2017年8月の記事一覧
外国語活動(5・6年生)
今日(8/31)の午後、5・6年生はサングスター先生と一緒に外国語活動の授業を行いました。
6年生は「Let’s go to Italy」という基本文を学びながら、様々な国の名前の発音も練習しました。写真にある国旗は「ギリシャ」ですが、発音は全然違います。子どもたちはサングスター先生の発音を耳で身につけていきます。
こちらは5年生。クラッシュゲームというすごろくのようなゲームを楽しみながら、様々な発音を学んでいました。
それぞれの班から大きな歓声や笑い声が聞こえていました。
6年生は「Let’s go to Italy」という基本文を学びながら、様々な国の名前の発音も練習しました。写真にある国旗は「ギリシャ」ですが、発音は全然違います。子どもたちはサングスター先生の発音を耳で身につけていきます。
こちらは5年生。クラッシュゲームというすごろくのようなゲームを楽しみながら、様々な発音を学んでいました。
それぞれの班から大きな歓声や笑い声が聞こえていました。
2学期始業式
今日は8月30日。2学期の始業の日、始業式が行われました。
今日の始業式は、歌声で始まりました。曲は「青い空は」…この曲は、1971年第17回原水爆禁止世界大会に発表された曲だそうです。子どもたちは7月の歌として練習してきていました。1番の歌詞は以下のとおりです。
1 青い空は青いままで
子どもらに伝えたい
燃える八月の朝
影まで燃え尽きた
父の母の 兄弟たちの
命の重みを 肩に背負って 胸に抱いて
みんなで平和への願いを込めて歌いました。
歌の後、校長先生からのお話がありました。夏休みの暮らしを振り返った後、2学期にしっかり取り組んで行くことを話されました。全校での共通したキーワードは「あたりまえを あたりまえに」です。
次に、代表の子どもたちによる、夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことの発表でした。
4名の子どもたちがしっかりとした発表をしてくれました。
式の終了後、郡絵画展と水泳記録会の表彰式がありました。たくさんの子どもたちが入賞し、代表の児童が校長先生から賞状をもらいました。
左は絵画展の代表者表彰です。右は水泳記録会の入賞者です。
とても順調な2学期のスタートを切ることができました。
今日の始業式は、歌声で始まりました。曲は「青い空は」…この曲は、1971年第17回原水爆禁止世界大会に発表された曲だそうです。子どもたちは7月の歌として練習してきていました。1番の歌詞は以下のとおりです。
1 青い空は青いままで
子どもらに伝えたい
燃える八月の朝
影まで燃え尽きた
父の母の 兄弟たちの
命の重みを 肩に背負って 胸に抱いて
みんなで平和への願いを込めて歌いました。
歌の後、校長先生からのお話がありました。夏休みの暮らしを振り返った後、2学期にしっかり取り組んで行くことを話されました。全校での共通したキーワードは「あたりまえを あたりまえに」です。
次に、代表の子どもたちによる、夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことの発表でした。
4名の子どもたちがしっかりとした発表をしてくれました。
式の終了後、郡絵画展と水泳記録会の表彰式がありました。たくさんの子どもたちが入賞し、代表の児童が校長先生から賞状をもらいました。
左は絵画展の代表者表彰です。右は水泳記録会の入賞者です。
とても順調な2学期のスタートを切ることができました。
いよいよ明日から2学期です!
今日は8月29日。いよいよ明日から2学期です!
午前中は職員研修でした。2学期から本格的に授業で活用するICT機器の使い方について研修しました。まずは、児童用のタブレットパソコン。後半は電子黒板でのデジタル教科書の使い方でした。
甲佐小の授業は2学期から劇的に変化します!……そうなるよう努力します。
午後の校内の様子です。
6年生教室には、学習会等ですでに終わらせた夏休みの宿題が、まる付けまでされた状態で何冊か提出されていました。
1年教室前では、担任の吉冨先生が子どもたちの絵画作品を掲示されていました。
見学に行った牛の絵です。
4年生教室の黒板には、子どもたちを迎える板書が書かれていました。
2学期から新しい仲間も増えます。先生方も張り切っています。
学校が子どもたちの笑顔と笑い声であふれるのが楽しみです。
午前中は職員研修でした。2学期から本格的に授業で活用するICT機器の使い方について研修しました。まずは、児童用のタブレットパソコン。後半は電子黒板でのデジタル教科書の使い方でした。
甲佐小の授業は2学期から劇的に変化します!……そうなるよう努力します。
午後の校内の様子です。
6年生教室には、学習会等ですでに終わらせた夏休みの宿題が、まる付けまでされた状態で何冊か提出されていました。
1年教室前では、担任の吉冨先生が子どもたちの絵画作品を掲示されていました。
見学に行った牛の絵です。
4年生教室の黒板には、子どもたちを迎える板書が書かれていました。
2学期から新しい仲間も増えます。先生方も張り切っています。
学校が子どもたちの笑顔と笑い声であふれるのが楽しみです。
キッズアスリートフェスティバル
今日(8/24)、えがお健康スタジアムにおいて、キッズアスリートフェスティバルが行われました。このフェスティバルは、県小学校体育連盟の主催で毎年行われています。本校からも希望者が参加しました。
県下から120名ほどの子どもたちが集まって、講師の先生方や熊本大学陸上部の学生さんから、陸上競技の基本を学びました。今年の講師の先生は、熊本県出身の長距離選手 川上優子さんでした。川上選手は、アトランタ、シドニーオリンピックに10000m代表として出場されています。また、10000mの日本記録保持者でもありました。右上の写真のピンクのポロシャツの方が川上選手です。
左の写真は、投動作の練習です。ロープに通してある筒を力いっぱい投げています。気持ちよく進んでいくので、楽しく練習することができていました。右の写真は、走り幅跳びの練習です。セーフティマットに向かって足を大きく上げてお尻から着地する練習をしています。より足が高く上がるように、手で足のつま先をつかむ動作を入れています。二人とも空中に高く浮いている様子が分かるでしょうか。
午後からは練習した成果を試すために記録会が行われました。
スタジアムで一流の選手から指導を受けることができ、子どもたちにとって貴重な経験ができた一日となりました。
県下から120名ほどの子どもたちが集まって、講師の先生方や熊本大学陸上部の学生さんから、陸上競技の基本を学びました。今年の講師の先生は、熊本県出身の長距離選手 川上優子さんでした。川上選手は、アトランタ、シドニーオリンピックに10000m代表として出場されています。また、10000mの日本記録保持者でもありました。右上の写真のピンクのポロシャツの方が川上選手です。
左の写真は、投動作の練習です。ロープに通してある筒を力いっぱい投げています。気持ちよく進んでいくので、楽しく練習することができていました。右の写真は、走り幅跳びの練習です。セーフティマットに向かって足を大きく上げてお尻から着地する練習をしています。より足が高く上がるように、手で足のつま先をつかむ動作を入れています。二人とも空中に高く浮いている様子が分かるでしょうか。
午後からは練習した成果を試すために記録会が行われました。
スタジアムで一流の選手から指導を受けることができ、子どもたちにとって貴重な経験ができた一日となりました。
PTA親子美化作業
昨日(8/20)、PTA親子美化作業が行われました。
朝7時からの開始でしたが、写真のようにたくさんの児童と保護者の方々の参加がありました。夏休みも残すところ1週間ほどとなり、子どもたちが学習しやすい環境を整えようと、保護者の方々も頑張っていただきました。写真はすべて開会式の様子ですが、この後1時間半ほど、みんな力を合わせて作業をしました。
始業式は8月30日。すっきりした環境で始業式が迎えられそうです。
保護者の方々ありがとうございました。そして、児童のみなさんご苦労様でした。
朝7時からの開始でしたが、写真のようにたくさんの児童と保護者の方々の参加がありました。夏休みも残すところ1週間ほどとなり、子どもたちが学習しやすい環境を整えようと、保護者の方々も頑張っていただきました。写真はすべて開会式の様子ですが、この後1時間半ほど、みんな力を合わせて作業をしました。
始業式は8月30日。すっきりした環境で始業式が迎えられそうです。
保護者の方々ありがとうございました。そして、児童のみなさんご苦労様でした。