今日の給食

2020年1月の記事一覧

「まご(たち)わやさしい」を知っていますか?

R2.1.31(金)<今日の献立>

 ひじきごはん 鰯のカリカリフライ 

 里芋のみそ汁 ピーナッツ和え 牛乳

 今日は「まごわやさしい」献立でした。大豆、ゴマ、ひじき、野菜、魚(鰯)、えのき茸、里芋とたくさんの食材を使いました。ぜひ家庭でも「ま(豆)・ご(種実類)・た(卵)・ち(乳製品)・わ(海藻)・や(野菜)・さ(魚)・し(きのこ類)・い(イモ類)」は食べたかな?と毎日チェックしてみてはいかがでしょうか?

 

 

給食で外国の食文化を学んでいます

R2.1.30(木)<今日の献立>

ひのくにパン(100%県産小麦粉で作ったパン) 牛乳 
トック(韓国雑煮) キャラメルポテト みかん

 今日は韓国雑煮のトックでした。昨年はラグビーやハンドボールの国際大会が熊本県で開催され、インターナショナルランチが各学校の給食で登場しました。本校でも、応援した国の味を給食で知りました。外国の食文化を楽しく学ぶ機会になるようがんばります。

 

 

 

 

 

ヘルシーカレーライス

R2.1.28(火)<今日の献立>

 南関あげのカレーライス  チーズサラダ

 ももゼリー 牛乳

 今日は先輩栄養教諭に教わった南関揚げを入れたカレーライスでした。手作りのカレールウで肉の代わりに南関揚げを使ったので、あっさりとしたヘルシーカレーになりました。デザートのももゼリーも好評でした。

発酵食品で免疫力アップ

R2.1.27(月)<今日の献立>

 キムチ炒めご飯 千草焼き わかめスープ

 かぶの甘酢和え 牛乳

 今日は免疫力アップ献立で、キムチ、にんにく、しょうが、酢を使いました。他に、あさり、ヨーグルト、味噌なども免疫力アップの効果が期待できるので、ぜひ家庭で補ってください。

 

 

質素なはずが…大好評でした

R2.1.24(金)

<今日の献立>

 麦ご飯 すいとん汁 めざし 

 青菜のおひたし 牛乳

 今日1月24日は給食記念日でした。そこで「給食の始まった頃の質素な給食を…」と献立を考えました。しかし、出来上がりは具だくさんの団子汁に立派な丸干し鰯。全く質素さを感じない給食になりました。「大きなめざしなので、子どもは食べにくいだろう」と焼かずに油で揚げたところ、子どもたちにも好評でした。ぜひ、ご家庭でも揚げてみてください。