ぐんちくブログ(^^)
修了式(3/25)
3年児童の発表 |
5年児童の発表 |
修了証を受け取る2年児童 |
校長先生の話 |
全員で校歌斉唱 |
表彰を受ける5年児童 |
令和6年度修了式を行いました。6年生がいない体育館は少し寂しい感じがしました。3・5年の代表児童の作文発表があり、1年間がんばったことや来年度の抱負を堂々と伝えてくれました。校長先生から各学年の成長について画像を提示して話がありました。式後に表彰を行い、1年間郡築神社や学校の掃除などボランティア活動をがんばった5年生に賞状を贈りました。それぞれが輝き、大きく成長した郡築っ子です。支えてくださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
巣立ちの時(3/24)
卒業証書授与 |
卒業生の合唱「いのちの歌」 |
動画を見つめる卒業生と保護者 |
担任へ花束と記念品の贈呈 |
たくさんの保護者や地域の方に参加していただき、第116回卒業式を行いました。29人の卒業生一人一人に卒業証書が渡されました。卒業生の呼びかけや合唱、5年生の態度や退場曲の歌声が素晴らしく、とても感動的な式になりました。式後、教室では担任が作った1~6年生までの成長が分かる動画のプレゼントがありました。卒業生から担任へ花束と記念品のプレゼントがありました。とても素敵な卒業式になりました。保護者や地域の皆様、ありがとうございました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
キャベツの収穫(3/19)
JAやつしろ郡築青壮年部の皆様のご指導のもと、3年生がキャベツの収穫を行いました。11月に植えた苗が大きく生長し、この日を迎えました。包丁を使って一株ずつ丁寧に切り取り収穫しました。収穫したキャベツを全校児童や職員もいただきました。みんな笑顔になりました。JAやつしろ郡築青壮年部の皆様、ありがとうございました。
卒業式予行練習(3/14)
5・6年生と職員で卒業式予行練習を行いました。入場から退場までの児童や職員の動き、児童の呼びかけや歌、放送やBGMの調整など、本番を考えながら行いました。中学校のS先生に合唱指導をしていただいた6年生の歌がとても上手になりました。5・6年生の姿に一生懸命さが表れていて、素晴らしい予行練習になりました。6年生の門出を祝う感動的な卒業式になるのではと期待しています。
PTA新旧役員会(3/13)
PTA新旧役員会を行いました。まず、令和6年度と令和7年度の引き継ぎを行いました。主な役割や引き継ぐ内容・予算の使い方・気をつけることなどについて、役職ごとに確認しました。その後、令和7年度の役員で、組織表の確認や愛あいさつ運動・常任委員会などについて話し合いました。令和6年度の役員の皆様、1年間大変お世話になりました。令和7年度の役員の皆様、これからよろしくお願いします。
学びの部屋
<郡築小安心メール>
・登録方法(⑤郡築小安心メール登録案内.pdf)
・返信メールが届かない時(2.ドメイン指定受信設定方法.pdf)
熊本県教育情報システム
登録機関
八代市立郡築小学校
〒866-0007
八代市郡築6番町49番地の1
TEL 0965-37-0806
FAX 0965-37-0859
URL http://es.higo.ed.jp/guntikes
管理責任者 校長 村嶋 博史
運用担当者 教諭 田上 琢也