甲佐小ブログ・本年度の学校だより

学校生活

5年生集団宿泊3日目 その1

 おはようございます。

 

 5年生の集団宿泊も本日が最終日、3日目となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の集いです。疲れから昨日より眠そうな子が多いようですが、体調不良の子はいません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日は午前にペーロン、午後はフォトウォークラリー、夜にナイトゲームと体を動かしっぱなしだったこともあり、昨夜はぐっすりと休んでいた子どもたちです。不慣れな環境も相まって、さぞ疲れていることでしょう。そして先生たちも…。

 

 集団宿泊の最終日の本日の活動は、ニュースポーツです。また、退所に向けて部屋の掃除もあります。

 

 ニュースポーツで仲間とのかかわりを深め、最後まで楽しく過ごしてほしいと思います。

 

 

5年生集団宿泊2日目 その4

 5年生の集団宿泊も2日目の活動を終えました。

 

 本日の午後は、フォトウォークラリーでした。写真を見ながらそれぞれの班でチェックポイントを探していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「どのチェックポイントから行こうか。」

 「この辺だと思うよ。」

 「あった!」

 など、チェックポイントを探しながら会話が弾んだことと思います。

 

 今日もみんな元気に体を動かしましたので、きっと夕飯も進んだことでしょう。

 

 そして、夜には子どもたちが一番楽しみにしているナイトゲームがあります。

 でも、怖いことが苦手な子にとってはイヤな時間かもしれませんね。

 

 

 残すところあと一晩となった集団宿泊ですが、最後まで落ち着いて、よい学習の機会にしてほしいと思います。

5年生集団宿泊2日目 その3

  午前中にペーロン船で心地よい汗をかいたあとの昼食はさぞかしおいしいことでしょう。

 

 本日の昼食は、子どもたちが大好きなカレーライス。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっと多くの子たちがお代わりをしたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もくもくと食べている様子が伝わってきます。

 

 しっかりと食べて、午後のフォトウォークラリーを頑張りましょう!!

5年生集団宿泊2日目 その2

 5年生集団宿泊の2日目、午前中の活動は「ペーロン船」です。

 

 ペーロン船とは、リーダーの掛け声に合わせて櫂(「かい」と読みます。船を漕ぐオールのことです。)を動かして操作する大きな船のことです。リーダーの声に合わせて一斉に声を出したり櫂を漕いだりしてペーロン船を動かしますので、みんなの息が合わないとうまく動いてくれません。子どもたちの協力が大切になるこの活動は、芦北では欠かせない活動の一つです。

 生憎の空模様ではありましたが、暑すぎないのは子どもたちにとってよかったかもしれません。

 

 さて、はじめに所員の方の説明を受けてライフジャケットを身に付け、実際に船に乗り込みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、甲佐小単独で行うのではなく、他校の児童とも一緒にグルーピングしてあり、より「協力」を意識しないとうまくいきません。みんなで力を合わせ、声を合わせ、心を合わせて頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 活動の最後には競争も行い、どの艇が一番協力ができていたかわかったことでしょう。残り半分となったこの宿泊学習は、より「協力」を意識して過ごしてくれることでしょう。

 

集団宿泊学習2日目 その1

おはようございます。

 

5年生の集団宿泊は二日目の朝を迎えました。

 

6時に起床して、朝の集いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県内各地から芦北に集まった子どもたちが一同に会して、みんなで朝の集いをしました。

まだ眠そうな子もいますが、みんな元気のようです。

 

 

その後は簡単に荷物の整理をして、朝食です。食事中の子どもたちの様子を見ますと、笑顔が見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の活動は午前中にマリン活動でペーロン船に乗ります。

 

そして昼食をはさみ、午後からフォトウォークラリーの予定です。

 

天気が心配されますが、本日の活動も元気に過ごしてほしいと思います。