甲佐小ブログ・本年度の学校だより

学校生活

3年生 校外学習

 昨日(2/21)、3年生は校外学習に行きました。まず、説明をしていただく、甲斐さん、田中さんに元気のよいあいさつをしました。次に、見学するときの注意や見学の流れを教えて頂きました。

 子どもたちは、社会科の学習で学んだ物や初めて見るような道具があることに目が輝いていました。

 さっそく、説明をして頂きました。これは、5月に飾る鯉のぼりの八幡の説明を聞いているところです。

これは、お蚕さんの糸を紡いで絹を作っていたという説明を聞いているところです。

 2階の部屋も見せて頂きました。昔の家ですから、今の家では見られない大きな柱や梁に子どもたちは驚いていました。

子どもたちが一生懸命に勉強したのでいろりで焼いたおもちとお茶をごちそうになりました。とてもおいしかったです。

最後に、いろいろな物を紹介して頂いたり、おいしいおもちをごちそうになったので、感謝の気持ちをこめてあいさつをしました。この後、子どもたちは、学校に帰ってまとめの学習をしました。

道徳の授業 1年1組

昨日(2/20)1年1組で道徳の研究授業が行われました。教師の指導力向上のための取組ですが、子どもたちもよく頑張っていたので、その様子を紹介します。

しっかり、自分の考えとその理由をもって、授業に参加することができていました。お互いの考えたことを伝え合うことも上手にできています。

1年間で大きく成長した1年生です。

 

頑張ってます! チャレンジ学習

下の写真は、今日(2/20)1時間目の学習の様子です。1年間のまとめの学習を、計画的に準備されているプリントを使って行っています。名称もついていて、以前にもお知らせしましたとおり「チャレンジ学習」です。この学習の特長は担任が交代して、しかもできるだけ2~3人体制で指導を行うという点です。

左が6年生(3年担任が指導)、右が5年生(算数少人数担当と2年2組担任が指導)の様子です。

左が4年生(理科専科担当、2年1組担任、支援員が指導)、右が3年生(1年2組担任、教頭、支援員が指導)です。

左が2年1組(6年担任、学び学級担任が指導)、右が2年2組(1年1組担任、支援員が指導)です。

左が1年1組(4年担任、支援員が指導)、右が1年2組(5年担任が指導、養護教諭が入る予定でした)です。

2月26日と27日に予定されている、学年末の学力テストを一つの目標にして、子どもたち先生ともみんなで頑張っています。

 

親の学びプログラム

前の記事にもアップしましたように、昨日(2/18)は新一年生体験入学が行われました。子どもたちが、1年生や5年生と活動をしている間、保護者の方々には「親の学びプログラム」を体験していただきました。

上益城教育事務所から浦部社会教育主事様においでいただき、進行をしていただきました。2年前まで本校に在籍しておられた方ですので、顔見知りの保護者も多く、大変和やかな雰囲気の中で進められていきました。

それぞれが工夫していることや悩んでいること、考えていることなどを交流する中で、自然に子育てについての様々な考え方を知ることができ、お互いの学びにつながったようです。

浦部社会教育主事様 本当にありがとうございました。

新一年生体験入学

今日(2/18)の午後、新一年生の体験入学が行われました。来年度の新入学予定児数は、今のところ32名です。今日は、その子どもたちが5年生のお世話を受けながら、1年生が準備してくれたゲームや遊びをいろいろと体験しました。

この日のためにいろいろと準備をしていた1年生は、張り切ってゲームの説明やお世話をしてくれました。

この間、保護者の方々には「親の学びプログラム」の体験と学校側からの説明等を聞いていただきました。