学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

インフルエンザ出席停止期間について

 朝夕がずいぶん涼しくなり、過ごしやすい季節となりました。しかし、季節の変わり目で、少しずつかぜやインフルエンザで欠席する児童が増えてきています。体調管理について学校でも話をしますが、ご家庭でも子供たちへ声かけ、体調管理のご協力をよろしくお願いします。
 なお、万が一インフルエンザになった場合の出席停止期間及び学校に登校できる日については、次ページの資料を参考にしてください。
 また、子どもさんがインフルエンザになられた場合は、お手数かけますが、本渡南小HPからインフルエンザ関係連絡届より報告をお願いします。

インフルエンザ出席停止期間について.pdf

下記リンクからも報告できます。(インフルエンザ関係連絡届) 
インフルエンザ関係報告

くまもとの家庭教育

 このことについて、天草教育事務所を通じて熊本県社会教育課より、くまもと家庭教育支援条例第17条に基づき、家庭教育の支援に積極的に取り組む団体の活動や家庭教育支援の取組の有用事例の紹介などを通じて、家庭教育支援に関する取組の社会的気運を醸成することを目的として、標記広報を発行した旨通知がありましたので、お知らせします。

くまもとの家庭教育.pdf

学校給食センター及び中央図書館からのお知らせ

本渡学校給食センターからのお知らせ

 令和7年4月より本渡学校給食センターの調理業務等を民間委託する計画にしているとの通知がありましたので、お知らせします。詳細につきましては、下記PDF資料をご覧ください。

本渡学校給食センターの調理業務等の民間委託について.pdf

天草市立中央図書館からのお知らせ

ここらすにて、4歳から小学生向けのあやとりイベントを開催するとの通知がありましたので、お知らせします。詳細につきましては、下記PDF資料をご覧ください。

あやとり教室in天草市立中央図書館.pdf

「天草市ビブリオバトル司書大会」の観覧募集について

天草市立中央図書館より、標記の件につきまして連絡がありましたので、お知らせします。

学校司書と市立図書館司書による、ビブリオバトル(本の紹介ゲーム)を以下のとおり開催します。
つきましては、各学校でご周知いただきますようお願いいたします。

日時:令和6年8月21日(水)13:30~15:00
場所:複合施設ここらす 会議室
(詳細は開催要項、チラシをご覧ください)

みなさまの観覧をお待ちしております。

ご不明点等ございましたら、以下問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。

問い合わせ先:中央図書館 山中(23-7001)

00059537_ビブリオバトル(開催要項).pdf

00059538_ビブリオバトル(チラシ).pdf

子どもたちがSNS等で被害にあわないために・・・

熊本県環境生活部県民生活局くらしの安全推進課長より、フィルタリング普及等啓発のチラシを作成した旨の通知がありましたので、お知らせします。夏休みも近くなってきました。普段よりも子供たちが、タブレットやゲームをする時間が増えることと思います。ぜひ、夏休みに入る前に子供さんとチラシを見ながら、ルールを作っていただければと思います。

スマホで被害にあわないために.pdf

ニュースポーツ体験、キッズパスについて

①天草市民センターでは、自主事業として「親子ニュースポーツ体験会」を企画した旨の連絡がありましのたで、お知らせします。

対象:小学生1年~3年生の親子 先着80名
募集期間:7月1日(月)~7月30日(火)まで
     ※先着順(定員になり次第締切)

参加を希望されるご家庭は、早めに申し込みを行ってください。

ニュースポーツ体験.pdf

②キッズパスについて

キッズパス.pdf

青少年のための科学の祭典について

青少年のための科学の祭典熊本大会は、「科学のおもしろさ」を子供たちに直に体験してもらうことで、科学に対する探究心や興味を育み、将来、科学技術や産業分野に寄与する人材育成などを目的として毎年開催されており、今年も開催する旨の連絡がありましのたで、お知らせします。

 

科学の祭典 研究プレゼンコンテストの応募について

今年は本大会の中で、子供たちが普段から疑問に思っていることや興味のあるものについて、科学的な発想で研究し、その成果を発表するプレゼンテーションコンテストを開催するそうです。興味があられる方は、ぜひ応募されて見てください。

青少年のための科学の祭典.pdf

天草市アーカイブズ・ワークショップ「チラシのねだんくらべ」「まわしよみ新聞づくり」について

小学校3年生~6年生対象

天草市立天草アーカイブズより、標記の件につきまして、周知依頼がありましたので、お知らせします。

参加を希望される方は、7/18(木)までに申込フォームまたは電話で申し込んでください。
天草アーカイブズで夏休みの自由研究をしませんか.pdf

6/27(木)文部科学省委託「天草市リーディングDXスクール事業」本渡南小学校第1回公開授業について

 昨日、本校体育館におきまして、表記公開授業を行いました。当日は、5年2組社会科「米づくりのさかんな地域」の学習で、子供たちがを1人1台タブレットを活用しながら、「質の高いお米をつくるための工夫を調べ、農家の人々が大切にしていること」について考える授業を公開しました。天草管内を中心に体育館で200人以上の先生方に授業を見てもらいました。また、オンラインで北海道から沖縄まで日本全国の先生方約100名にも参観していただきました。

 そんな大勢の人に参観していただいている中でも、さすが南っ子です。5年2組の子供たちはいつも通り、めあて達成に向けて、集中して学習に取り組んでいました。

 授業後は、東京学芸大学大学院 堀田龍也教授(本渡南小学校出身)に、授業の講評をいただき、今後の授業の在り方、授業づくりについて、たくさんのご示唆を頂きました。

 本校では、児童の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを今後も進めていきます。参観していただいた学校関係者の皆様、ありがとうございました。


 また、当日は雨の中、PTA運営委員の皆様には駐車場係をしていただきまして、大変ありがとうございました。

 

 参観された先生方の感想を一部紹介します。

・子供たちがパソコンに向かうだけでなく、自分がまとめたことをもとに、対話を積極的に行っている姿が印象に残りました。

・子ども達の主体性が素晴らしかった。

・一人一人が時間いっぱい活動してるところが素晴らしかったです。

・子どもたちが意欲的にまとめていたのがすごいと思いました。自分のペースで学べることがとても大切だと感じました。

・友達のまとめ方や考えを参考にできるのがとても便利だと思いました。使ってみることで子どもたちも上手になっていくので、自分の学級でもできるところから始めてみたいと思いました。

・ICTを効果的に活用することで、子ども達が主体的に学ぶことができるのだなと改めて実感しました。今回特に印象的だったのは、チャット機能を使用することで、アウトプットのタイミングを子どもたち自身が選べるということです。自身の授業を今一度見直し、もっと子ども達が学び方を選択できるようにしたいと感じました。

・オンラインで参観させていただきました。児童の画面を3人も共有していただき、学びの様子がとても分かりやすく、参観させていただきました。個人で考えたり、教科書やネットで検索して調べたり、誰かとリアルに対話したり、画面上で誰かの考えを参照したりしながら、学びを深めていく様子を見ることができ、大変勉強になりました。

・子供たちが学び方を意識しながら、主体的に学習に取り組んでいた点、大変参考になりました。子供に学びを委ねながら、教師が学びをつないだり、一斉に知らせたりとコーディネートするところも参考になりました。

水泳の授業が始まりました(3年生)

今週から水泳の授業が始まりました。「もぐる・浮く」「浮いて進む」が少しでも上達できるように頑張っています。何度も何度も泳いでいくうちに、「先生、浮けました!」と成長を実感している子供たちもいます。これからの成長が楽しみです。

2024保護者向けセミナーについて

7月6日AI時代の子育て・保護者教職員向け研修会のお知らせ

熊本大学教職大学院より、保護者、教職員向けのオンラインセミナー「スマホの向こう側」~時代を創る力を育む生成 AI時代の子育てと学校教育~の案内がありましたのでお知らせします。
AI時代と言われるこれからの時代に、本当に必要な教育とは何なのでしょうか?家庭ではどのようなことをすればよいのでしょうか?熊本日日新聞で「スマホの向こう側」を連載されている田中慎一朗氏(熊本市立出水南中学校長)の講演、田中氏と前田康裕氏(熊本大学特任教授)の対談を通して、参加者の意見や質問にお答えしながら、一緒にこれからの家庭や学校の役割について考えていきます。多くの参加をお待ちしています。

日時:令和6年7月6日(土)9時30分~11時30分
Zoomによるオンライン・参加費無料
途中参加、途中退室あり
参加申込:こくちーず
https://www.kokuchpro.com/event/cf85968472d69a56b0c9ca9ae3d97ca4/
よりお申し込みください。  
プログラム
1 開会・趣旨説明
2 講演「スマホの向こう側」
~時代を創る力を育む生成 AI時代の子育てと学校教育~
田中慎一朗氏(熊本市立出水南中学校長)
3 対談
田中慎一朗氏(熊本市立出水南中学校長)
  前田康裕氏(熊本大学特任教授)
4 閉式  
問い合わせ先:金井義明(熊本大学教職大学院)096-342-2797

2024保護者向けセミナーチラシ.pdf

家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」について

このことについて、天草教育事務所を通じて熊本県社会教育課より、くまもと家庭教育支援条例第17条に基づき、家庭教育の支援に積極的に取り組む団体の活動や家庭教育支援の取組の有用事例の紹介などを通じて、家庭教育支援に関する取組の社会的気運を醸成することを目的として、標記広報を発行した旨通知がありました。くまもと家庭教育支援条例第17条に基づき、家庭教育の支援に積極的に取り組む団体の活動や家庭教育支援の取組の有用事例の紹介などを通じて、家庭教育支援に関する取組の社会的気運を醸成することを目的として、標記広報を発行した旨通知がありましたので、お知らせします。

家庭教育支援広報「くまもとの家庭教育」について.pdf

オリジナルの筆でかきました!(3年生)

 3年生は、図画工作の時間に木の枝にモールや毛糸を巻き付けたりして、自分だけのオリジナル筆を作って、思い思いの絵を描きました。スタンプのようにして、紙に押したり、筆をたたいて絵の具を散らしたりして、楽しく活動しました。

リーディングDXスクール事業 公開授業1回目について

学校関係者の皆様へ

公開授業1回目を令和6年6月27日(木)に本校で行います。

詳細については、下記のリンクをクリックされて、確認されてください。

リーディングDXスクール事業公開授業1回目について

 

保護者の皆様へ

公開授業の参加申込につきましては、学校関係者のみとなりますので、保護者の皆様、ご了承ください。

また、当日の子どもたちの下校時間等につきましては、後日お知らせすることを申し添えます。

修学旅行⑦ 〜帰路〜

2日間の修学旅行がとうとう終わろうとしています。

帰りのフェリーでも、みんなの笑顔が輝いています!

 
たくさんのお土産と思い出を持って

天草に帰ります!

学校の周りを歩いたよ(1年部)

 5月30日の生活科の時間に、学校の周りを探検しました。この活動のねらいは、学校の周りにある自然や安全を守るための施設、安全を守っている人の存在に気付くことでした。

  横断歩道では、地域の林喜志雄様と地域学校協働活動推進員の村端祐之様が子どもたちの横断を見守り、声をかけてくださいました。歩きながら、歩道と車道の境目にあるブロックや子ども110番の家などを見つけることができました。

 また、水分補給のために立ち寄った学校裏の神社には、いい香りの梅の実がたくさん落ちていて、大喜びでした。さらに、天草高校の敷地にも入らせていただき、職員室の先生方や売店の方に手を振ったり、高校生の体育の授業を見学したり、楽しい時間になりました。

 

また、来週はべにはるかという芋植えをする予定です。子どもたちもみんな楽しみにしているようです。

きれいになりました♪♪美化作業

 5月26日(日)7:30~9:00まで美化作業がありました。たくさんの保護者のみなさん、子どもたちに参加していただきました。当日は、時間いっぱいすみずみまで草引きや砂あげなどしていただき、学校がとてもきれいになりました。

 休みの日の朝早くから作業ありがとうございました。

 

1年部

今週も蒸し暑い日が続きましたが1年生は元気いっぱい過ごすことができました。

今週は、英語専科の深谷先生とタビソ先生の授業があり、1から10までの数字を英語で言う練習をしたり、歌を歌ったりして楽しく学習しました。

 

また、学校探検で校長室の中と理科室の中を見て、子どもたちはいろんな用具や写真等に興味津々でした。          

探検にいったあとは、お気に入りの場所やものの絵を描いて友達と交流しました。

また、来週もみんなで元気に学習したいと思います。

本渡運動公園多目的広場オープニングイベントの開催について

 天草市で改修工事を進めていた本渡運動公園多目的広場(人工芝)を7月1日にオープンする運びとなり、天草市スポーツコミッションでは当施設を市内外の皆様に広くご利用いただくため、オープニングイベントを開催します。 との通知がありましたので、お知らせします。

本渡運動公園多目的広場オープニングイベントの開催についてチラシ.pdf

学校を案内したよ

 5月8日(水)の2・3校時に、2年生が1年生に学校の中を案内しました。1年生5~6人の班を2人の2年生が引率し、いろいろな教室を案内しました。4人ずつの2年生が校長室、職員室、事務室、保健室、給食室、図書室、音楽室、ひまわり教室、なかよし学級教室、図工室・家庭科室の前で待ち、各教室の説明をしました。
 2年生の優しく声をかける姿、1年生の嬉しそうな姿をたくさん見ることができました。これからも、なかよくしてほしいと思います。

天草市立小・中学校に就学する児童生徒の子育ての支援について

保護者様

   天草市立小・中学校に就学する児童生徒の子育ての支援について

 市では、学校教育における負担軽減の目的のほか、保護者の子育てを応援するため、下記の支援を行っています。
 その手続きにつきましては、基本的には学校において進めることになりますが、遠距離通学補助金については、学校を通じて書類の提出等が必要になりま
す。
 なお、このほか市では、市民の皆さまのさまざまな活動に対する補助制度を準備しています。詳しい内容は、市のホームページ『みんなが使える!補助金
など事業一覧表』で紹介していますので、ご確認の上、ぜひご活用ください。

                                     との通知文がきましたので、お知らせします。

 

天草市立小・中学校に就学する児童生徒の子育ての支援について.pdf

クラブ活動 ~今年も充実しています☆地域の皆様、ありがとうございます~

本日、今年2回目のクラブ活動がありました。

 クラブ活動には456年生が参加します。今年度は、①琴クラブ②俳句クラブ③バドミントンクラブ④プログラミングクラブ⑤漫画イラストクラブ⑥エアロビクスクラブ⑦書道クラブ⑧家庭科クラブ⑨アウトドアクラブ⑩華道クラブ⑪卓球クラブ⑫手話クラブの12のクラブ活動を行います。この中で、今年も9つのクラブに地域の方々が先生として指導をしてくださり、充実した活動ができていました。

 クラブ活動では、子どもたちの楽しそうな笑顔や真剣な表情など、たくさんの表情を見ることができます。子どもたちの表情や様子からは充実感、満足感がうかがえます。今年度は、あと4回(8時間)クラブ活動を行う予定です。 

子どもたちが楽しみながら充実した活動がこれからもできると思います。地域の先生方、今後もどうぞよろしくお願いします♪♪

 

卓球クラブ うまく返せるように、一人ひとり打ち方を見てもらい指導をしていただきました。

漫画イラストクラブ 自分が描きたいモデルを見ながら、イラストを描いてみました

華道クラブ 花束をつくりました。配置のバランスや茎の切り方などを教わりました。

琴クラブ 基本的な弾き方を練習し、「さくら」の曲にチャレンジしました。

手作りクラブ クレープ作りをしました。おいしくできました。

アウトドアクラブ 青空の下で、野球をしました。遠くまで飛ばす子もいました。

エアロビクスクラブ ボールを使った運動遊びをしたり、曲に合わせて踊ったりと、たくさん体を動かしました。

俳句クラブ 春の季語をたくさん教えていただき、自分が感じた春の場面を俳句にしました。

バドミントンクラブ 真っ直ぐ打つ打ち方を教えていただき、サーブの練習もしました。

手話クラブ 自己紹介をする手話を先生に聞いたり自分で調べたりして練習しました。

書道クラブ 書きたい字を考えて、書き方を教わりながら集中して書くことができました。

プログラミングクラブ アプリを使いながら、プログラミングの基礎を学びました。

次回のクラブ活動も、とても楽しみです☆ 今後もご指導よろしくお願いします!

集団宿泊7

焼杉フォトフレーム作り

それぞれ思い思いに制作に取り組みました。

 

子どもたちの感想

○最初は、上手くいくか分からなかったけど、楽しくできたのでよかったです。

○自分が思うような作品ができたのでよかったです。

 集団宿泊教室の感想

 ○私が楽しかったことは、オリエンテーリングです。活動班全員で山道を登って、暑くてもみんなで山頂に着くことができました。うれしかったです。ポイントをみんなでたくさんみつけて、うれしかったです。

 私が学んだことは、判断をすることです。集団宿泊で、判断する大切さがかりました。自分で判断し、友だちに知らせたり正しいことをしたりすることが大切だということをそれぞれの活動を体験して分かりました

 私が、学校生活で生かしたいことは、話の聞き方です。話す人が、何も言わずスムーズに話せるように素早く話を聞けるように頑張ります。

○ 楽しかったことは、ペーロンと山登りです。ペーロンでは、みんなでリズムをとってこげたので楽しかったです。山登りでは、活動班の人と協力しながらたくさん点をとることができました。

 次に学んだことは、集団で動くときは1人でもちがう行動をしたらうるさくなってしまうしうバラバラになってしまうので、みんなでそろって同じことをすることの大切さ学びました。

 最後に学校にかえたら生かしたいことはかしわば五心です。集団宿泊では思いやる心とたえる心ができで、その心を今後の学校生活でも生かして、それて以外にも自分ができるかしわば玉を増やしていきたいです。

   2日間の集団宿泊教室は、子どもたちにとって学ぶことの多い充実したものとなったようです。今回学んだことを今後の学校生活に生かして、さらに成長した姿を見せてくれると思います。5年生のみなさん、期待しています。
 2日間いろいろお世話いただきました青年の家の職員の皆様、ありがとうございました。

 

集団宿泊6

 2日目は、快晴の中、青年の家周辺のオリエンテーリングを行いました。事前に班で歩くルートを決めて、普段歩かない山道をみんなで励まし合いながら楽しく歩くことができたようです。

子どもたちの感想

○転んだけど、楽しく歩けました。

○楽しかったけど、虫がいて怖い場面もありました。

○みんなでいろんな話をしながら歩いて楽しかったです。

 疲れから数名気分が少し悪いという子どもたちがいますが大丈夫そうです。

これから昼食を食べ、午後からは焼杉の飾り付けをします。

集団宿泊5

1日目夜の活動

キャンドルの集い

レクリエーション

2日目朝の集い

 みんな元気に二日目の朝を迎えました。

 朝の集いを終え、今から朝食を食べ、午前中はオリエンテーリングを行う予定です。

国旗掲揚

ラジオ体操

チクサクコール

 

集団宿泊4

 夕食後のキャンドルの集いに向けて、事前に準備、打ち合わせがありました。みんな本番を想定して、真剣に取り組んでいました。

その後、班長会議、シーツ掛けなどして、日中の活動を終えました。

 夕食のメニューは、

 

お腹がすいていたようで、みんな黙々と食べていました。夕食後は、キャンドルの集い、レクレーションを行う予定です。

子どもたちはみんな元気に過ごしています。

集団宿泊3

 午後からは、ニュースポーツ ペタンクをしました。

 ペタンクは、的になるオレンジの玉の近くに玉を近づけたチームが勝ちというスポーツです。チーム戦で、一人1回投げます。

 初めてペタンクをする子どもたちが多く、最初は投げる強さが分からず上手くいかない子どもたちが多くいました。何回も投げるうちに投げる強さや投げ方が分かってきて、的のすぐそばに近づける子どもも出てきました。また、最後の人が投げ終わるまで、勝者が分からないので、とても盛り上がっていました。

 


 ペタンクの次は、杉の木をガスバーナーで焼き、タワシ、布できれいにふきあげました。ガスバーナーで焼くということで怖いと思っている子どもたちもいましたが、焼き終わると、タワシ、布ですすをきれいに落としきれいな木目がで出ていました。

集団宿泊 2

  午前中は、ペーロンを行いました。風が強く少し波もあり、上手く進むか心配な面もありました。最初は息が合わず上手く進まない船もありましたが、漕いでいるうちにだんだん慣れ、みんなで息を合わせて漕ぐことができるようになりました。

ペーロンをした子どもたちの感想です。

○ぬれたけど、みんなと協力できて楽しかったです。

○早く進んで、前の船をぬいたので楽しかったです。

○最初船が揺れて怖かったけど、慣れてくると上手くこげて楽しかったです。
普段できない貴重な体験をすることができました。

 

 子どもたちは、午前中のペーロンを終え、青年の家に戻り、昼食を食べています。皿うどんを美味しく食べて、エネルギー補給をしています。みんな、元気です。
 午後からは、ニュースポーツを行います。

集団宿泊教室 1

 今日、明日と2日間、5年生は天草青年の家で集団宿泊教室を実施します。朝早くにもかかわらず、多くの保護者の皆様のお見送りの中、無事出発しました。たくさんのお見送り、ありがとうございました。
 今日は、朝から少し肌寒いですが、両日ともに天気はよさそうなので、充実した活動ができそうです。随時、メール、HPで活動の様子を発信しますので、ぜひご覧ください。

きれいなカーネーションをいただきました♪♪

5/8(水)卒業生の保護者である金子様より、昨年度に引き続き、色とりどりのきれいなカーネーションをたくさんいただきました。いただいたカーネーションは各教室に飾らせていただきます。教室が華やかになります。ありがとうございました。

 

熊本地震発生から8年となる時期における本県の対応について

保護者様

 平成28年熊本地震発生から8年となる時期における本県の対応について

 このことについて、知事公室長から熊本県教育長を通して、別添写しのとおり連絡がありました。
 甚大な被害を受けた熊本地震の発生から8年となる時期において、犠牲となられた方々への哀悼の意を表するため、熊本県では令和6年4月14日(日)に「熊本地震犠牲者追悼式」が開催されます。
 つきましては、追悼式が開催される午前10時に合わせて、各家庭等において黙祷いただきますようお願いいたします。
 なお、天草市においても、午前10時に合わせて防災無線にてサイレンが鳴りますことを申し添えます  とのことですので、お知らせします。

 

 熊本地震発生から8年となる時期における本県の対応について.pdf

4月9日(火)入学式の駐車場について

1年生保護者 様

本日は、お子様のご入学、誠におめでとうございます。

本日の入学式駐車場について連絡します。

本日は、運動場を駐車場として開放しますので、ご利用ください。

なお、地面が柔らかい部分がありますので、職員の指示に従って駐車のご協力をお願いします。

 本渡南小学校

 

国民生活センター啓発資料「子どものオンラインゲーム無断課金につながるあぶない場面に注意!!」について

国民生活センター啓発資料「子どものオンラインゲーム無断課金につながるあぶない場面に注意!!」について(通知)

このことについて、文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課から熊本県教育庁市町村教育局義務教育課長を通じて、別添のとおり通知がありましたので、お知らせします。子供たちにスマホを使わせる際に気を付けなければならないことが示されていますので、ご確認ください。

240318【事務連絡】国民生活センター啓発資料.pdf

4年生つなしの会

10歳をお祝いするつなしの会。

この日のために4年生は、誓いの言葉や合唱の練習をしてきました。

 

つなしの会では、厚生保護女性会の方からお祝いの色紙をいただきました。

色紙をいただき、子供たちは10歳としての自覚を再認識したようでした。


 

誓いの言葉では、これから頑張ることや、一人ひとりの夢、目標などを発表しました。

また、合唱曲「本当だよ」を歌い、感謝の気持ちを伝えました。

素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。

 

来年度は5年生となり、南小のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。

 

厚生保護女性会の皆様、見に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

卒業まで残り9日

卒業まで残り9日となりました。今日は、卒業式練習6回目でした。今日の卒業式練習の内容は、卒業証書授与の練習や、お別れの言葉の練習を中心に全体の流れを確認しました。

 まだ、立ったり座ったりするタイミングなど、そろっていない部分があるので残り少ない練習の中で、改善できるように頑張ります。明日は、5年生との3回目の全体練習です。なので、今日できなかった細かいところをそろえてできるようにしたいです。      6年1組 卒業式広報担当

4年生、最後の習字

習字の時間

筆を立てて書く練習と

滑らかな曲線を書く練習である

『ぐるぐる選手権』の様子です!

細く滑らかに、細かいぐるぐるを書ける人が増えてきました!

白熱!!56年学級対抗アジャタ大会 

 2月22日(木)の5,6時間目に5・6年生学級対抗アジャタ大会を行いました。この大会は、PTAの方が「これまでのコロナ禍で希薄になった学級、学年間の交流を深めるため、ニュースポーツ「アジャタ(AJTA)」を通して学年の親睦を図る」ことを目的に企画されました。

 アジャタとは、4〜6人の選手が合計100個(アジャタボール × 99 + アンカーボール × 1)のボールをバスケットに入れるまでの時間を競うタイムトライアルスポーツです。

 

試合前の円陣。各クラスで気合を入れていました!!

 

 試合が始まる前に、それぞれ玉を投げやすいように、積んでいました。

 いざ、ホイッスルが鳴り試合が始まると、100個の玉がすぐに入るチームもあれば、なかなか入らないチームもありましたが、速い遅いは関係なく、最後の1個が入れば自然と拍手が起こっていました!!

 今回の1位は、6年2組Cチームで記録は49秒でした♪♪おめでとうございます。

 子供たちはたくさん試合をすることができ、みんな楽しくアジャタに取り組み、学級の親睦を深めることができました。

 今回企画していただきましたPTA役員の皆様、当日、運営にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

地域の先生方 ありがとうございました! ☆昔から伝わる遊び交流会〔1年生〕☆

 2月20日(火)の生活科の時間に、「昔から伝わる遊び交流会」を行いました。本渡南地区の老人会から17名の方が参加され、めんこや竹馬、こままわしなどの遊び方を教えてくださいました。初めはできなかったことが、練習してできるようになると、子どもたちはとてもうれしそうでした。

☆1年生の感想☆

昔から伝わる遊びは、楽しいなと思いました。そして、遊びがいっぱいあるとわかりました。

昔から伝わる遊びは、いっぱいあるんだなとわかりました。竹馬が一人でできて、うれしかったです。地域の人といっぱい遊べて楽しかったです。

きょうはしあわせな1日でした。それは、たくさんのちいきの人がおしえてくれたからです。ちいきのみなさん、本とうにありがとうございました。