ブログ

学校生活

【東西コラボ】グランドフィナーレ(職員編)で1年5ヶ月にわたるコラボを閉じました(;。;)

  11:00から山都(職員室)、日野(校長室)でオンラインで最後のコラボを行いました。年度末ですので全員はそろいません。出勤した職員でやろうということで実施しました。

 

 冒頭に斉藤校長先生からごあいさつがありました。くまモンぬいぐるみを近くに置き、閉校記念シャツ(白)着用で参加されました。もちろん私も同シャツ(黒)で参加しました。

 

 本校の先生たちもしっかり耳を傾けて聴いています。

 

 まずは、日野の先生方から一言ずつ話がありました。

 

 本校からは先生方の話が終わる度に、自然と拍手が送られました。

 

 本校からも、一言ずつ話しました。

 

 

 

 

 

 最後はやっぱり・・・校長の「こ・ん・に・ち・は」で締めました・・・残念ながら写真がありませんので省略します。最後はお互いにみんなで「さようなら~」で手を振って終わりました。

 日野潤徳小の先生方、本当にありがとうございました。「潤徳小学校の友情は永遠です」

 

 日野側から見た様子はコチラ!! → ここをクリック!

 

0

【閉校】記念誌原稿最終チェックをしています

 片付けと「並行」して記念誌の原稿最終チェックもやっています。「閉校」だけに・・・なんて親父ギャグを言ってる場合ではありません!

  一番間違いがあってはいけない名簿部分のチェックをしているところです。シッカリと見ておいてよかった!この段階でも、いくつか見つかりました。

 

 東西コラボのページです。日野の150周年記念誌を大いに参考にさせてもらいました!どの写真をいれるか再検討しました。

 

 記念誌部会長さんにもチェックしていただきました。2日連続で職員に差し入れもいただきました。ありがとうございます!!

  記念誌のできあがりは、5月くらいになります。届くまでに、もうしばらくお待ちください。

 ※今日は、午後から校長会関係の打ち合わせのため、中島小に行きました。ここにあった校長室の机とソファーが、既に中島小で活用されており、不思議な気分になりました笑笑

0

【閉校】まだまだ片付けが続きます。明日までに終わるのか?

 引っ越しは、備品だけじゃありません。不要物の処分、文書等の移動もあります。今日も朝から、町から軽トラックを借りて作業です。

 職員室内にも多量の文書群があります。一筋縄ではいきません。

 校長室も同様です。19年分+三小学校分があります・・・明日までに終わるのでしょうか?

 

0

【閉校】校内の備品が他校に旅立っていきます

 本日から、本校の備品等が町内で必要としている学校に搬出されます。今日は、午前中に中島小から、午後からは統合先である矢部小から先生方が来られました。校内のトップを切って、校長室の机・ソファー・いすがまず運ばれていきました・・・。※現在、校長室では折り畳み長机で執務しています苦笑。

 

2年間の短いつきあいだったけど・・・ありがとう!校長室の備品たち

 

 職員室の校長用イスも一足先に・・・

 

 教室からは大量の机イスが運び出されました。本校の児童が矢部小に行くわけですから、移動は必須です。

 

 どんどん寂しさが募ります。校長室には、現在、金庫や私物しか残っていません。片付けにはまだ時間がかかりそうです。他の教室は着々と片付けが済んでいます。閉校まであと5日です・・・。

0

【全校】解散式

 13:00から運動場で解散式を行いました。植樹式用のサクラの木の準備もOKです。

 

 4年生の進行で式を進めます。このあと、子どもたちから職員に花束と記念品の贈呈がありました。

 

 校長の話 

 このあとのサクラの木植樹への思い、このサクラをみて当時の潤徳小学校を思い出してほしいこと、集いの場としてほしいことなどの話をしました。この令和6年2月22日という記念の日を忘れないでください。

 

児童・保護者・職員みんなで植樹土かけを行いました。

 

 

閉式  「潤徳小学校これで解散します」

0