆ集会(保健委員会)

今日(11/30)の業間は、わかあゆ集会でした。わかあゆ集会は、委員会からの発表をする集会ですが、今回は保健委員会の発表でした。












児童会執行部の進行で、6名の保健委員の子どもたちが発表してくれました。



















発表では専門家に扮して、むし歯になる理由や予防方法を説明してくれました。最後は「夜の歯みがき100%、むし歯ちりょう100%」をみんなで達成しようと呼びかけてくれました。
感想では、「これからしっかりと歯みがきを続けていきたい」等の声があがりました。
保健委員のみなさん、ありがとうございました。

遊び集会

昨日(11/28)の昼休み、体育委員会の企画で「遊び集会」が行われました。昼休みですので、参加は自由です。集まったみんなで「しっぽとり」をしました。












まずは、体育委員会の子どもたちからルールや注意事項の説明がありました。



















いよいよゲームの始まりです。全員で運動場を駆け回って遊ぶことができました。しっぽを取られた人はサッカーゴールで待機です。しばらくすると、第二回戦が始まり、またみんなしっぽをつけて駆け回りました。
このようにして、思いっきり、楽しく遊びながら体力がつくことを願っています。

人権集会

今日(11/28)、業間と3時間目を使って「人権集会」を行いました。今回の集会では、1年、3年、6年が人権旬間に学んだことを発表してくれました。また、児童会の執行部は、「熊本県人権子ども集会」に参加して学んだことを発表してくれました。










まずは、1年生の発表です。1年生は、お家の人の仕事を調べる中で、私たちが生き物の命をいただいて生きていることにも、気づくことができたことを発表してくれました。











こちらは3年生です。3年生は、「もやもや書き」という教材を学習して、おかしいことをそのままにしておいてはいけないことを学びました。そして、自分たちの周りにもそんなことがないかを考えるきっかけにすることができました。










6年生は、「つくられた差別とのたたかい」で歴史的なことを学びつつ、なぜ差別がなくならないのか、差別をなくすために自分たちに何ができるのかを考えました。










執行部の子どもたちは、甲佐小の代表として参加した「熊本県人権子ども集会」で学んだことを、画像を紹介しながら伝えてくれました。当日の会場の熱気が伝わってくるような発表でした。

どの発表も素晴らしく、子どもたちは、今回の人権旬間で人権についてしっかりと考え、心を豊かにすることができたことが伝わってきました。

濃霧の朝

今日(11/27)の朝、甲佐小は濃霧に包まれていました。










気温も低くて、なんとなく寒々しい風景です。















そんな濃霧にも負けず、やっぱり元気に外で遊んでいる子どもたちです。
今週も元気にスタートしました。

上益城郡7人制サッカー大会

昨日(11/25)、中島小学校グラウンドにて、郡7人制サッカー大会が行われました。
甲佐小学校は、例年6年生が出場していないので、今回も4・5年生でチームをつくって参加しました。























予選リーグで、中島小学校には3対1で勝利しましたが、残念ながら七滝中央小学校に1対4で敗れ、決勝戦に進むことはできませんでした。
全員が練習してきた成果を発揮することができ、それぞれの成長の一歩とすることができました。
朝早くから、子どもたちの送迎や応援をしてくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。

星 かがやき集会


今日の業間は,かがやき集会でした。4年生の国語「アップとルーズ」の学習の発表です。









タブレットPCを使用した発表でした。
スライド使いながら,分かりやすく発表をすることができました。







また,その素晴らしい発表に対して,
「4年生の時のアップとルーズの学習では,タブレットPCを使って写真を撮ったり,プレゼンを作ったりしていなかったので,とても素晴らしいと思いました。」
などの感想が出ました。

お互いに良い学習ができました。

芋ほり 2年生

昨日(11/21)2年生は芋ほりをしました。この芋のつるは、先日切り取ってクリスマスリースの材料にしていました。
まずは、ほりやすいように吉本先生に準備をしていただきました。
その後、各班ごとに土の中に隠れている芋をほり出していきました。









大きな芋が出てきたら歓声があがり、みんな楽しそうにほっていました。






















こんなにたくさんの芋をほることができ、みんな満面の笑顔です。
とれた芋を材料に井手先生がスイートポテトを作ってくださったので、今日、みんなでおいしくいただきました。
芋ほりを楽しんで、おいしいスイートポテトを食べた2年生は大満足でした。

かがやく太陽のあいさつ運動

今週(11/20~24)は、「かがやく太陽のあいさつ運動」が行われています。
「かがやく太陽のあいさつ運動」とは、甲佐町の小中合同あいさつ運動の本年度のネーミングです。









児童会執行部の子どもたちに加え、本校卒業の中学生が登校途中に運動に参加してくれます。中学校の先生も加わっていただいています。










登校してくる子どもたちも、いつも以上に笑顔と大きな声であいさつを返していました。「四つのあ」のひとつでもあるのが「あいさつ」です。自然な笑顔で、気持ち良くあいさつできる甲佐小の子どもになってくれたらと思います。また、この活動で「太陽のようなあいさつ」が町内の子どもたち全員に広がることを願っています。

人権教育講演会

11月18日(土)は土曜授業でした。前の記事にあります1時間目のフリー授業参観後、保護者向けの人権教育講演会を開催しました。このHP上でも紹介してきましたように、講師を、元上益城教育事務所学校支援アドバイザーであり、杉上小や下益城城南中等で校長を歴任された「野田幸孝」先生にお願いしました。










「他人と過去は変えられない」という演題で、人権教育と子育てを関連づけてお話しいただきました。











難しい話ではなく、ご自分の子育てや歩んでこられた人生をもとに、ユーモアも交えながらお話しいただけたので、とても分かりやすく心に響く内容でした。
野田先生、ありがとうございました。

土曜授業(フリーの授業参観)

今日(11/18)は土曜授業でした。保護者向けの人権教育講演会の前、1時間目はフリーの授業参観で、様々な方々に各学級の授業をご覧いただきました。


















上の写真は1年1組と1年2組です。下の左が2年生、右が3年生です。















4年生は学級PTA活動もかねての授業で、カップケーキ作りをしました。










こちらは、5年生の算数の授業と6年生の体育の授業です。
ご参観いただいた保護者の方々、地域の方々ありがとうございました。