日誌

2021年9月の記事一覧

9/24 学校生活

さわやかな秋晴れの日、登校してくる子どもたちのあいさつの声もよく聞こえました。
2時間目の授業、1年生は、音楽でした。けん盤ハーモニカを使った学習でした。保育園や幼稚園でも学習しているので、みんなよく分かっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2・3年生は算数、2年生、学習リーダーが学習を進めていました。複式学級の授業にもずいぶん慣れてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生も学習を進めるのは学習リーダー、ちょうど先生が大事なところを確認されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生算数、割合の問題でした。何倍を求める学習、図に書いて考えを整理して問題を解いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生国語、5年生は、「たずねびと」長い物語です。広島を舞台にした平和について考えさせられる物語です。読みを深めるために原爆投下時の広島のことをネットで調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は宮沢賢治の「やまなし」。難しい文章を音や色を通して読み深めていました。国語辞典で言葉の意味も調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4時間目、3・4年生の体育「鉄棒」です。秋晴れの気持ちのよい天気の中、自分が上手になりたい技の練習を頑張っていました。