今日の献立

7月7日(水)

 朝から、雨が降ったりやんだりを繰り返しています。

 今日の給食は、「あなごちらし、牛乳、すましじる、ピーナツあえ」です。

 あなごちらしは、季節の混ぜごはんです。

 7月は、あなご(穴子)の日、土用のうしの日があります。そこで、給食では、あなごを入れたちらし寿司にしました。

 作り方を簡単に説明します。①お米にだし昆布を入れて炊飯します。②すし酢を作ります。③ごぼう、あなご、ほししいたけ、あげ、高野豆腐などを入れた具を作ります。④炊き上がったごはんに、すし酢を入れ、具、きんし卵を混ぜて完成です。

 子どもたちが食べる時に、すし酢の酢が残るように工夫しました。また、具を煮ていく時に、すまし汁のかつおだしを入れました。あなごの身がやわらかいので、小さくなってしまったのが、残念でしたが、味はバッチリでした!

 さて、副菜の「ピーナツあえ」は、給食では定番の和え物です。ピーナツバター、から煎りしたピーナツを入れて作ります。

 さぁ、給食を食べて、午後からは授業参観ですね!いつも以上に張り切っている姿が、みられると思います。