今日の献立

今日の献立

1月17日(火)

 今日の給食は、「ごはん、牛乳、なめこのみそ汁、ぶりフライ、切り干し大根のうま煮」でした。

 主菜のぶりフライは、サクサクとした衣とお肉のような味わいで、子どもたちに人気がありました。『ぶりは苦手だけど、フライにすると食べやすいです。』や、『おいしかったので、家で作ってみます!』と言う感想を聞くことができました。冬においしくなるぶりは、お正月料理としても食べることが多いです。成長とともに、名前が変わるので「出世魚」としても有名ですね。今の季節は、ぶり大根で食べるといいですね。

 なめこのみそ汁は、赤みそと合わせみそで味を付けました。『なめこが好きだから、おいしかったです!』と言う感想があり、嬉しかったです。また、副菜の切り干し大根のうま煮は、大豆がアクセントにありました。御飯によく合う味つけで、子どもたちもしっかり食べていました。

1月16日(月)

 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、きくらげの酢のもの」でした。

 マーボー豆腐は、人気が上位の献立です。いつもは、角切りの冷凍厚揚げを使うのですが、今日は、熊本県産大豆で作ってある冷凍豆腐で作りました。豆腐が煮崩れることもなく、つるんとした食感を味わうことができました。

 副菜のきくらげの酢のものは、シャキシャキしたもやし、コリコリしたきくらげの食感で、食べごたえがありました。味も、ごま油の風味とさっぱりとした酢で、おいしく食べることができました。

 今週は、少し気温がさがるようです。給食もしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

1月13日(金)

 今日の給食は、「食パン、牛乳、かぼちゃシチュー、白菜とりんごのサラダ」でした。

 今日は、『緑黄色野菜』についての話をしました。緑黄色野菜には、かぜ予防のビタミンが多く含まれています。このビタミンは、体の中に入ったかぜのウィルスとたたかう力、ウィルスに負けない力となります。寒く乾燥している時期は、かぜのウィルスが活発になります。旬の緑黄色野菜をしっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。

 白菜とりんごのサラダは、蜜入りのりんごでした。野菜やドレッシングとなじむように、りんごは薄く切ってもらいました。おかげで、味だけでなく彩りも良く、季節のおいしいサラダになりました。

 子どもたちの感想を紹介します。

・サラダがおいしくて、げんきもりもりになりました。(1年生)

・かぼちゃシチューが、特においしかったです。かぼちゃシチューのレシピをください。(4年生)

・私はかぼちゃが苦手だけど、パンと一緒に食べたら早く食べることができました。また、白菜とりんごのサラダはおいしかったです。(5年生)

1月12日(木)

 今日の給食は、「シャキシャキそぼろ丼、牛乳、わかめのみそ汁、ミックスかりんとう」でした。

 今日は「よくかむ」ことをねらいとしました。シャキシャキそぼろ丼、ミックスかりんとうは、食材や調理方法を工夫することで、よく噛むことにつながりました。

 特にミックスかりんとうは、噛みごたえ十分な仕上がりになりました。作り方は、さつまいもを小さな角切りにしたさつまいもを、油で素揚げしました。煎り大豆、いりこは、オーブンで焼きました。味は、砂糖、黒糖、みりん、うすくちしょうゆ、りんご酢でした。噛めば噛むほどに、おいしさが口に広がりました。

 シャキシャキそぼろ丼は、給食で人気がある丼です。今日は、あか牛のひき肉で作りました。切り干し大根、ごぼうとの相性も良く、少しピリッとする一味とうがらしで、食欲がどんどん進む丼ぶりになりました。 

1月11日(水)

 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、お雑煮、千草焼き、煮なます」でした。久しぶりの給食は、野菜をたくさん使った給食を作りました。子どもたちは、しっかり食べることができました。

 1月11日が『鏡開き』と言うことで、紅白のお餅を入れたお雑煮にしました。昆布とかつお節で出汁を取り、鶏肉、里いも、野菜などを入れた具だくさんのお雑煮です。また、副菜の煮なますは、おせち料理で食べる紅白なますを少しアレンジして作りました。小さく切った油あげを入れ、甘めの味で仕上げました。

 今日から3学期の給食が始まりました。3学期は、冬から春への移り変わりに合わせ、食材や調理方法を工夫していきます。給食をしっかり食べて、元気に過ごしてください。

 さて、新型コロナウィルスの感染状況も、まだまだ心配ですね。体調をくずしている人は、まずは、ゆっくり休養して体調を整えることを大切にしてください。

12月21日(水)

 今日の献立は、「コーンピラフ、牛乳、野菜スープ、フライドチキン、クリスマスチョコケーキ」でした。

 今日は少し早めのクリスマスメニューでした。フライドチキンは、鶏もも肉に、調味料(豆乳、卵、こしょう、オールスパイス、塩、ガーリックパウダー)を入れてつけ込んでおきました。衣を付けて、油でカラッと揚がったフライドチキンは、とてもおいしかったです!

 クリスマスチョコケーキは、パッケージもとてもかわいらしいものでした。クイズが載っていたり、そりの形をしていたりと、子どもだけでなく大人もワクワクしながらいただきました。 

 クリスマスを代表する料理やお菓子について、本で調べたり、絵本を読んだりすると楽しいと思います。

 

12月20日(火)

 今日の献立は、「びりんめし、牛乳、白玉団子のおみそ汁、かみんこサラダ」でした。

 ふるさとくまさんデーで、『宇城地方の味』でした。宇城地方の特産品の『れんこん、しょうが、白玉粉』を使いました。

 びりんめしは、三角町の戸馳島に伝わる精進料理です。固めの絞り豆腐を油で炒めて作る時に、「びりん、びりん」と言う音に聞こえることから、この名前がついたそうです。給食のびりんめしは、食べやすいように鶏ひき肉も入れて作りました。味つけした具、煎ったごま、塩ゆでした絹さやを炊きたてごはんに混ぜ込みました。子どもたちも大好きなびりんめしでした。

 白玉団子のおみそ汁は、もっちりツルンとした食感の白玉団子で、いつもの団子汁とは一味違う味わいになりました。白玉団子は、あんこやきな粉などの甘いイメージがあったようですが、みそ汁でも合うなぁ~と感じた子どもたちも多かったようです。

 かみんこサラダは、さきいかのうま味、れんこんのシャキシャキ感を味わえたサラダでした。旬の小松菜を入れたのですが、小松菜特有の苦みと辛みがあり、苦手に感じた子どもたちもいました。給食センターの調理員さんと、「小松菜の代わりにきゅうりを入れると、子どもたちが食べやすいサラダになったね。」と言う話になりました。

 さて、明日は少し早めのクリスマスの行事食です☆

12月19日(月)

 今日の献立は、「食パン、牛乳、ビーンズミートスパゲティ、大根サラダ」でした。

 ミートスパゲティに、小さくカットしてあるひき割り大豆を入れました。ひき肉やみじん切りにした野菜と一緒に炒めているので、大豆が苦手な人も食べやすかったようです。ミートスパゲティが大好きな子どもたちが多く、『また、食べたいです!』と言う感想がたくさん書いてあり、嬉しかったです。

 大根サラダも、野菜のシャキシャキした食感、彩りで、子どもたちもよく食べていました。これからどんどん甘味を増す大根は、冬の食卓で大活躍しますね。

 いよいよ、2学期も一週間になりました。厳しい寒さが続きそうですが、元気に過ごしましょう。 

12月16日(金)

 今日の献立は、「チキンカレー、牛乳、キャベツとパインのサラダ」でした。

 給食時間の放送で、『カラーライスのひみつ』について紹介しました。子どもたちは、カレーを味わいながら『ひみつ』にしっかり耳を傾けていました。ぜひ、おうちで子どもさんに聞いてみてください。

 今日は風が冷たい中、持久走大会でした。子どもたち、自分の目標に向かって走ることができたと思います。おうちの方の、応援ありがとうございました。頑張った白水小のみなさん。今夜は、ゆっくりお風呂に入って疲れをとってくださいね。

12月15日(木)

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、けんちん汁、ハンバーグ(ねぎ塩麹だれ)、ピーナツ和え」でした。

 旬の『ねぎ』を、けんちん汁とハンバーグのたれに使いました。『ねぎ塩麹だれ』は、ねぎをごま油でじっく炒めた後に、塩麹、レモン果汁、砂糖、塩、こしょうを入れて作りました。ケチャップ味とは違って、大人の味になりました。初めて給食に出しましたが、ふっくらしたハンバーグとの相性バッチリでした。ごはんが進む味でした!

 副菜のピーナツ和えも、子どもたちが大好きな和えものです。香ばしいピーナツ、少し甘めのピーナツバターで、野菜もおいしく食べることができました。

 今日のような和食の給食も、子どもたちはしっかり食べていました。嬉しいです。