令和6年も残りわずかとなりました。本年も保護者、地域の皆様方には大変お世話になりました。皆様良いお年をお迎えください。なお、冬休みは、12月25日(水)から1月6日(月)までです。
学校生活
就任式・始業式を行いました
令和4年度就任式と前期始業式を行いました。就任式では新しく腹赤小学校の先生になった3名を紹介しました。始業式では校長先生から、「笑顔いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの腹赤小学校にしましょう」とお話、またドキドキの担任発表がありました。1年間、楽しく充実した学校生活にしましょうね
離任式
3月28日(月)、離任式が執り行われ、4名の先生方とお別れをしました。
今までお世話になった先生方とのお別れの寂しさから児童の中には泣いている子もいました。これまで腹赤小のためにご尽力いただいたことに感謝し、新年度に向けてしっかりと繋いでいきたいと思います。
今まで大変お世話になりました。新天地での益々のご活躍を祈っております。
卒業式
3月24日(木)、令和3年度卒業証書授与式が体育館にて執り行われました。
今まで学校行事や委員会などで腹赤小のリーダーとして学校を引っ張ってきた6年生が卒業するということで、祝福する気持ちもありつつ、送り出す寂しさもあったように思います。式中も凛とした態度で返事や呼びかけをして、最高学年としての貫禄が感じられました。
いつも明るく元気で活発で素敵な6年生が卒業するのは寂しいですが、きっと中学でも自分たちの良さを発揮し、新たな目標に向かって邁進してくれることと思います。これからも「強く 正しく よく学び」一歩ずつ頑張ってください。腹赤小職員・在校生一同、新たな門出を応援しています。
卒業おめでとう!
送別遠足
3月9日(水)は、雲一つ無い、日差しの暖かさを感じる遠足日和となりました。学校で6年生
を送る会を行い、目的地である古城公園に出かけました。お弁当タイムでは、間隔をとり、黙食等
の感染対策を行いました。自由時間では、先生方も鬼ごっこ等に参加し、久しぶりにみんなが楽し
く過ごす姿を見ることができました。
最後の授業参観と学級懇談会
2月24日(木)に今年度最後の授業参観・学級懇談会がありました。「まん延防止等重点措置」
の期間延長中でしたが、前半後半に分散しての授業参観を実施し、学級懇談会も15分程度と短い時
間でしたが、どの学年も多くの保護者が学級懇談会まで参加いただきました。
二分の一成人式
4年生は、授業参観のおり、毎年恒例となっている二分の一成人式を体育館で行いました。
産まれて十年間という節目の年。親の思いや願いなどを感じ、これまで育ててくれた親への
感謝の気持ちをお手紙で伝えていました。
メダリストからのビデオメッセージ
2月7日(月) 日本体育大学とのオンライン授業前に、東京オリンピック・パラリンピックに出場した3人
のメダリストから、全校児童に向けてビデオメッセージをもらいました。
事前に5,6年生からの質問を送っていたので、その中から選んで質問にも答えてもらいました。
子供達は、テレビ等で見ていた選手が、腹赤小にメッセージを発してもらったことに驚いていました。
3人とも、「目標に向かって努力することの大切さ」を伝えられました。子供達の心にしっかり残ったようです。
日本体育大学とのオンライン授業
2月4日(金)と7日(月)に日本体育大学とオンラインによる陸上の授業がありました。
対象は、6年生。授業は、日本体育大学 児童スポーツ教育学部 助教 鈴木康介先生の指導を受けました。
事前に手作りの教具として足にはめる鈴とカラーボードを送っていただき、走りが速くなるためのポイントを
わかりやすく指導をされました。子供達も楽しく、かつ、速く走るコツをつかむことができました。
たんぽぽ学級 自立活動 研究授業
1月20日(木)にたんぽぽ学級にて研究授業が行われました。
単元名「インタビューをしよう」
この時間の学習活動は、自分のことを簡単に伝えながら、相手からいろいろなことを聞くでした。
初めは、参観されている先生方に聞くことに躊躇していましたが、徐々にいろんな先生のところに行って
インタビューをすることができました。
門松づくり
12月15日(水)、PTAによる門松づくりが行われました。竹は12日(日)に竹切りを行って
いたので、15日は1時間内で素晴らしい門松ができ上がりました。
持久走大会
12月15日(水)、校内持久走大会が長洲町総合スポーツセンターで行われました。昨年度はコロナ
感染の影響で実施できませんでしたが、今年は、晴天の元実施することができました。たくさんの保護者
の方の応援もあり、力強い走りが見られました。
修学旅行
12月7日・8日に1泊2日で修学旅行に行ってきました。1日目は、長崎で平和学習とグラバー園
見学をしました。2日目は、出島、佐賀県立宇宙科学館、吉野ヶ里遺跡の見学をしました。
とても思い出に残る修学旅行となりました。
地域の方と花植え
11月30日(火)、地域の方(12名)と5,6年生による花植えを行いました。花壇や一人一鉢、
プランターにビオラ、ノースポール、キンギョソウ、ナデシコを地域の方に協力をしてもらいながら、花
を植えました。昨年はできなかった花植えだったので、地域の方も子供たちと触れ合うことができ、とて
も喜んでいただきました。お世話になりました。
人権学習の授業研
11月25日(木)、5年生の人権学習の授業研がありました。単元は、「ひとりの友だち」でした。
単元の目標は、同和問題(部落差別問題)について正しく理解し、差別を許さない心情と態度を身に
つけることと、差別をなくしていく活動に主体的に取り組むことです。
単元の教材を通して、部落差別のおかしさや愚かさを学び、差別を許さない心情と態度を育むようみ
んな真剣に考えていました。
神楽体験
11月25日(木)、清源寺神楽保存会の方による神楽体験を3年生で行いました。
昨年度はコロナの影響でできませんでしたが、100年以上続いている神楽を毎年体験できることは、
大変有り難いことです。貴重な体験をすることができました。
地域合同防災教室
11月18日(木)地域合同防災教室を行いました。公民館事業も絡め、地域や保護者の方約100名
の参加がありました。
今年は、コロナ禍の中とあって、学校と各公民館(5区)をオンラインでつないでの防災教室を行いま
した。取り組んだ内容は、自分たちの地区の危険箇所確認と熊本県が推奨している「マイタイムラインシ
ート作成」を子供たちが地域方に教えながらの作成をしていきました。短い時間でしたが、地域の方と触
れ合うことができ、とても好評でした。
夢の教室
毎年JFC(日本サッカー協会)の主催による「夢乃教室」が5年生を対象に行わ
れてます。今年は、11月11日(木)に行いました。
今年の夢先生は、アナウンサーの「トーマス・サリー」さんによるリモートでの学習でした。
トーマスさんの夢を語っていただき、子供たちも心に響くものがあったようです。
6年生国語研究授業
10月28日(木)、国語「『鳥獣戯画』を読む」の研究授業でした。授業では、納得度メーターを使っ
て、自分の考えやその理由を持たせたり、友達との話し合いでは、自分の意見と友達の意見を照らし合っ
たりと考えを深め合う授業でした。
チャレンジデーながす2021
10月27日(水)、昼休みに全校児童でクラス単位で長縄跳びにチャレンジしました。
チャレンジデーとは、「15分以上継続して運動やスポーツなどをした方の参加率を競うイベントです。」
この日は、長洲町内あげてのスポーツの日で、どこでも誰でも参加でき、健康づくりのきっかけになること
を目的とされていました。
久しぶりに、全校児童が昼休みに遊ぶ姿を見ることができました。
2の1道徳研究授業
10月26日(火)、道徳「自分の中にある誠実な心」の研究授業が行われました。本来、管内の教科
等研で行う授業でしたが、中止なりましたが、道徳部会の3名の先生方に来て頂きました。
子供たちは、教材の校歌に込められた願いについてしっかり考えていました。また、ゲストティーチャ
ーの校長先生から腹赤小の校歌についても願いを聞いたので、自分たちの学校生活をさらに充実させてく
れると思います。みんな真剣に考えていました。
ご興味がある方は、小学校(78-0704)までご連絡ください
長洲町PTA連合会では、毎月第一日曜日を「長洲 家庭の日」としています。「『な』何でも家族と話そう。『が』我慢せず、今の思いを伝えよう。『す』素直に、その言葉を認めよう。」を合言葉に、各ご家庭で会話がはずむ1日にしましょう
本校ホームページは個人情報について厳重管理いたします。掲載記事に関して本人や保護者の申し入れで削除依頼があった場合には対応いたします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 左村 良一
運用担当者