日誌

2021年11月の記事一覧

11/4 学校生活

休み明けでしたが、みんな元気に登校しました。
今日の授業です。1年生、学級活動で知らない人についていかない、さそいにのらないという学習をしました。髙丸先生から「いかのおすし」を合い言葉にして、自分の身を守ることを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2年生、かけ算、8の段から9の段の学習、8の段の確認をしたあとに、9の段の学習をみんなで進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、これまで学習した単位のしくみを勉強していました。ミリやキロの意味を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は道徳、見学旅行で行った通潤橋を作った布田保之助の話から学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5・6年生道徳、いじめをについての読み物資料から、どうしたらいじめをなくすことができるのか考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4・5・6年生の道徳授業は、自分の考えを伝えたり、友だちの考えを聞いたりすることができていました。このような学習から、自分の考えをさらに深めることにつながると思いました。