ブログ

学校生活

【全校】6年生とのお別れ会 その2

   続いてレクリェーションを行いました。最初は「なんでもバスケット」いわゆる「フルーツバスケット」です。

 

  低学年では、質問を考えるのも少し難しいようです。高学年になると、この質問をすれば誰が動くのかも予想しながら自分が確実に座れるような質問を考えていました。このゲームは本性が出るので見ていて面白いです!

 

 次に、「しっぽとり」です。タグラグビーみたいなものです。

 

 6年生VS学年の連続でしたが、6年生がすべて勝利。最後は、6年生VS1~4年生が組まれました。

 

  人数約3倍と闘わねばならないのでナカナカ苦戦しましたが、それでも3-3の引き分け。さすがに6年生強しです!

 

 レクリェーションの最後に、M先生の伴奏で「貨物列車」を行いました。

0

【全校】6年生とのお別れ会 その1

 4年生が中心になって計画・準備を進めてきました。よって、今日は朝からいつもと違う「景色」が見られました。これまで6年生がやっていた会場準備を3・4年生がしています。

 

今日は気温も低いです。東京は雪だとか・・・。

 

 進行ももちろん4年生です。

 

開会や閉会の場面では、3年生にも出番がありました。

0

【1・2年】校長を探せ!

 今日は朝から、1年のNさんとEさんが「今日は午後いますか?出張とかじゃないですか?」と聞いてきました。「これは、また昼に来るな・・・」と察知した私は「今日は1日いるよ。でもドロンするかも・・・」と忍者のマネをしながら答えました。

 早速、校長室前に「挑戦状」を張りました。

 昼休みになると私は校長室から近い、あるところに隠れていました。しかし、子どもたちの声はなかなかしません。「明日の練習しているのかも」と考えながらひたすら待っていると、1:18くらいに校長室に集まり、「挑戦状」を大きな声で読んでいるのが聞こえました。「体育館だ」と移動する子どもたち。しかし、今日は全く違うところにいる校長・・・。

 なかなかわからないようなので、見えるところまで出て行くと見つけてくれました。しかし、時既に遅し。1:25を回っていました。「残念!見つけるのが遅かったね」と伝え、5時間目も始まりますので教室に戻しました。

 ※私は、たいてい隠れている場所の手がかりになるヒントを残しています。今回は、上履きを置いてました。つまり外に出ていることを伝えたかったのです。

 それにしても成長しました。朝から私の所在を確認しにくるとは・・・。担任のM先生からのアドバイスで動いたのかなと思ったら、担任は「(私は)何も言ってませんよ-」との答え。実にスバラシイ!先を見通して行動する力が1年生にも身についているのです。

 毎回子どもたちにつきあうのも大変ですが、こうして予約までして遊びの誘いに来てくれるのは、ありがたいことです!!まあ単に、校長は学校の中で一番ヒマそうなおっさんと思われているだけなのかもしれませんが・・・笑笑。

 最後に、Hくんが「明日は遊んでね」と言ってきてくれました。こういうところがカワイイです。というか、遊んでいないわけではなくて、既にかくれんぼとして遊んでいるのですが・・・。早く私を見つけることです!明日については、「送別遠足」ですので6年生とシッカリ遊んでほしいと思います。

0

【6年】卒業式に向けて

 体育館をのぞいてみたら、6年生が卒業式の練習に取り組んでいました。この時間は、歌と卒業証書の受け取りの練習をしていました。

 写真は歌2曲をそれぞれ歌う様子です。「とうとうこの時期になったんだなあ・・・」と思いながら練習をみていました。

今年は、閉校と卒業の「寂しさダブルパンチ」が、私たちをおそいます・・・(;。;)

明日は、6年生とのお別れ会・送別遠足が予定されています。今のところ、日中の天候は心配なさそうです!!

0

【1年 生活科】「つるしびな」をつくったよ

 さっきまで一緒に「鬼ごっこ」をしていた1年生が、校長室に力作を見せに来ました。

 

 続いて本人からの説明を聞きました。「おっ!校長室にプレゼントしてくれるのかな?」と期待していたら、ひとしきり説明して「私は、この絵が好きで、この列は・・・にしました。どうですか?」と聞いてきたので「バッチリ!!」というと、そのまま持っていきました笑笑

 まだ小学校の教育内容を完全に把握できていない私は、担任のM先生に「これは何の教科かな?」と聞くと、「生活科です。この前、私が出張の時に教頭先生にお願いしました」とのことでした。すかさず、教頭先生が「これは生活理科ですね」と強調しました。なるほど、全体のバランスをとりながら作らないと傾いてしまいます。私は「うーん、奥が深いな~」とうなりました。2年生までの「生活科」は、3年生から「社会」「理科」につながっていきます。

0