ブログ

学校生活

【統合】潤徳小の校旗を矢部小に持って行きました  その2

 私たちが潤徳小に戻った後に、矢部小のM先生とY先生が早速学校名のプレートを作って設置されたそうです。迎えていただく側のお心遣いが本当にうれしいです。4月からの矢部小勤務がさらに楽しみになりました!

 矢部小の歴史が一目瞭然です。潤徳小の皆さん、7つの小学校名を言えるようになりましょう。

0

【閉校】最後の職員室

 戸締まり前の職員室です。本当に寂しい気持ちになりました。

   「ありがとう潤徳小学校!」「さようなら潤徳小学校!」

        ・・・と述べながら、

    まだ荷物や書類が片付かないために、明日も学校に来る校長とあと1名がいるのでしたとさ苦笑

0

【閉校】潤徳小学校安心・安全メールを閉じました

 16:00ちょうど教頭先生の手で安心・安全メールの退会手続きが行われました。その瞬間の様子です。

 

 手続き完了です。このメールのおかげで、もれなく迅速に家庭連絡ができたのは大変ありがたいことです。テクノミックス様には大変お世話になりました。

0

【閉校】国旗降納

 一つずつ「学校じまい」をしています。運動場の国旗を降納しました。学童で学校に来ていた子どもたちに協力してもらいました。

 国旗を取り外し、たたむ作業です。

 

 

 閉校記念式典の校旗返納の作法にならって、国旗返納をやってみました笑笑

 すっかり成長した低学年軍団の子たちでした。そのあと、ある子に聞かれました。

児童A 「校長先生、矢部小の校長先生になるんでしょう?」

校長「(少しとぼけながら)どうかなあ?そうだとしたらうれしい?」と聞くと

うなずいてくれました。そう思ってもらえるということは本当にありがたいことです。 

0

【統合】潤徳小の校旗を矢部小に持って行きました

 午後から、文書等を移動する用事がありましたので、校旗も一緒に持って行きました。矢部小では、多目的ホールにこれまで合併・統合してきた小学校の校旗をすべて展示してありますのでそこに持って行ったというわけです。狭い場所での作業でした。最後の仕上げは、私のふくよかな体では難しいので、矢部小のY先生にお願いしました。

 

 無事に展示完了。後日、学校名を書いた札をあわせて展示します。

 

 7本揃いぶみです!

0