今日の献立
9月9日(木)
今日は、まぶしい太陽の下、3校時に運動会の全体練習がありました。紅白リレーの並び方などの練習がありました。暑い中、汗びっしょりになりながら、真剣に取り組む子どもたちの姿ありました。
今日の献立は、「シャキシャキそぼろ丼、牛乳、かぼちゃのみそ汁、ぶどう」でした。ぶどうは、先週に続き、福岡県久留米市田主丸のぶどう園から届けてもらいました。運動会の練習で疲れた体に、しみわたる甘さでした。
さて、給食で人気の「シャキシャキそぼろ丼」でした。あか牛のひき肉、ごぼう、切り干し大根、たまねぎ、にんじん、枝豆を入れています。あまからい味、シャキシャキとした歯ごたえが、麦ごはんとの相性がバッチリ!でした。子どもたち、先生にも大好評でした♪
レシピも掲載しています。ぜひ、おうちで作ってみてください。
9月8日(水)
今日は雨が心配されていましたが、3校時に運動場で全体練習がありました。子どもたちも、集中して行動できているようです!運動会という大きな行事を通して、体だけでなく心もぐーんと成長していきますね。
今日の献立は「ゆかりごはん、牛乳、大豆入り筑前煮、きゅうりの酢の物」でした。
ゆかりごはんは、「赤酒で、酒蒸したちりめんじゃこ、ごま、ゆかり」を入れて作りました。ごまも一度煎ることで、香ばしさがプラスされます。ごまのプチプチとした食感も加わり、ひと味違ったゆかりごはんになりました。
大豆入り筑前煮は、熊本市産の大豆を使いました。豆の粒も大きく、歯ごたえもしっかりあります。煮込む時には、昆布でとっただし汁を入れました。筑前煮は、これから根菜類がおいしくなる時期ですので、ぜひおうちでも作ってほしい煮物です。
給食をしっかり食べて後は、運動会に向けた準備、委員会の仕事、元気に外で遊ぶ子どもたちの様子などが見られました。
9月7日(火)
今日の3時間目は、運動会の全体練習がありました。内容は、開閉開式の練習でした。おなかがペコペコの子どもたちも多かったようです。
献立は「むぎごはん、牛乳、かきたま汁、魚のバーベキューソース、ブロッコリーサラダ」でした。
魚のバーベキューソースは、白身魚に片栗粉をつけて油で揚げます。そして、別の鍋で作っておいたバーベキューソースをかけました。バーベキューソースには、しょうゆ、酢、さとう、レモン果汁、りんご、一味とうがらしなどを入れて作りました。少しピリッとしましたが、食欲がわく味つけでした。
給食を食べて、エネルギーをチャージした子どもたち。昼休みも、元気に外で遊んでいました!
9月6日(月)
今週から本格的に運動会の練習が始まります。
今日の献立は、「麦ごはん、ドライカレー、牛乳、つみれ入りもずくスープ、甘夏サラダ」でした。麦ごはんは、「カレー粉、塩、オリーブオイル」を入れて炊飯しました。ほんのり黄色をしているのが分かりますか?
ドライカレーは、カレー粉をたっぷり入れているので、ピリッとスパイスが効いていました。かくし味に、「フルーツチャツネ」を入れています。レシピも掲載しています。
つみれ入りもずくスープは、給食センターで朝からじっくりかつお節で出汁を取りました。一口食べると、だし汁のうま味が、体の中にしみわたっていきました。
さて、運動会までの2週間は、運動会の練習でたくさんで体を動かした後でも、食べやすい献立を取り入れています。暑い中での練習になりますが、給食をしっかり食べて、午後からの活動も頑張ってほしいです。
9月3日(金)
朝夕の風が秋の訪れを感じるようになりました。
今日の献立は、「食パン、牛乳、ポークビーンズ、オムレツ、アスパラとコーンのソテー」でした。彩りもよく、子どもたちも食べやすかったようです。
ポークビーンズは、「大豆、金時豆、大福豆、グリンピース」の豆たっぷりでした。じゃがいもがいい感じに煮くずれて、とろみが出ました。トマト味は、水煮トマト、ケチャップ、トマトピューレを入れて作りました。かくし味に「黒ざとう、うすくちしょうゆ」を入れることで、トマトの酸味がやわらぎます。
来週月曜日は、「セルフドライカレー」です。週末も体調を整えて、月曜日に元気に登校しましょうね。
9月2日(木)
今日は、久しぶりの雨模様です。昼休みは雨が上がり、外で元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、のっぺい汁、小いわしの梅の香揚げ、ひじきと枝豆のごま酢和え」でした。
小いわしは、ほねもまるごと食べられる小魚です。小魚には、私たちの「歯やほね」を強くする栄養素が多いです。
小学生は、心も体もどんどん成長していく時期です。この成長期に、「小いわし」、「めざし」、「ししゃも」、「きびなご」などの小魚をしっかり食べてほしいと思います。
今日の「小いわしの梅の香揚げ」の衣には、梅干しが入っているので塩味もしっかりしました。そこで、麦ごはんと一緒に””交互に食べること”についての話もしました。
ご家庭でも、ごはんだけ、おかずだけ・・・と食べている時は、「交互に食べるといいよ。」と声をかけてもらうと助かります。
9月1日(水)
今日から9月ですね。
9月1日の給食は、「麦ごはん、牛乳、マーボーあつあげ、卵と春雨の炒めもの、ぶどう」でした。
マーボーあつあげは、ねぎ、にんにく、しょうが、トウバンジャンをごま油で炒めて作ります。ピリッとした辛さが、暑い日にもピッタリでした。
季節の果物の「ぶどう」は、福岡県久留米市田主丸のぶどう園から届けてもらいました。品種は「巨峰」で、とっても甘いぶどうでした。
8月30日(月)
いい天気になりました。
二学期最初の給食は、「夏野菜カレー、五分づけあえ、フルーツムース、牛乳」でした。
夏野菜カレーには、あか牛のひき肉と、「かぼちゃ、なす(ひごむらさき)、トマト、枝豆」を入れて作りました。麦ごはんは、カレー粉とオリーブオイルを入れて炊きました。鮮やかな黄色が食欲をそそりました。
学校では、コロナウィルスの感染防止のため、「しっかり手を洗うこと」、「おしゃべりせず会食をすること」など取り組んでいきます。
ご家庭でも毎日のハンカチの準備や、爪を短く切ることなどの確認をお願いします。
7月20日(火)
一学期最後の給食は、「救給カレー、牛乳、野菜たっぷりスープ、ソフトクリームヨーグルト」でした。
いつもより、帰る時間が早いということで、簡易給食にしました。
救給カレーは、お米、野菜が入っているドライカレーのようなものです。思っているより食べやすい味つけです。
さて、明日から夏休みですね。お昼ごはんは、おうちの方へバトンタッチをします。
夏休み中に、おうちの方と一緒に料理をする「ふれあいCook」のプリントを渡しています。作る料理は、なんでも大丈夫です!
お忙しい中ですが、ご協力よろしくお願いいたします。
二学期の給食は、8月30日(月)です。「夏野菜カレー、牛乳、野菜のごぶ漬け和え、フルーツムース」を予定しています。
7月19日(月)
雨が降る月曜日です。
今日19日は、「食育の日」です。熊本県各地の郷土料理や特産品を味わう「ふるさとくまさんデー」です。
今月の「ふるさとくまさんデー」は、「熊本市」の味です。
献立は、「ごはん、牛乳、タイピーエン(太平燕)、うま(馬)かコロッケ、ピーマンのじゃこいため」でした。
タイピーエンは、具だくさんの春雨入りスープです。材料は、「豚肉、いか、うずらの卵、にんにく、にんじん、きくらげ、キャベツ、にら、春雨、ごま油、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、料理酒、チキンがらスープ」です。いろんな食材からのうま味が出て、給食では定番の一品です。
ピーマンのじゃこ炒めは、「ピーマン、赤パプリカ、ちりめんじゃこ、かつ節、ごま油、赤酒、塩、こしょう、こいくちしょうゆ」で作りました。夏の常備菜としても、よく作られますね。
ピーマンと言うだけで、苦手意識があったようです。しかし、一口食べてみると・・・あまり苦くなかったようで、頑張って最後まで食べる姿が見られました。嬉しい頑張りでした!
7月16日(金)
週末金曜日の給食は、「麦ごはん、牛乳、大豆の五目煮、もやしのカレー和え」でした。
大豆の五目煮は、だいず、れんこん、ごぼう、にんじんと根菜類たっぷりでした。歯ごたえのある根菜類は、よく噛んで食べることにつながります。よく噛むことで、素材の味をしっかり味わうことができました。
さて、写真からも分かるように、副菜の和え物は、鮮やかな黄色に仕上がりました。もやしを、湯がいてすぐにカレー粉をまぶして冷やしました。そして、ハム、にんじん、ちりめんじゃこ、きゅうりと一緒に、カレー粉入りのドレッシングで和えて作りました。ピリッとからいカレー粉と、酸味の効いたドレッシングは、夏の和え物にピッタリです。
今日は、一年生と一緒に給食を食べました。苦手なものも頑張って食べている姿、食器を持って姿勢良く食べている姿、大豆も箸で上手にはさんで食べる姿など、一学期の間で、たくさん成長しているようです。素晴らしいですね!
7月15日(木)
梅雨明けしましたが、不安定な天気が続きますね。一日の中での、天気の変化が激しいです。
今日の給食は、一汁二菜の和食給食です。「古代米入りごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、さばのしょうが煮、切り干し大根のサラダ」です。
古代米は、熊本県菊池産の「赤米、黒米、緑米」です。見た目は、赤飯のような色をして、もちもちした食感があります。栄養素としては、ビタミン、ミネラル、食物繊維が多くふくまれています。
古代米を入れることで、いつもより噛む回数も増えているようです。
おみそ汁は、かぼちゃの甘味が出て、ホッとする味でした。
一学期の給食も、今日を入れて4回になります。しっかり食べて、元気にすごしてほしいです。
7月13日(火)と14日(水)
7月13日、「梅雨明け」になりました。給食は、梅雨明けにピッタリの「沖縄料理」でした。
献立は、「むぎごはん、牛乳、つみれ入りもずくスープ、ししゃものガーリックやき、ゴーヤチャンプルー」でした。
「ゴーヤチャンプルー」は、苦手な子どもたちが多いかなぁと心配していましたが、しっかり食べていました。一度減らした子どもたちが、一口食べて「おいしい!」と、またおかわりをしたそうです。嬉しいです。
苦手でも、「まず一口食べる!」。これは、とても大事なことですね。成長とともに、味の世界が広がります。一口チャレンジした子どもたちに、大きな拍手ですね!
7月14日は、夏空が広がる一日になりました。そんな日にピッタリの「夏野菜カレー、牛乳、ミニトマトのサラダ、セレクトゼリー(洋梨 VS ピーチ)」でした。
ミニトマトは、白水産です。甘さと酸味のバランスがとれた、おいしいミニトマトでした。
これから、夏のギラギラの太陽を浴びて、おいしさが増してくる夏野菜です。旬の食べものもしっかり食べて、暑い夏を、元気に乗りきりましょう!
7月12日(月)
今日は、昼休みになると晴れ間が広がりました。
週明け月曜日の給食は、できるだけ食べやすい献立を組み合わせています。
献立は、「米粉パン、牛乳、五目うどん、れんこんサラダ、まっちゃ豆」を出しました。
うどんは、ごぼうの風味が出汁に広がりました。れんこんサラダは、芦北町の特産品の「サラ玉ちゃんドレッシング」をで味をつけました。サラ玉ちゃんドレッシングには、にんにくが入っていて、今の時期には食べやすい味でした。さらに、れんこんのシャキシャキした歯ごたえもあり、おいしいサラダでした。
まっちゃ(抹茶)豆は、粉茶、砂糖を煎り大豆でからめました。しっかり噛むたびに、抹茶のほろ苦さが口の中に広がりました。子どもたちにとっては、苦手な味だったかもしれません。
今週は、厳しい暑さになりなりそうです。給食もしっかり食べて、元気に過ごしてください。
7月9日(金)
今日の給食は、「ごはん、牛乳、なすのみそ汁、たいの香味やき、まめまめサラダ」でした。
たい(鯛)は、熊本県の天草の海で育ったものを、無償でいただきました。プリプリのたいの切り身に、味をつけてオーブンで焼きました。味は「こねぎ、にんにく、オリーブオイル、料理酒、みりん、うすくちしょうゆ、さとう、レモン果汁」で作りました。にんにくの香りと、レモンの風味でおいしく焼き上がりました。
なすのみそ汁は、赤みそと合わせみその2種類を入れて、赤だし風にしました。
さて、一学期の給食も7回になりました。来週は、夏野菜をたくさん使っています。楽しみにしていてください。
7月8日(木)
今日は一日遅れの「七夕メニュー」でした。
今日の給食は、「セルフドライカレー、牛乳、流れ星のスープ、ミニトマト、七夕ゼリー」でした。
ドライカレーのごはんは、炊飯の時に、カレー粉、オリーブオイル、塩を入れました。きれいな黄色のライスに炊き上がりました。
七夕ゼリーは、巨峰の果汁にナタデココとパインの果肉を入れて、夜空をイメージして作ってありました。
流れ星のスープには、魚のすり身で作った「魚そうめん」を入れています。スープに使う予定でした、星形の米粉のもちは都合により、入れていません。
さて、今日のミニトマトは、南阿蘇村の白水で育てられたものです。みずみずしく、酸味と甘味のバランスがとれた味でした。大きな粒のミニトマトは、とてもおいしかったです。
7月7日(水)
朝から、雨が降ったりやんだりを繰り返しています。
今日の給食は、「あなごちらし、牛乳、すましじる、ピーナツあえ」です。
あなごちらしは、季節の混ぜごはんです。
7月は、あなご(穴子)の日、土用のうしの日があります。そこで、給食では、あなごを入れたちらし寿司にしました。
作り方を簡単に説明します。①お米にだし昆布を入れて炊飯します。②すし酢を作ります。③ごぼう、あなご、ほししいたけ、あげ、高野豆腐などを入れた具を作ります。④炊き上がったごはんに、すし酢を入れ、具、きんし卵を混ぜて完成です。
子どもたちが食べる時に、すし酢の酢が残るように工夫しました。また、具を煮ていく時に、すまし汁のかつおだしを入れました。あなごの身がやわらかいので、小さくなってしまったのが、残念でしたが、味はバッチリでした!
さて、副菜の「ピーナツあえ」は、給食では定番の和え物です。ピーナツバター、から煎りしたピーナツを入れて作ります。
さぁ、給食を食べて、午後からは授業参観ですね!いつも以上に張り切っている姿が、みられると思います。
7月6日(火)
今日の給食は「むぎごはん、牛乳、あか牛の肉じゃが、かいそうサラダ、なっとう(納豆)」でした。
7月10日が「なっとうの日」と言うことで、暑い時期ですが納豆を出しました!納豆のパッケージの絵には、熊本県の各地の絵などが描いてあり、それを見るだけでも楽しいです。
今日の納豆を、とってもとっても楽しみに待っていた教頭先生でした!教頭先生、白水小で初めて食べた納豆の感想は、「やはり納豆は、安定のおいしさでした。、血液がサラサラになります!」と話されていました。
今日のあか牛の肉じゃがは、干ししいたけを入れ、昆布だしで煮こんでいきました。給食の肉じゃがは、具だくさんです!ほくほくのじゃがいも、とろけたたまねぎにも、味がしみこんでおいしかったです。
給食を食べ終わった2年生が、私の顔を見て「今日の給食うまかった~。」と話してくれました。その嬉しい言葉が、私の励みになっています。
さて、明日は、一学期最後の授業参観です。参観時間を確認されて、来校ください。
7月5日(月)
今日は、給食時間に、蝉の鳴き声が聞こえてきました。青い空と真っ白い雲が広がっています。
夏の訪れもすぐそこまできているようですね。
今日の給食は、「セルフバーガー(丸パン、ハンバーグ、ラタトゥユ)、牛乳、キャベツのミルクスープ」でした。ラタトゥユは、フランスの家庭料理です。給食では、オリーブオイルで、にんにく、なす、ズッキーニ、たまねぎ、黄色のパプリカを炒めて、塩、こしょう、バジル、トマト水煮で煮込んで作りました。
野菜が苦手な人もいるので、ハンバーグにかけて、パンにはさんで食べるようにしました。
自分で作るハンバーガーは、作る楽しみもプラスされるようです!給食時間が終わって、「ラタトゥユがおいしかったよ。」と話してくれた男の子がいました。嬉しかったです!
さて、今日から給食時間の放送で「一年生インタビュー」が始まりました。一年生の将来の夢を聞くと、こちらまで嬉しくなります。
7月2日(金)
今日は、日差しが暑い一日になりました。
給食は「食パン、牛乳、豆とトマトのスープ、タンドリーチキン、甘夏サラダ」です。
タンドリーチキンは、暑い国インドの代表的な料理ですね。また、インドでは、豆もたくさん食べる国です。
給食では、まず鶏肉に、「塩、黒こしょう、にんにく、しょうが、赤ワイン」を入れました。次に、「カレー粉、ケチャップ、ヨーグルト、2種類のウスターソース、こいくちしょうゆ」を合わせたものを入れて、鶏肉とよく混ぜておきました。それから、鉄板に鶏肉を並べて、スチームオーブンで焼きました。
カレー粉のピリッとした味も、ヨーグルトを入れることで、マイルドな味わいになっています。一年生もおいしそうに食べていました!
さて、来週の給食は、七夕の行事食、季節の味のあなごちらし、熊本県産の真鯛を出してます。楽しみしていてください。
週末も、体調管理には十分気をつけて、元気にすごしてくださいね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田木 祐一郎
運用担当者 教頭 梶原 羊一
〒869‐1503
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田2301
TEL 0967-62-9443
FAX 0967-62-9483
hakusui-syo@tsubaki.higo.ed.jp