学校ブログ

2021年4月の記事一覧

授業も始まっています

1年生の教室からは、授業中の元気な声が聞かれるよになり、それぞれの教室でも授業が始まり、子どもたちの学びの声が少しずつ聞かれるようになりました。多目的教室を使った学年集会や電子黒板を活用した内容など、施設や設備を活用した学びが始まっています。

同じ時間には、中学校の教室では、学力検査に集中して取り組む中学1・2年生の姿が見られました。 

記念すべき第1回入学式

4月9日(金)は、合志楓の森小学校の記念すべき第1回入学式でした。朝から東門や北門での記念撮影をされている姿や教室にこどもを送り届けられる姿など晴れやかな光景が校舎のあちらこちらで見られました。

合志楓の森小学校の初めての1年生は124名の4クラス。来週からは、新しい友達や担任の先生、そしてお兄さん、お姉さんとの小学校生活が待っています。

 

午後からは、合志楓の森中学校の120名の1年生の入学式がおこなわました。

 

いよいよ明日は入学式

4月9日(金)は、入学式です。新一年生は明日を楽しみにしていることだと思います。

午後は、先生たち全員で、入学式に向けての準備を行いました。体育館の飾り付けや1年生教室の準備など、先生たちも明日、新一年生に会えるのをワクワクしながら準備をしていました。

明日、新一年生に会えるのを楽しみしています。

 

始業式

4月8日(木)、前期始業式。合志南小学校と西合志東小学校、そして新たしく転入してくる子どもたちが初めて合志楓の森小学校で出会った日となりました。

1時間目、中学校が体育館で始業式を行っている間、小学校は、各クラスで担任の先生や友達の自己紹介を行いました。

 

先生方も子どもたちも初めて出会いにちょっと緊張気味でしたが、校舎内に子どもたちの声が響きわたり、これまで静かだった校舎に命が吹き込まれたようでした。

2時間目は、広い体育館で小学校の始業式。初めての体育館への入場も一人一人が考え行動できていたように感じました。

3時間目は、小学生は教室で学活を行っている間に、中学2年生が明日の入学式に向けて、体育館内の準備や小学1年生や中学1年生の教室の掃除などをしてくれました。頼もしい中学2年生です。

 

合志楓の森小 初登校日(始業式)

令和3年4月8日(木)は、前期始業式。9日に入学式の1年生を除く2年生から6年生が初めて合志楓の森小学校に登校する記念すべき日です。初めての通学路には、地域の方々や保護者の皆様、合志市役所の職員の方など、多くの方々が小学生と中学生の登校の見守りをしていただきました。また、保護者の方々も一緒に登校していただくなど、安全な登校に向けて取り組みをしていただいています。地域や保護者の方々に感謝です。