今日の献立
10月14日(木)
今日は、夏のような暑い日差しがふりそそいでいます。そんな暑い日にピッタリの「キムタクごはん、牛乳、もずくスープ、かぼちゃのカラフルサラダ」です。
「キムタクごはん」は、子どもたちに人気があります。具は、「ぶた肉、白菜キムチ、つぼ漬け、小ねぎ、ごま」です。お米を炊く時に、出し昆布と赤酒を入れました。
かぼちゃサラダには、ハム、きゅうり、玉ねぎ、3種類の「大豆、おおふく豆、きんとき豆」を入れました。かくし味は、ヨーグルトと酢です。かぼちゃの黄色がとても鮮やかでした。
暑い日が続いています。給食をしっかり食べて、元気にすごしてほしいてです。
10月13日(水)
今日の給食は、「麦ごはん(手づくりふりかけ)、牛乳、いり豆腐、もやしのごま酢あえ」でした。
給食のいり豆腐には、「とりひき肉、とうふ、卵、春雨、しょうが、ねぎ、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、干ししいたけ、たけのこ」ととっても具だくさんです。時間をかけて炒りながら作るので、おいしく出来上がりました。
また、手作りふりかけも、子どもたちが大好きな一品に出来上がりました。「ちりめんじゃこ、かつお節、青のり、ごま」で作ります。ちりめんじゃこを一度湯通しすることで、魚特有の匂いや塩分が減ります。少し手間をかけることで、できあがりの味が変わってきます。(※レシピを載せています!)レシピ(手作りふりかけ).pdf
今日も給食をしっかり食べて、昼休みに外で遊ぶ姿が多く見られました。
10月12日(火)
今日の給食は、「あか牛のカレーライス、牛乳、まめまめサラダ」でした。
麦ごはんには、カレー粉、オリーブオイル、塩を入れて炊飯しました。黄色の御飯とあか牛のうま味と、ゴロっとしたじゃがいもが入ったカレーは、とてもおいしかったようです!子どもたちの食べ終わりも、いつもに比べると早かったです。
今日は午後から5・6年生は、稲刈りがあります。しっかり給食を食べたので、エネルギーチャージもバッチリだと思います。暑い中ですが、みんなで力をあわせて頑張ってください!
10月11日(月)
今日は、先週の金曜日に引き続き「目の愛護デー」にちなんだ給食でした。目の健康を助ける栄養素のビタミンAたっぷりの人参を使いました。
献立は「セルフフィッシュバーガー(丸パン、魚フライ、コールスローサラダ)、牛乳、人参ポタージュ」でした。
人参ポタージュは、生の人参と人参ピューレを入れて作りました。人参のオレンジ色とパセリの緑色で、鮮やかなスープに仕上がりました。児童の感想に、「人参ポタージュは、あまくて、体が温まりました。」と書いてありました。今日の給食は、残食もほとんどなく、嬉しかったです。
今週も給食をしっかり食べて、元気にすごして欲しいです。
10月8日(金)
今日は、10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ給食でした。2つの数字「10」を横にすると、まゆ毛と目に見えることが理由だそうです。
「麦ごはん、かぼちゃのみそ汁、元気が出るレバー、ブルーベリーゼリー」です。
目の健康を助ける食べものを、たくさん取り入れています。色の濃い野菜「人参、ピーマン、かぼちゃ、小松菜」そして、「レバー」、「ブルーベリー」です。ブルーベリーゼリーの中には、ブルーベリーの粒もたくさん入っていました。
さて、目の健康を守るためには、食事も大事ですが、テレビ、ゲーム、スマートフォン、タブレット、パソコンなどの使い方にも、気をつけていくことが大切です。今の自分の生活は「目を大切にしているかな?」と、家族のみなさんで見直す機会にされてください。
10月7日(木)
10月ですが、昼間は厳しい暑さが続いています。
今日の給食は、「ごはん、牛乳、かきたま汁、さんまのおかか煮、切り干し大根のうま煮」の、「和食給食」です。
さんまは、秋を代表するお魚ですね。これから、一段と脂がのっておいしくなります。
しかし、近年の自然環境の変化など様々な原因によって、以前に比べると漁獲量が減っているようです。私たちの食は、自然環境ととても深い関わりがあります。自然環境を大事することは、私たちの食を守ることにつながります。一回一回の食事を感謝の気持ちでいただきましょうね。
10月5日(火)
今日の給食は、実りの秋を感じる献立です。
「きのこごはん、牛乳、さつまいものおみそ汁、ちぐさ(千草)焼き」です。
きのこごはんには、「干ししいたけ、しめじ、えのきたけ」を入れました。きのこのうま味がたっぷりで、とってもおいしかったです。他には、とり肉、にんじん、ごぼう、枝豆を入れました。お米を炊く時に、塩、出し昆布、味をつけた具を入れて炊き込みました。炊き込むと、「おこげ」ができ、これがまたおいしいです。
おみそ汁に入れている「さつまいも」も、これから甘味が増しておいしくなりますね。さつまいもの黄色も、食欲がわいてきます。今日は、豆乳も入れたので、まろやかな味に仕上がりました。
実りの秋に、旬の食材がおいしく味わえるよう、調理方法などを工夫ていきます。
10月4日(月)
気持ちいい秋晴れが、続いていますね。修学旅行中の6年生は、お昼ごはんに何を食べているのかなぁと思いながら、給食時間を過ごしていました。
今日の給食は、「食パン、牛乳、カレーうどん、五色和え、いりこと大豆の香り和え」でした。
今日は、「にんにく、しょうが、ねぎ、玉ねぎ、にんじん、干ししいたけ、ほうれん草、小松菜、キャベツ、きゅうり」と、たくさんの野菜を使った給食でした。苦手な野菜も多いかもしれませんが、カレー味にしたり、卵と一緒に和えることで、食べやすくなります。
給食を返却にきた子どもに「今日は何がおいしかった?」と尋ねたら、「う~ん。和え物!」との返事でした。野菜たっぷりの和え物がおいしいと言ってもらえると、とても嬉しいです。調理方法や味つけを工夫しながら、野菜の和え物(サラダ)が大好きになる子どもたちを増やしていきたいです!
10月1日(金)
10月になりました。
10月最初の給食は、「チキンライス、牛乳、わかめスープ、ごぼうサラダ」です。チキンライスは、教頭先生が大好きなメニューです!チキンライスを食べた感想は、「おなかいっぱい!!」でした。
ごぼうサラダは、ごぼうを細くせん切りして作りました。歯ごたえも十分あり、しっかり噛んで食べることができます。
明日から週末です。生活リズムを整えて、元気に過ごしましょう。
6年生は、日曜日から長崎県に修学旅行に行きますね。体調を整えて、学びの多い時間を過ごしてほしいと思います。
9月30日(木)
澄み切った青空が、気持ちいい一日です。体を動かすと,、汗が出てくる気温になっています。
9月最後の給食は、「麦ごはん、牛乳、けんちん汁、ホキのごまみそソースがけ、きゅうりのカリカリづけ」です。
写真からも分かるように、ホキ(白身魚)に、黒ごまと白ごまをたっぷり入れた手づくりソースをかけています。みそも、合わせみそと赤みそを入れているので、見た目はちょっとビックリした子どもたちもいたようです。味の方は、少し味が濃くなってしまいました。
レシピを載せていますので、ぜひおうちでも作ってみてください。(調味料は、味を見ながら調整されてください。)
9月29日(水)
今日の午前中は、4・5・6年生の南阿蘇村陸上記録会が開催されました。短い期間でしたが、練習も頑張っていました。練習の成果もしっかり発揮したことと思います。
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、うずらの卵スープ、チンジャオロース、梨」でした。(写真のごはんは、少ないです。食べ始めてから、給食の写真を撮ることを思い出しました。子どもたちのごはんの量は、これより多い量です。)
チンジャオロースは、やわらかく、うま味もしっかりある「あか牛」を使いました。赤いパプリカとピーマンを入れたので、彩りのよい仕上がりになりました。
梨は、季節のくだものです。梨には、秋口ののどや気管支の痛みを和らげる効果があります。これからの時期は、梨がおいしい時期ですね。
9月28日(火)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、ひじき入り豆サラダ」でした。
たっぷりのじゃがいもの、角が少しとれるくらいまで煮込みました。そのじゃがいもの煮くずれたところに、味がしみこみ、おいしい煮物になりました。子どもたちの感想にも、「じゃがいもがおいしかったです。」と書いてありました。じゃがいもには、ビタミンCも多いので、かぜ予防になりますよ。
ひじき入り豆サラダは、ひじきをみりんとこいくちしょうゆで味をつけました。枝豆と大豆も、たっぷり入れました。ごま油で作るドレッシングとの相性も良かったです。
9月27日(月)
9月最後の週になりました。この時期は、朝夕と昼間の気温差があり、体調管理が難しいですね。衣服の調整をしながら、元気に過ごしていきましょう。
今日の給食は、「ミルクパン、牛乳、阿蘇高菜スパゲティ、ミニトマトのサラダ」でした。
ミニトマトのサラダは、白水で育てられたミニトマトを使いました。みずみずしく、とてもおいしいミニトマトでした。
阿蘇高菜スパゲティは、阿蘇高菜の古漬けを使いました。たっぷりの玉ねぎをしっかり炒めて作りました。他にも、細く千切りしたごぼう、しめじ、えのきたけ、にんじん、ほうれん草なども入れ、具沢山のスパゲティでした。
家では、ミートソースやナポリタンなどのトマト味のスパゲティが多いと思います。これから、キノコ類がおいしくなる季節です。和風味のスパゲティも、おすすめですよ!
今週も、給食をしっかり食べて元気に過ごしましょう。
9月24日(金)
休み明けの金曜日。元気に登校できましたか?
今日の給食は、「中華丼、牛乳、れんこんサラダ、りんかけ豆」でした。具だくさんの中華丼は、オイスターソースをメインに味をつけました。もう少し、味をしっかりつけておくと、食べやすかったのかなと反省しました。
れんこんサラダは、シャキシャキの食感が、好評でした!子どもたちからも、「シャキシャキしていて、おいしかったです。」という感想をもらいました。芦北町の特産品「サラ玉ちゃんドレッシング(ごま)」で和えました。ツナも入れているので食べやすかったようです。
りんかけ豆は、優しい甘さで人気があります。煎り大豆とカシューナッツで作りますが、大豆よりカシューナッツの方が人気があります。よく噛むメニューなので、しっかり味を噛みながら味うことができました。
9月22日(水)
今朝は雨でしたが、昼前は真っ青の空が広がっています。まだまだ、残暑が厳しいようです。
今日は、久しぶりの給食です。昨日の「十五夜」にちなんで、行事食を出しています。
献立は、「ごはん、牛乳、なすのおみそ汁、里いもコロッケ、ごまあえ、お月見団子(みたらしだんご)」です。里いもコロッケは、もともちした食感と和風の味つけで、ごはんが進みました。みたらし団子は、お団子の生地の中に、あまからいタレが入っていました。おみそ汁のなすは、「ひごむらさき」という品種でした。なすに、苦戦していた人もいるようです。
さて、十五夜は、『中秋の名月』とも呼ばれ、最も美しい月が見られると言われています。行事としては、米などの作物がとれるように豊作への願いが込められています。もともとは、お月見団子ではなく、「さといも」がお供えされていたそうです。そこで、十五夜のことを「いも名月」とも呼ぶそうです。
昨日、おうちで「おだんご」を食べた子どもたちもいました。秋の夜長、家族でホッとした時間を過ごしたいですね。
9月17日(金)
午前中は、外での練習ができました。少し疲れも出ているようですが、今の力を十分発揮して練習に臨んでいました。
今日の給食は、食育の日「ふるさとくまさんデー」の献立で、「熊本県の菊池地方の味」を出しました。内容は、「食パン、牛乳、キャベツのミルクスープ、大豆とごぼうのミンチカツ、三色野菜の洋風きんぴら」です。
菊池地方は、米、野菜、畜産などの農業が盛んです。その中でも、大津のさつまいも、菊陽のにんじん、菊池の水田ごぼう、旭志の牛乳、七城のお米などが有名です。今日は「にんじん、ごぼう、牛乳」を使った給食を出しています。
今日は、児童の感想を紹介します。『今日は、大豆とごぼうのミンチカツがどんな味なのか、ワクワクしていました。独特な味がしておどろきました。三色野菜の洋風きんぴらは、ハンバーグにかけるようなソースの味がしました。みんなが大切に作ってきた食べ物を大事に食べたいです。毎日ありがとうございます。おいしかったです!!実は、私はパンの”みみ”が好きで、毎回最後に食べて口の中がパサパサになります。』
ていねいな感想と、最後のパンのことは、よく分かるなぁと言う内容で嬉しかったです。毎日の児童の感想は、給食センターの方と一緒に読んでいます。給食センターの皆さんの励みになっています。
9月16日(木)
休み明け、元気に目覚めることができましたか?
午前中は曇りの中、予行練習が無事できました。
今日の献立は、「ハヤシライス、牛乳、海そうサラダ」でした。ハヤシライスは、「あか牛」を使っています。あか牛のうま味が、ギューっと出て、おいしいハヤシライスでした!
海藻サラダには、ななめに薄く切った「オクラ」を入れていました。子どもたちは、気がついたでしょうか??海藻とオクラの粘りが出ました。けれど、ツナを入れているので、味もしっかりあり食べやすかったです。
週末に天気が気になりますが、体調をしっかり整えておきましょう。
9月14日(火)
今日はあいにくの雨で、予行練習はできませんでした。
今日の献立は、「けいはん(鶏飯)・スープつき、牛乳、塩昆布あえ、ミックスかりんとう」でした。
鶏飯は、鹿児島県の奄美群島の郷土料理です。本来は、ごはんの上に、味つけした干し椎茸、スープを取った後の鶏肉、錦糸卵、ねぎ、のりをのせます。そして、鶏肉で取ったスープをかけて食べるそうです。
給食では、鶏肉、干し椎茸、人参、大根の漬物を甘辛く味つけし炊き込みごはんにしました。そして、錦糸卵を混ぜました。そして、鶏肉を炒めて作ったスープをかけるようにしました。
初めて、ごはんにスープをかける食べ方でした。ぜひ、おうちで子どもさんに感想を聞いてみてください。
また、鹿児島県は「さつまいも」がよく取れることでも有名です。今日は、油で揚げたさつまいもと、いりこ、煎り大豆を甘辛くあじつけして出しました。ホッとするデザートになりました。
9月13日(月)
月曜日です。今週は、いつも以上に天気予報が気になりますね。午前中は曇りだったので、運動場で全体練習、学年での練習ができました。先週より、さらに真剣なまなざしで取り組んでいました。
今日の献立は、「米粉パン、牛乳、キムチ鍋うどん、ビーンズサラダ、冷凍みかん」でした。
米粉パンは、ほんのり甘味があり、もちもちした食感で、おいしいです!
キムチ鍋うどんは、6月の給食に出した時、「また食べたいです!」と、たくさんリクエストがあえりました。豚肉、油揚げ、にんじん、しめじ、えのきたけ、もやし、ねぎ、しょうが、白菜キムチ漬けを入れて作ります。昆布だしで煮込み、赤みそ、しょうゆで味をつけます。
ピリッとしたキムチ味は、運動会の練習の元気に乗り切れそうです!
給食の
9月10日(金)
週末の金曜日。暑い中でしたが、子どもたちと先生で、運動会の練習に全力で取り組んでいました。今日から、ジューシー(みかん果汁)もあります。帰りの会の時間に飲む予定です。
今日の献立は、「米粉入りかぼちゃパン、牛乳、野菜スープ、なすの和風ミートグラタン、ミニトマト」でした。ミニトマトは、白水産です!!みずみずしく、甘酸っぱいミニトマトが、午前中の疲れも取てくれたようです。
手作りの「なすの和風ミートグラタン」は、「ひごむらさき(なす)、合いびき肉、ひき割り大豆、高野豆腐、たまねぎ、人参」を、みそ、ケチャップ、トマト水煮で味をつけ煮込んでいきました。野菜からの水分が思っていた以上に出ました。また、みその味の方が強く、マーボーなすのようなできあがりになりました。(パンより、ごはんに合う味つけになりました。)大量調理の難しさを実感しました。
さて、今日のグラタンは、3つの小学校分で550個カップにつめて、チーズをのせてオーブンで焼きました。給食センターの調理員さんに感謝です。
いよいよ、来週末は、運動会本番です。体調をしっかり整えながら、来週月曜日に元気に登校してください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田木 祐一郎
運用担当者 教頭 梶原 羊一
〒869‐1503
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田2301
TEL 0967-62-9443
FAX 0967-62-9483
hakusui-syo@tsubaki.higo.ed.jp